X



「1970年代後半生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という確固たる証拠が示されてしまう笑 [169920436]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 4189-46tE)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:21:12.16ID:+mBhQVs20●?2BP(2000)

ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit〜16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た貴重な体験者という位置づけにはなるはず。

やっぱり僕なんかも、『ファイナルファンタジーVII』での…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/



https://i.imgur.com/GupGSqx.jpg
米赤枠 家庭用ゲーム機黄金時代でありこの世代を通過シていることが最低必須条件となる
0396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3557-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:23.07ID:1GTW+a+Y0
ファミコン発売 「うおおおおお!ゲーセンのゲームが家庭で遊べる!」
PCエンジン発売 「ブルースリーでけえwwwww」 「R-TYPEが家庭で!」
ドルアーガ登場  「みんなで宝箱探し、たーのしー!」
ダライアス登場  「3画面と振動するイスすげえ! 曲やべえwww」
アフターバーナー登場 「回転筐体、ゲロ吐きそうになったww」
スト2登場 「よっしゃ、もっかい千円札を100円玉に両替や!www ガイル同キャラ対戦やべえwww」
スーファミ発売 「F-ZEROすげえwwww」
初代PS発売 「リッジレーサーすげえwwww」 「バイオ、最初の犬で小便ちびったwww」
バーチャ2登場 「カゲでこえんらく投げて空中コンボいれて場外落とすのたーのしーwww」

2000年以降
**発売! **登場! 「そう・・・・・・・・・・」
0397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7923-m/Ot)
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:29.13ID:S+9AFYhz0
ゲームハードよりゲーセン全盛期を楽しめたかどうかはでかいな
0400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-UGM6)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:26:46.50ID:hpVYpZQUM
>>386
73年生まれやけどマリオやスカイキッドやアイスクライマーやスパイ対スパイで殺し合いしまくって
今もPCで船のTPS対人バリバリやで
0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86dc-m6+D)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:04.69ID:KgYbW+Zf0
ケンモジさんはゲーセンのスペースハリアーで度肝抜かれた世代だからな
0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8613-tFO0)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:44:21.68ID:pe6IHIZK0
>>400
その時間に政治経済の本読んで勉強したらどうっすかw
0403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8613-tFO0)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:47:33.47ID:pe6IHIZK0
>>398
そこなんだよ
ネトウヨ・インセル・表自戦士
こいつらはアニメとゲームしかしてこなかったから幼稚な思想にたどり着いてしまった
これは同世代の知識人として反省しないといけない
0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea62-BxIv)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:49:43.72ID:0lZYY8dm0
>>396
THE 功夫 +1145141919点
0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fead-e+qC)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:53:41.04ID:uLYm7rtl0
小学時代は近所の駄菓子屋で20円でスクランブル、タイムパイロットとかやってた
高校時代は自転車通学の帰り道の駄菓子屋でテトリス、グラディウスII、イメージファイト
大学でリッジレーサー、デイトナ、セガラリー、バーチャ2でアーケードゲームはほぼ満足したな
0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-Qj+r)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:04:16.24ID:MMTWBP4s0
>>408
たぶんそれぐらいの世代がゲーム史体験してるだろうね
0412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c135-ZqXf)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:06:17.71ID:UFTlBnlo0
ゲームウォッチから始まる
任天堂から今のゲームまで網羅してるからな
0413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-Qj+r)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:07:57.24ID:MMTWBP4s0
>>397
コンシューマー黎明期→今まで
ゲーセン黎明期→全盛期→終焉
パソコンゲーム自作ブーム
オンラインゲーム黎明期→今まで

このあたり全て体験できてる世代がまさに「ゲームの進化を最も体験できてる」と言えるだろうな
0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-Qj+r)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:09:14.17ID:MMTWBP4s0
>>396
わかるw
0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-Qj+r)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:13:18.23ID:MMTWBP4s0
>>388
確かにインターネットは凄かった
俺は1980年代からネット掲示板やオンラインゲームやってたけど、どこまで行っても閉鎖的だったからね

スト2流行り出した頃にインターネットの存在を知って驚いたわ
当時の彼女が「インターネットでも調べてみる」って言ってて「なにそれ?」と思ったのはいまだに記憶してる
0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 868f-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:14:51.43ID:kn6Bc0vE0
ttps://youtu.be/AVPgxn3xohM?t=32
まさにこれ
0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a00-KpBh)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:16:33.95ID:pI8XOxLV0
ジジイの思い出語りスレきっつ
0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a0a-TFr6)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:18:52.64ID:sP/0A8Er0
ゲームに関しては子供時代に良い思いさせてもらったとは思う
最新の物もやってみたい気持ちはあるが、本体もソフトも高くて
中々手が出せない 昔より貧しくなったのもあるが、やはり多感な時期に
体験したものへの思い入れもあってか、レトロゲー中心にプレイしてしまうなあ
0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35a2-yFCf)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:40:48.27ID:azSse2fw0
>>396
PCエンジンよりドルアーガのが先
0421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sxed-TpYW)
垢版 |
2022/06/04(土) 11:44:01.51ID:8BVzA+3ex
エロゲやアニメもそうだよな。その頃生まれの人らが
一番良い時期に遊べてる
0422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-Qj+r)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:12:13.91ID:lfZYtgS/M
>>421
少なくとも、ビデオゲームが日本で遊ばれ始めたタイミングが確固としてあるんだから、そこから現代まで遊んでる世代が一番進化感じてるのは当たり前だよ
0424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ac9-Vqgw)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:15:47.75ID:CqnLdT1D0
>>298
ポケモンとか流行る前からファミ通はじめ各媒体で大絶賛だったから当時のゲーマーは普通に楽しんでやってたぞ。流行った後はヌルい小学生ボコってたわ。
0425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-55W1)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:20:20.04ID:zUKkAl20a
流石にポケモンがカンブリア爆発うんぬんは鼻で笑ってしまう
0426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-+jz7)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:22:17.07ID:Fqz9jtx3M
>>191
???
0427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-I8TB)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:14.45ID:fzidV3/JM
>>425>>426
言われて見てみてくそわろた
0429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-I8TB)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:28:30.75ID:fzidV3/JM
大人の絵本とかギルガメッシュナイトを多感な時期に見れてたのもスレタイの世代だよな まさに文字通りの黄金期
今の世代じゃネットで何でも見れて何もありがたくないという
0430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d0d-zJoZ)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:29:38.33ID:kMLTTOXz0
どの世代もゲームの進化に沿って遊び続けているのは少数派で、どこかで卒業しちゃうのが多数派だろうな。
で、遊び続けているのは、ゲーセン派やファミコン派、PCゲーム派、アダルトゲー派など結構細分化されてる気がする。

家庭用ゲーム機の進化を一番見ているという意味では、ファミコン以前を知ってる1960年代生まれだろう。
0431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d0d-zJoZ)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:31:12.44ID:kMLTTOXz0
ファミコンご刺さるという点では、1960というより1970年代か。
0432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-Qj+r)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:32:28.54ID:lfZYtgS/M
>>430

確かに普通の人生なら就職したり彼女できたり結婚したり子供できたりした時点でゲームに時間使えなくて卒業する人が多いだろうね
0433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c60d-h4Uq)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:46.59ID:B5CCgUeQ0
ファミコン世代のワイが衝撃を受けたのはやはり「FO3」だね
オープンワールドすげーとかじゃないよ
ゲーム内に落ちているゴミの一つ一つに物理エンジンが働いていて
それを別の地点に置いてゲーム内の配置を書き換えてしまえることだ
0434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-+jz7)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:01:25.59ID:Fqz9jtx3M
fallout3はオブリの遊びにくさをほぼ完全に改善しててビビったな
0435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d10-BxIv)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:01:55.35ID:f73C344j0
家族時間は大事だが、若年社員層でなければ時間はとれるやろ
RPG系なら放置可能ゲーかツールかバイト使うか、FPS系に移るか
ネット初期だと外鯖ばかりだったし、定額制と無料系が蔓延る迄は国内外ともに結構な年齢層だったと思うで
0439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fead-e+qC)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:19:43.51ID:uLYm7rtl0
年取ってくると、大規模ゲームとかリアルタイムゲームは億劫になってくるな
RPGだと、ハイドライド3、ファンタシースター2、ドラクエ4、ウイザードリィBCFは今思い出しても苦行だったな

今は中古で何世代か前のバージョン買ってきたり、イージーモードで序盤で負けない体制を作ってからチマチマ雰囲気を楽しんだりしてますわ
0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-eoIG)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:32:11.73ID:Ta1acbOdr
1970年生まれゲーム沢山体験できた

1970生まれの俺すげー

俺すげー!
0445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-dn0u)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:51:12.10ID:2fMQ+p53a
>>441
これくらいで泣くなよ
0446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6daf-yiPH)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:56:01.96ID:f3jQo+NQ0
>>440
ある世代がすごいコンテンツにあふれてたなら
すごいのはそのコンテンツの制作側だった世代のような気がする
0456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35d2-i6ET)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:05:00.19ID:rSfq14ab0
pongをリアルタイムで体験してない奴って
なんか「浅い」んだよね
0458◆gzhG0CCZrE (スップ Sdea-PXuc)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:22:16.92ID:W95YV3J2d
>>175
小4の時にドラクエのスライムを何匹か横に癒着させて連結させた絵を自分のオリキャラだって言い張る奴がいたの思い出したわ
スライムじゃんって思ったけどみんなドラクエ知らねえからおもしれーって乗っといたらすげえ勢いでキャラ量産して見せてくるようになってなあ
最初のシンプルなのはもう越えられねえからってやめさせたんだよなあ
0459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4df8-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:33:57.94ID:WEzt9Xyr0
ファミコンとバーチャファイターのやべぇポリゴンを経験してるのは大きいだろうな
0460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 868f-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:34:52.79ID:+EZRhxeO0
>>456
pongって…もうお迎えくる歳だろ
0468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-Gw1l)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:02:35.72ID:637VglBVr
この世代あたりのおじさんがe-sportsに喧嘩売ってるんだよな
家ゲーとゲーセンしか知らないから
パソコンで世界と闘うことが当たり前だった世界を知らない
0469ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 6d89-DvLy)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:03:35.37ID:bs+75fHo0?2BP(1000)

>>468
この世代あたりといっても日本で一番有名なプロゲーマーのウメハラでも41歳ですよ
いくらなんでも無知にも程があるでしょ 適当に好き勝手かけばいいってもんじゃないですよ
0470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c10d-sae+)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:57:40.73ID:B2+cduA60
このスレを見ているだけで思うが
「どこに生まれたか」は本当にヲタライフ的に大きな影響を受けるんだな
いいとか悪いとかじゃなくて全然違う
0471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 868f-6ZOr)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:57:55.57ID:ETJdEaSE0
WDungeons & DragonsからizardryにUltima国産のブラックオニキス
ファミコンからだからRPGってドラクエとかFFが最初だと思ってたわブラックオニキス
0473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c10d-c0TQ)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:42:45.99ID:ouIsZlbK0
容量の制限があった時の切り詰めた作品と解放されただけのそれとはまた違うけど明らかな転換点はそこで迎えたな
0474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d10-BxIv)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:44:24.35ID:f73C344j0
>>277>価格革命すごい
確かに
PC揃えるのに80万前後が30万>20万→3万?→15万って感じやったからな〜
定額制のお陰か数キロ置きにあったNTT営業所が殲滅されたし
革命というと聞こえがいいのかもしれんが、和製造界は自ら貧困スパイラルに陥り衰退した感ある
0476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c10d-c0TQ)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:05:20.80ID:ouIsZlbK0
ちょっと古いゲームって、後の世代も触れてるんだよ
世代が変わる時は一瞬で移るけどゲームウォッチや喫茶店のゲームとかだと即時に世代交代してないからな
0477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-TFr6)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:29:35.58ID:vUOX0yGn0
ブラウン管のゲーム史は、
ポン(PONG)という卓球ゲームをゲーセンでやった辺りが
語り部としては向いている。

インベーダーよりも、もっと前。
0478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-FQrW)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:36:53.11ID:Jevv5pso0
>>415
インターネット黎明期のゲーム部門の牽引役がなんだったか知ってるか?
アーケードエミュレーターだよ。MAMEにネオレイジ

ウィンドウズの出鼻をソニーがひき肉にしてしまったもんだから
なかなか3Dゲームが育たずその穴を埋めていたのがアーケードのロム群。

グラボは1997年の時点でもこの惨状。
0480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c10d-c0TQ)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:40:49.39ID:ouIsZlbK0
エミュは別に新しい風が吹いた感はないと思うけどなぁ
0481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-FQrW)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:56:30.16ID:Jevv5pso0
>>480
現役世代には本来できるはずのなかったプレイ取りこぼしの回収や
直撃世代以外はゲーム史のオサライが出来たかも。

日本人が日本のアーケード市場の凄さを自覚したのもこのタイミング。
出回るロムの99%が日本製だったからね。
海外性はプロテクトが硬いのかとか思ってたらこの世に元々存在していないと。
0483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c10d-c0TQ)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:06:35.54ID:ouIsZlbK0
>>481
そこは本質と違くね
0484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa11-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:07:06.61ID:aZ0i/+3ra
実は日本って子供の頃からゲームしてる世代から
生産性がガクッと下がって結婚すらしてないんだよね
ちなみに日本でテレビゲーム開発に投資支援したのはユダヤ資本
https://i.imgur.com/cIeTVhZ.jpg
https://i.imgur.com/3yTjMLn.jpg
https://i.imgur.com/QeTYAyQ.jpg



アメリカのハルノートでは高度経済成長中への日本への対策として
電子ゲームを流行らせて中毒にさせるという戦略だった

ここ10年はリアルな殺人ゲームを流行らせて
戦争への庶民の心的抵抗のハードルを下げている
0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79e9-Yngl)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:11:17.09ID:phgiD29v0
そんなジジイはもうゲーム出来ないでしょ
0487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c10d-c0TQ)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:18:36.34ID:ouIsZlbK0
俺個人としては>>126みたいなとこにある程度共感するんだけどな
もっと前にも後にも評価点はあるけど1行目の通りだと思う
0488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-TFr6)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:19:07.69ID:vUOX0yGn0
ゲーム好きが高じて、ゲーム会社で働きたい子供達が増えている。

ドット絵を描いていた頃は楽しかったけれど、
今は3DCGが全盛だからMayaのようなソフトが扱えないとダメなようだね。
0489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-T5cw)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:59:32.15ID:W1soNUdvr
>>1
自演アフィカス

今日45歳女とサシで飲む事になった これワンちゃんあるかと思ったが45女ってセックスできるの?てかしたほうがいい?するべき?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643083478/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 4789-57dp)[] 2022/01/25(火) 13:04:38.01 ID:aV4bJzHQ0●

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMdb-KUMQ)[sage] 2022/01/25(火) 13:05:20.57 ID:6jG3mKL6M

するべきだし そう言うのが当然だと理解してる年齢でしょ しない方が失礼

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640604847/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/27(月) 20:34:07.32 ID:ycj4RX8Q0●

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/27(月) 20:34:37.28 ID:gebcKrGWM

潔かった??? は?w

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640667226/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 13:53:46.00 ID:hpnR8LFX0●

21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 13:54:31.88 ID:5pKx3NAEM

そんなところあんの?
国は29日から3日まで休みっていってるで

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640629027/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 03:17:07.79 ID:hpnR8LFX0●

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 03:17:43.30 ID:5pKx3NAEM

クソワロタボンネット開けたまま走んのこれ?w
0490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9d2-Rebr)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:08:06.79ID:d2LNeKjV0
やっぱりゲーセンの初期から最後の大型筐体までの進化をずっと体験できたのがよかった
最後の方ではナムコワンダーエッグでギャラクシアン3などの超大型筐体を楽しめたのは衝撃的だった
特にファイターズキャンプを楽しめた時はその贅沢な体験に震えたわ
テレビやモニタ相手にちまちまやってるのとは別体験
0491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-FQrW)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:00:04.81ID:/3DukCZk0
>>488
俺も1986年当時にドット絵を必死に勉強してたけど
そもそもドット絵全盛期ってのが10年もないよね。
アイレムの海底大戦争がピークかな。
でも直後に倒産。
0492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sace-VENc)
垢版 |
2022/06/05(日) 03:05:28.25ID:PN6ctKwca
姉がテレビゲーム15買ってもらったからゲームの歴史をほぼほぼ体感してきたな
0494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cad1-znNl)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:18:16.38ID:o6TXtTP50
>>477
あれ、pongて言うんだな
家にあったわ
ボリュームのツマミみたいなコントローラーで
ピンポンとかテニスとか、他にもいろんなゲームが入ってた希ガス
0495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sped-ZW5q)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:45:39.80ID:cTAopfzwp
幼稚園の頃、友達の家にテレビゲームがあった。
ゲームがいくつか内蔵されてて、後ろのスイッチで切り替えて遊ぶの。
ブロックくずしとか、壁に跳ね返るボールを打ち返すやつとか。
テレビの絵を自分で操作する衝撃を初めて体験した。
0496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6dbd-NLlv)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:52:47.20ID:M/TTTyWY0
最低でもインベーダーブームの頃に小学生じゃないと話にならんわ
リアルでゲームセンターあらし世代じゃないとなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況