【悲報】世界食料危機、起きるのが確定する。 勝ち組になる方法を教えろ。 すぐに火垂るの墓みたいになるぞ!! [878419639]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界的な「食料危機」の恐れと、日本の選択
ロシアが黒海の港を封鎖し、ウクライナの穀物が輸出できず
アフリカなどで飢餓発生の恐れが高まっている。
慶應義塾大学の廣瀬陽子教授は
「小麦の問題は非常に深刻だが、ロシアとベラルーシの肥料も輸出されない状態だ。
今夏の干ばつも危惧され、早急に対応しなければ来年各地で飢餓が起こることが想定される」と警鐘をならす。
https://www.fnn.jp/articles/-/370471 おあがり…って泥団子食うハメになる。
こんな状態でトヨタに水使わせるために農家に水渡さなかった自治体があるらしい
>>423 手っ取り早いのは草食性の家畜に食わせる
>>423 緑肥ってのがある
うちの水田だとクローバをすき込むぞ
>>403 当たり前だけど、世界にはそんな余剰のリソースってないからな
作って捨てるくらいなら最初から作らない
だから、世界の需要と供給は常に釣り合ってる
つまり世界はカツカツで回っている
だから、供給能力の5%が消滅するだけでも大変なインパクトになる
今回の食糧危機はなんとかアフリカだけに押し付けて凌げないか?
日本はアフリカにお金もやってきたし、こういう危機の時は日本が優先されるべきだろ?
>>428 >>434みたいなのに奪われるくらいなら混ぜ混ぜしちまいなよ
>>53 近隣の農家同士が団結して武装すれば
武士の誕生だな・・・
>>404 食品関係の商社勤めの兄貴は去年の中ごろから
2,3年で確実にヤバい事になると言ってたからな
それが前倒しになったに過ぎない
>>434 その考えでやってきた奴は歴史上では皆淘汰されてるがな
魚を釣れよ
江戸川で外国人が牡蠣獲ってる
あのタフさを見習わないと
マジで実家が農家のやつは地元帰って農業やったほうがいい
色んな意味で
米と野菜作ってる農家だから大丈夫
余ってるから分けるぞ
>>184 パンデミックはSARSがあったし、食料危機はもう何十年も前から言われてる
現実を直視できてなかった阿呆が、正しく未来に備えてた賢人に「陰謀だ黒幕だ」と難癖付けるさまは滑稽すぎる
自民党を支持して餓死を待ちながら勝った気分でも味わってろよ
>>441 バイデン「原油価格高騰してるから備蓄を放出しろ」
岸田「はいヨロコンデー」
これが小麦でも起きる
リンはリン鉱石からしか効率的に採れない上に
埋蔵地が偏在していて埋蔵量も多くないのね
これどうやって解決していくんだ
ウンコや死体からリンを抽出し続ける日が来るか
昆虫食だな
なんでホタルすぐ死んでしまうのん?ムシャムシャ
>>422 日本人だってついこの間まで
葛飾区へ行くと犬の皮剝いで板に張り付けて
肉は焼いて食ってたぞ
野菜、米→畑で作っとる
魚→近くに海があるから釣りすりゃなんか釣れる
電気→ソーラーで贅沢しなかきゃなんとかなる(雨が続いたらV2Hでなんとか凌ぐわ)
高みの見物だわ
>>453 膿が近いなら魚のアラや貝殻でカルシウムも補えるしな
セミが美味い
あんな美味いのに何故食べないのか?
今年もそろそろシーズンになるから大丈夫だろ
食料がーとかいうから今年はじめていくつか苗を買ってきて庭にミニトマトとカボチャとピーマン植えた
ミニトマトがそろそろ食べられそうで楽しみ
ウクライナ起きる前の去年の今頃の時点で既に懸念されてたからね
マジでやばそう
>>106 お前自分の事面白いとか思ってそうだけど
火垂るの墓もわからんのはどうかと思うぞ
教養の足りない人間の冗談程浮く物ってないからな
気をつけろよ
9月までにそなえておけよ
大体そのあたりからやばいらしいぞ
>>1 起すのを確定したいなんだろうけども実はそれ周回遅れで2021がその時だった
たぶん受け取り方自体もまちがってるけどもw
>>165 そんななんの値打ちもないもんと交換してもらえて感謝しろよ
食糧危機で餓死者が出るようなことになったら配給制復活させるんじゃね?
>>460 右から順に戦争、革命、災害、疾病か
まさにこの通り世界は進んでいるな
>>466 今年が赤い馬で去年が黒い馬だったんだが人為なのでとっちらかってる
>>468 そもそも順番に意味はないよ
格差の是正には上の四つの事象のどれかによって人口の急減が必要って説だから
>>469 あるよー
白午黒午赤午青午黄午の順で2020から
これを人為してる人等はアブラハムが実は偶像だったのを理解できなかったので落第生
>>456 有事の金って言いたいとこだが
既にむちゃくちゃ値上がりしてるからな
>>470 俺はこれの話をしている
宗教にも予言にも興味ないので
暴力と不平等の人類史: 戦争・革命・崩壊・疫病
>>472 行ってる人等の考えに想起する基がないなら勘違いにしかならんぞ?w
夏のボーナスで米と小麦粉とオートミール買い込む予定
主食さえあれば何とかなるぞ
近くにマックスバリュと業務スーパーとマイバスケットとセブンとファミマある俺が勝ち組か
選びたい放題やぞ?
まあいざとなったら略奪するだろ
生きるのにみんな必死なんだからな
>>20 米なんて誰も買わないから
有り余ってい買い叩かれるとコメ農家の所得がいよいよ無くなるから
だから輸入米も含めて米価は調整されているんよ
日本にはウシガエル、ザリガニ、ミドリガメ、野良猫と食える動物たくさんいるから大丈夫やで
このタイミングで中国ロシアは農業が豊作でアメリカは不作というね
https://www.shinshikai.com/sogo/kensin.html 三か月おきに↑の地元の歯科の定期健診に行ってる
虫歯チェック歯茎チェックだけでなくクリーニングで歯石とりや歯のシミ抜きしてくれる
歯医者でもらった歯ブラシpicellaも快適
習慣になると、歯医者に行ってなかった頃の自分が不衛生に思えて、なんでそういう生活をしていたのか不思議
オレンジケアの濃密極細毛歯ブラシだけでは磨けてないって言われて、無印の極細毛も導入してみたがpicellaがいい
無印行ったらコオロギ入りチョコ売ってるけど、買おうという人がいるから売ってるんだよね
パパがアナフィラキシーで救急搬送されてびっくりしたけど、食道がんの可能性があるというので検診になった
ぶっ倒れると、搬送される先は病院だから、それによるプラスの効果もあるんだね
とりあえず出来るのは副業とかで金を稼ぐ
カネがなけりゃ何も買えないんだからまずはそれ
まあ本当に高騰する時には金があっても棚に並ばなくなるから買えない
売る方だってもう少し待てばさらに高く売れると分かってて棚には並べない
>>492 アフリカ人に食べ物を分けたら米も肉も野菜も食えなくなるけどそれでもコーヒーが欲しいと思うならアフリカ人を助ければいいよ
そう金だけあっても食い物がなければ人は生きていけんのよ
>>496 廃棄食糧大量に出す国でそんな道理の通らないマキャベリズムを持ち出されましても
日本は水に恵まれた国です
餓死しない程度には生きていけます
飽食はむずかしくなってきますね
ある意味昔にもどるのです、値段が上がって金持ちだけが、食べられる食べ物がでてくるんでしょう
バナナなんて昔は、庶民は食べられなかったのですよw
バナナ一房5000円になったら、気軽に買えないだろ?w
アパートの2階に住んでるが部屋に公園の土敷き詰めて野菜育ててるわ
家にいながらキャンプしてるみたいだしうんこもそこら辺にして埋めるだけでいいから最高だぞ
取り合いになる→高く買ってくれるとこに売ります ってことです
マスクは大量生産できたから、価格が下がってくれたけどw
食料はそうなりません
高い金出すか、買うのを諦めるかです
>>506 いや餓死しまくるだろ
日本の土地は決して農耕しやすい土地じゃない
急傾斜だし土の半分は火山灰土由来の黒ボク土
リン酸と強く結びつくのでリン酸肥料がないと途端に酷い事になるぞ
>>481 小麦粉の高騰で米の需要が増える予測とかしてないの?
備蓄米も100万トン程度で国民一人あたり10kg程度しかないけど
これは百姓の多いスレらしく
半分は文法が滅茶苦茶で何言ってるのかわからない
百姓に学問はいらないとはいえ
小学生程度の作文は書いてほしいものだ
いや〜生きててよかったわ
生きてる間にこんなカオスに出会えるとはな
>>511 リン鉱石の不足が結構やばい
リンの量で生物の数が決まると言われてるんだけど
そのリンが入らなくなってきてる
疫病→戦争→飢饉→新たな宗教(宗派)の誕生→新しい体制
禅宗もルターもこうやって生まれた
2030年代は宗教的革新が生まれる時代になるだろう
それはつまり、
今よりもっと社会情勢が腐敗し、困窮し、荒廃して
上級でない市井の民の生活はあちこちで行き詰まり
辛く苦しく暗い時代が来るということ
資本主義の終わりが来て次が生まれる
氷河期はガチで「一生氷河期」を覚悟した方がいい
今なんとか良い目を掴めてる運のいい氷河期も
元から他より救策が薄いんだから足元掬われやすいし
「良い時代」にはこの先一度も遭えないまま死ぬぞと
そう想定してその上で老後計画立てないと
老年期なんか人生で一番誰も助けてくれないんだから
案外カンタンに転落して食い詰めるからこの先注意
>>512 どれだけ廃棄されてるか知らんのか
勝手に夢見とけ
>>720 米農家(平均年齢73歳・最多年齢帯80歳)
>>27 でかい生き物は生体濃縮がちょっと怖いねえ
そうも言ってられなくなるかもしれんが
休耕地や田舎に余ってる土地たくさんあるんだから
イモや大根を植えまくっていこうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています