3年ぶりに金沢百万石まつり 百万石行列に沿道にぎわうhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ646SK6Q64PISC002.html

朝日新聞デジタル
お申し込み
ログイン


トップ
ウクライナ情勢
コロナ
速報
朝刊
夕刊
連載
特集
ランキング
コメント
写真・図版
百万石行列の始まりを告げる太鼓が響き渡った=2022年6月4日午後2時13分、金沢市のJR金沢駅前、樫村伸哉撮影
3年ぶりに金沢百万石まつり 百万石行列に沿道にぎわう
樫村伸哉
2022/6/5 10:30
写真・図版
写真・図版
写真・図版
写真・図版
写真・図版
写真・図版
写真・図版
写真・図版
写真・図版
 【石川】第71回金沢百万石まつりのメインイベント「百万石行列」が4日あり、金沢市中心部を練り歩いた。コロナ禍で中止が続き、3年ぶりの開催。前田利家公役の俳優竹中直人さん、お松の方役の俳優栗山千明さんら約2100人が参加した。青空に恵まれ、華やかな歴史絵巻に沿道からマスク越しの歓声が響いた。

ADVERTISEMENT

 行列は午後2時すぎにJR金沢駅前を出発し、金沢城公園まで約3キロをゆっくりと進んだ。吹奏楽隊とバトン隊に続いて、獅子舞、加賀とびが伝統の技を披露しながら行進。利家公のかけ声「みなのもの、いざ出立(しゅったつ)じゃ」で武将や姫たちの行列が始まると、観客たちは笑顔で拍手を送った。

 主催者によると、コロナ対策もあり、行列の参加者は例年より約400人減らした。観客数は約34万人で、前回2019年より8万人減。石川県内灘町の女性(73)は娘と2人で訪れ、最前列で時折立ち上がって手を振った。「なつかしい踊りも楽しめた。この雰囲気がいいですね」

 夜も踊り流しや薪能など関連行事が市内各地であり、多くの人でにぎわった。最終日の5日も「百万石茶会」などがある。(樫村伸哉