水素エネ、福島がリードを SUGIZOさん、ライブ電源に活用

ロックバンド「LUNA(ルナ) SEA(シー)」「X(エックス) JAPAN(ジャパン)」のギタリスト、
SUGIZO(スギゾー)さんは、音楽活動の一方で、持続可能な社会実現のための活動に20年以上取り組んでいる。
近年は浪江町産の水素を充填(じゅうてん)した燃料電池車(FCV)を電源にライブ活動も展開。
同町で行われた、水素エネルギーへの理解促進のためのシンポジウムに出演したSUGIZOさんに、
エネルギー問題や県内の復興について聞いた。

 ―水素エネルギーに関心を持った理由は?
 「クリーンな社会、持続可能な社会をつくる上でとても重要だと思った。10年ほど前から関心がある。
環境問題に関心を持ったのは20年以上前で、きっかけは子どもが生まれたこと。『この子たちが大人になった時に、
世の中がもっとクリーンになっていなければいけない。それが僕ら親世代の責任だ』と意識が変わった」

 ―東日本大震災と原発事故以降、県内に足を運んでいる。
 「震災後1年は宮城県石巻市を中心に復興支援活動を行っていたが、その後、
仲間が南相馬市や浪江町で支援活動をしていたので、訪れるようになった。
南相馬市では、復興を機に社会をより良くしようと思っている人々と意気投合し、年に1、2回訪れている」

 ―復興を感じるところは?

以下ソース
https://www.minyu-net.com/news/scramble/FM20220604-708283.php