(ヽ´ん`)「ごはん下さい」 食糧支援に異変。ホームレス寸前の貧困学生たち。 [112890185]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
食糧支援に駆け込む「学生」たち 「ホームレス化」が迫る貧困の実態とは
いま、大学生に異変が起きている。仙台で食料支援を行なっている「フードバンク仙台」には、
今年の4月から5月にかけて、大学生らからおよそ300件以上の支援依頼が寄せられたというのだ。
フードバンク仙台によると、今年度初めの4月から5月半ば(5月16日)までで、
学生(大学生・専門学生)からの支援依頼は361世帯に上った。
フードバンク仙台への相談が急増したきっかけは、仙台の各大学などの掲示板に、食料支援依頼を掲載したことだった。
掲載後、学生からの支援依頼が殺到した。
その中には、少数ながらも、電気・ガス・水道といったライフラインや家賃の滞納をしている世帯も存在した。
ホームレスが目の前まで迫っている学生がいるということである。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20220604-00299172 >>115 当の職業訓練校も予算減らされてるらしいけどな
>>550 学生ローンに変えた方がええわな(;・∀・)
日比谷公園でやってた年越し炊きだしも凄まじい行列だったらしいし
いよいよ日本終わってきた
金に困ってないけどタダで飯貰えるなら貰おうってやつ多そう
中曽根民活で奨学金は民間が主に変えたからな
日本は豊かなんだから学生さんもちゃんとあとで働いて金利つけて返せば良い
売春の大学生レベル高くなりすぎ
百人ぐらい食ったわ。スポーツマンのけつまんこ最高
炊き出しは面倒だからフードバンクに毎月定額で募金してるわ
学費払えない層の増加とF欄乱立と合わせて大学再編の時期に来てるだろ
クーポンとか無料券みたいなもんでもらえるならもらう
それだけじゃねえの
>>333 国を貧乏にした氷河期の戦犯が他人事で草
平日は勉強でバイト出来ないっていうのは分かるが土日にはフルタイムでやれよ
貧乏なのに休んだり遊んだりしてるんだろうけど
中央法科が昔みたいに最強二部になる日も近い
昔はみんな貧しくて大学行けなくて働きながら夜間に大学や高校に通ってた
その頃の中央大学法学部は東大とタメ張るくらい高レベルな学生が揃ってた
日本もそういうふうにまた頑張ればいいのだ
大学は義務教育ではない
大卒の肩書きを買う金が足らなくなったら傷の浅いうちに諦めたほうがいい
成績優秀者には返済無しの奨学金や補助が必要だとは思う
>>9 学びを奪う権利は無い
苦学生は昔から周りが助けるものだよ
親もあてに出来ない、既に働きながら学費払ってる苦学生かなんかなの?
貧乏人は大学来るなよ
金持ちリベラルだけが大学を許されるんだぞ
>>584 夜間ってどんどんなくなってるのに短大もそうだが
早稲田でさえ2文なくなったのに中央はまだあんのか
日本には生活保護があるから貧困は存在しない!
ん-名言だね
コロナ以前から学生が貧困で大学に行けなくなってるって話があったから
大学へ行けてる層でも貧困化が進んでるんだろう
日用品にこれだけ高い消費税率を掛けてるジャップランドって異常だろ
若者には外国人労働者のように低賃金労働者になって欲しいのです
義務教育を受けている子はこども食堂で
10代の学生はフードバンクか
自公政権でどんどん貧しい日本になってるな
>>9 質問系でもないのに無理矢理ハテナ付けるやついるよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています