X



【インデックス投資】結局、S&P500とオルカン、どっちを積み立てるのが正解なん? [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a94e-XGb6)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:35:52.08ID:csh0/hNV0●?2BP(2000)

アメリカだけに依存するの怖い
https://kenmo.jp
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ab3-YgJ0)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:06:37.90ID:IXixyI/Z0
一つ。
いいのかな?と思うのが、世界中の大企業の株主がマザーファンドだらけになるよね
それが経済発展にどういう影響与えるのかはまだ誰もわからない
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a94e-BxIv)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:07:22.76ID:Q6Qw83160
レバナスよりFANG+の方が下がってんやけど
こっちはもう切った方がいいのかなぁ
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35a2-dDxI)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:07:30.67ID:1wgxPqCw0
全米株式でいいよ
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-7sgp)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:07:32.46ID:e5CRMWtAr
リバランスが面倒くさいならオルカン
自分でポートフォリオが組めるならs&p500
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-WK2o)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:08:49.62ID:1GL6M1640
>>183
うん
この表には載ってないQLD(2倍レバナス一本)が年間リターン20%程度だから多分60/40が歴史的には一番良かった
まあ直近だけ切り取ると数十年ぶりの株と債券の同時安で一番悪い成績だが
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 860d-VW0z)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:09:02.31ID:1orpaBTG0
海外のレバナスETFはどれも仕組み債運用で、
大和レバナスみたいに直接先物で運用してるわけじゃないからな
大和レバナスが長期運用に耐えられるのかどうかまだ誰にも分からない
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdea-mdPC)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:10:19.23ID:PViaPMB2d
オルカン
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-WK2o)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:11:56.37ID:1GL6M1640
>>191
リターンを得られる代償にとてつもないボラティリティも引き受けるポートフォリオだしな
ここ数年でやり始めた人は地獄見てると思うよ
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM72-CUsV)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:13:36.56ID:9ocHgL76M
>>151
アホだな
これから日本の自動車産業はEV化でマジで消えるよ
ケンモ精神抜きに日本株を買う理由はない
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-GnWM)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:13:47.83ID:F1EpP3P/M
NASDAQ-100はITセクターみたいなもんだから買うならそれを理解して買ったほうがいい
そして米国株が200年間右肩上がりと言われてるのはあくまでも市場全体の話で、特定のセクターが右肩上がりかどうかはわからないということ
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a4c-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:14:50.16ID:IM4+rxx30
オルカン(ジャップ除く)が正解だよ
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a94e-BxIv)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:15:47.96ID:Q6Qw83160
でもITってまだまだこれからだしなぁ
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a94e-BxIv)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:17:37.09ID:Q6Qw83160
>>193
日本市場に世界一依存してるから衰退したら一緒に終わるんだろ
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMde-VW0z)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:17:42.91ID:5SBuHlFKM
>>198
でももうブルーオーシャンじゃないからね。
その将来性に誰も疑問を持っていないからこそ、もうかつてのようなパフォーマンスは望めない
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a4c-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:19:17.39ID:IM4+rxx30
どの企業が上がるか分からないからインデックスを買う
でもどの国が上がるのか分かるからS&P500ってなんか引っかかる
どの国が上がるかも本当は分からないはずだよ
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMde-VW0z)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:29:22.76ID:5SBuHlFKM
>>202
金利が上がりきれば下げ代ができたってことだから
また長期の上昇基調に戻るだろうけどな
ただそれには5,6年は要するんじゃないか
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sace-lN1e)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:32:54.86ID:Iaz/zB5Ma
株式の仕組みからすれば崩壊しなければ必ず上がるからインデックスの積立が最強なのは変わらん
アメリカの株式市場が崩壊する自体になるからそれはもう資本主義と紙幣が終わってるから気にするリスクでもねえし
0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a40-bari)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:36:46.66ID:0vFvAU8S0
>>201
うーん、じゃあ全世界(除く日本)で!😁
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-WK2o)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:36:49.42ID:1GL6M1640
>>196,197
ちなみに、これはsp500の3倍レバとTMFのポートフォリオを、普通のsp500のポートフォリオと1950年代から現在まで比較したもの
金利の上昇とインフレが急激に上昇する局面が弱点
80年代後半あたりからレバレッジに分があった
https://i.imgur.com/9qfsduL.png
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM2e-jT/G)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:39:40.54ID:CT59tERMM
>>19
バカか?
両方やれば平均取れるんだからどっちかだけ選ぶよりいいだろw
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a4c-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:46:53.24ID:IM4+rxx30
>>206
ジャップが沈没することだけは確定しているから正解だよ
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM95-GB9M)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:51:05.74ID:AOistKWwM
オルカン(日本除く)
これ選んでる非国民いないよな?
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8653-ItJ6)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:02:00.59ID:8hLSn5I80
素直にモダンポートフォリオセオリーに従ってオルカンにすればいいだけだろ
証券アナリスト
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 815d-c0TQ)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:09:12.08ID:0CQhVUfV0
アメリカが50年後も独走してる保証あるん?
オルカン
0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca58-uM4Y)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:11:41.76ID:9vw1l3mp0
先進国の中では人口ピラミッドが一番マシなのがアメリカだから、
アメリカ以外の先進国に投資してもいたずらに劣後するだけ
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-ZlPv)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:54:06.15ID:ewe8sKKX0
>>222
つドル円130円
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-+gxg)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:06:52.33ID:hUlsSCCLr
>>223
円安で儲かってるやん
0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-ZlPv)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:16:40.31ID:ewe8sKKX0
>>224
だったら円をドルに変えるだけで良かった。

ドル高を株安で毀損してるだけだぞ。
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-WK2o)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:22:47.90ID:1GL6M1640
>>220
ブラックロックも苦言を呈するほどには結構中国は乖離あるでしょ
流石に最近の中央政府の動きで弱気になってしまったけど
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35d2-gPOy)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:28:14.53ID:/zDFl7LV0
>>228
具体的に何と何の乖離なのかは知らんが
GDPが高い国の株価は比例して上がるはずだなんてとっくに否定されてる事実だし
まずそれにすらリスクプレミアムは存在するわけだから
乖離があろうとなかろうと儲かればそれでいいじゃん
投資家として合理的な思考ならそうならないの?
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMad-lN1e)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:30:07.14ID:chf3TV6KM
>>228
その数少ないTOPのテンセントあるゲーム業界にも指導者が嫌いだからってだけで理不尽な規制入れる国の株なんて買えんわな
0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 86dc-GWuK)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:07:22.96ID:sx2xfWiP0
>>237
いやマイクロソフトやVISA、アクセンチュアみたいなカテゴリ独占型クソ強企業とか
フィリップモリスとかP&Gとかネスレとか景気悪くてもどうせみんな使うだろ、みたいな
低リスク銘柄中心の投信とかいろいろあるわけだし、そういうのじゃアカンの?くらいの話
0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-L4Mg)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:09:00.87ID:tVgO8xPta
可能な限りリスクを分散させるのが正解
0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sace-rIOF)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:58:58.72ID:uUk69ycTa
今ならアメリカ国債長期で良いんじゃね
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-ZlPv)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:06:31.80ID:ewe8sKKX0
>>243
例えばAmazonが日本を制覇してるみたいなこと言いたいんじゃないか?
実際には楽天やPayPayモールなんかあって完全に寡占できてないけど。

今は米企業が新興国を取り込んでる部分もあるかもしれないけど、今後は分からんよ。なぜなら新興国の大半は中国と仲が良いからね。台湾香港は違うけどw
0248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 25af-mTIp)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:13:59.71ID:k0gD1oAw0
>>177
浮動株比率で調整されてるからそうなる
時価総額自体は中国のほうが日本よりでかい
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-rOg1)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:17:07.50ID:jMWmTydca
10年20年先を見据えるならオルガンでしょう
アメリカは既にピークを過ぎたという見方もありますしアメ株無敵永遠の右肩上がり説はもはや過去のものという印象です
0250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca58-VW0z)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:23:41.07ID:9vw1l3mp0
経済成長に関しては人口ボーナスが全てよ
アメリカは先進国の中じゃ人口動態が一番いいんで
欧州や日本に投資する必要はない
中国は日本の20年遅れで同じ道を辿ってる
株のパフォーマンスに関しては、あと数年間は資源国以外どこも振るわないだろう
0251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 25af-mTIp)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:32:10.09ID:k0gD1oAw0
日本は国内が弱くても結構海外(東南アジアとか)で稼いでる企業があるけど、欧州が謎なんだよな
欧州は人口は高齢化、資源あまりない上に新興国にも影響がないようだと苦しすぎる
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d687-TpYW)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:51:52.90ID:lIIhSJOI0
>>69
60~80年代も上がってるのは配当金増えたのかね?

実際の株価
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%A0%AA%E4%BE%A1#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:DJIA_historical_graph.svg
対数表示
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c8/DJIA_historical_graph_to_jul11_%28log%29.svg/langja-1920px-DJIA_historical_graph_to_jul11_%28log%29.svg.png
0254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 069f-C6Ms)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:59:57.89ID:AHHa2oxE0
NASDAQ一択
0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-AYv1)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:26:56.73ID:sNkSqPxDr
レバナス靴磨きはほんと凄いよな
レバナス月2%の取り崩しでFIREとか気の狂ったような事言ってるからな
0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 158f-cL5w)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:50:39.43ID:cvD9pOfn0
インデックスと高配当やれば今年みたいなダメ相場でもすこしは資産増えるやろ
0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5db8-TFr6)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:57:58.60ID:U+HiCgIC0
>>150
ここ10年以上
ふつうに新興国株は騰がってるけど?
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1df-50Yw)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:46:36.52ID:oEo76ldD0
そろそろスレタイの答えは理解できましたか?
0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-ZlPv)
垢版 |
2022/06/05(日) 04:21:30.99ID:xPGODw1fM
>>259
勝ち負けは利確してから語ろうな。
0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMa1-BXwJ)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:34:00.99ID:6aPy4E1dM
>>141
レバかけてる奴全滅じゃんw
0266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d03-gNYR)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:54:10.86ID:KAnkGBsE0
厚切りはどのくらい減ったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況