修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損。美術館が被害届提出 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新潟市教育委員会は6日、市内の中学生が修学旅行で訪れた十日町市の美術館の作品を破損したと発表しました。
市教育委員会によりますと、4月21日午前、十日町市にある越後妻有里山現代美術館MonET内に展示されている作品2点を修学旅行のため美術館を訪れていた中学生が破損したということです。
このうち1点は修復ができない状態だということです。
市教育委員会は今後、再発防止策としてリスク管理や事前準備と生徒への事前指導を徹底するとしています。
また、この件を受けて、美術館側は警察に被害届けを提出。警察が捜査しています。
よくわからんけど被害届だすとなると
それなりに事前の経緯があったんじゃねえの
こういうニュース記事のヤフコメがほんと気持ち悪い
当時の状況が全く伝えられてないのに
まるでリベンジャーズみたいな悪ガキが
わざとぶっ壊したように決めつけてんのよ。
中学生も嫌々美術館行ってんだけど
修学旅行受け入れるのやめようか
親は引率者である教師の責任だ!って主張するだろうな
器物損壊罪って故意犯だから被害届出したってことは中学生がわざと壊したってことだろ
>>4 安倍晋三は日本を修復できない状態にしたのに警察は被害届を受理してくれない
越後妻有里山現代美術館MonET
行ったことはない
新潟はいまだにボンタンはいたヤンキーとかいるからな
修学旅行が新潟だったら、そりゃあ中学生も荒れるわな
現代美術ねえ・・・
柵も設置せず適当に地べたに転がしてたりしたんじゃないの?
シンプルに器物破損で処理すればいいだろ。
誰でも破損させる可能性はある。
現代美術ってコーラの缶とかを適当に置いて"深い…"とかやってるやつか?
一見壊れてるようにしか見えないけれど、底知れない奥深さを感じました(中学三年)
>>9 彼奴等は基本的に陰キャだから
蛇蝎のごとく陽キャ嫌っとる
修学旅行中止か県内旅行の選択肢しかなかったんだよな
他の県内の学校の修学旅行もこれから警戒の目で見られるようになるな
修学旅行中の中学生が壊したっていうだけで価値爆上がりだろ
ニポンでは子供は宝なんだが
修復できないレベルって確実に故意だな。イきりヤンキーか?
壊れてもそれもまた芸術 ってことにするのが現代アートのイメージ
1つなら事故だったのかなって思うけど2つはもうやってるよね
新潟の中学校で修学旅行先が新潟の現代美術館とか・・・
被害者は中学生だろこれ
現代美術って壊したのもったいない!っていう気がまったくしないんだよな
ゴッホの絵とかだったら直感的にわかるんだが
>>56 二人ともバリバリ存命か…。慰謝料莫大になるかもねw
あーあ、中学生で前科か。
冗談じゃ済まされないのになぁ。
>>56 こんなの見せられる修学旅行とかさぁ
教師の趣味に付き合わせるなよ
ここのレスと同様に現代アートを「なんだこれwwwwwこれ芸術かよwwwww」てのがエスカレートしたかな
>>56 なんか中学生そんなに悪くない気がしてきた
>>56 中学生が壊したところまで含めて作品の完成としたほうが価値が上がりそう
ガラクタ並べて屁理屈付けて芸術ぶってんじゃねえよ
って中学生にも思われたのかな
>>3 保険入ってたら何なの?自動車保険も警察呼ばないと降りないよ?
まぁ保険使うにしても警察への届け出は必須なわけで
保険会社等が動くとなれば賠償は破損させた本人家族、もしくは学校に請求されるだろう
これが不服であれば裁判になるかもしれないけど壊した奴がはらうことになるわな
数十万~数百万の安い作品ならいいな
俺もこういうことするタイプのクソガキだったから嫌な記憶が蘇る
なんだこの記事
どういう状況でどのように壊れたのか書いてないし
故意なのか過失なのかも分からない
ネットの記事ってマジで小学生が書いてるの?
>>56 よくわからんけどこれどうやって壊すんだ
うっかりじゃ壊れないだろう
>>83 うっかりじゃない悪質なやつだから警察に届け出たんじゃないの
>>78 むしろ修学旅行で美術館とか行きたくないだろ
後輩にとってはヒーローだろw
新潟市の中学生の修学旅行が十日町って…課外授業じゃないんだから
>>86 間違えた
これじゃないわ
これは#16か
積雪マウントしか出来ない民度だから美術館とかまだ早かった
>>56 lostが失われたのか
マナー違反ならしゃぁない、痛い目にあってもらえ
>>56 こういう現代アートとかいうの全く意味がわからないんだが俺がバカなんか?
お前らの学校嫌い教師嫌い芸術家嫌いをこいつらに重ねるなよ
>>56 壁に貼っただけのバナナを芸術と言い、それが食べられることでアホみたいに話題になった例もあることだし
壊されるの込みにして芸術って言えば話題になるんじゃねーの?
>>9 そうは言うけどこれって民度だよね
海外で落書きしちゃったのとかさ
やっぱり田舎の子供はまともな教育受けてないから猿なんだと思う
中学生「ポロック?モンドリアン?…こんなの俺でも書けんじゃね…?」
直せない、という事は
流し台みたいな奴を完全に破壊したのか?
生徒「ごめんね😡」
美術館「いいよ😡」
作者「いいよ😡」
現代美術なら休憩所のベンチかと思いきや展示品でしたの可能性すらあるな
まぁ中学生なんてバカなんだから
ウェーイとか言って彫刻壊したりするだろ
ちゃんと監視してない美術館が悪い
そもそも現代アートのスタートが只の便器だっけか
だからと言うて自分が認めないものを破損していいかは別だろwwwwwww
なんでお前らって現代アートはバカにするのに印象派は好きなんw
>>104 どう考えても美術館なんかをコースにした学校が悪いw
現美はどうでもいいけど、修学旅行でハシャギ過ぎちゃったのかな
まぁお調子者にはトラウマレベルの社会的制裁を与えてやるのがいいよ
>>56 現代芸術なんて有名な~がやったもん勝ちだよな
ある程度わかる人じゃないとわからん、俺ももちろんわからん
>>56 クワクボリョウタの作品は子供がつい触りたくなるようなものが多い
>>56 >作品について
>
>ゆっくりと動く光源が床に置かれた様々なモノの影を大きく壁に投影しながら移ろい、
>まるでこの地域を旅する車窓からの風景をみるような、あるいは映画をみるような
>魅惑的な世界が表される。床に展開するのは十日町の織物機具の一部や農機具、
>この地域で使用されてきた用具など。
>人々の営みを支えた微細な道具に地域の風景が重ね合わせられる。
画像と説明からライトを付けたミニカーが走り回って影絵を作る芸術みたいだね
走ってる車をぶっ壊したんだろうか?
親が家を売り払って賠償して
涙の母親があんたが馬鹿をしなければ人生違ってたのに・・・とか恨み言言われながら成長してくれ
価値がつかないものだから賠償もとんでもない額になるだろうなぁ
まぁ壊す方が悪いんだけど
中学生とか怖いもん知らずだからなあ
俺ん時は帰りの新幹線で緊急停止ボタン押したアホがいたわ
>>9 決めつけないためにも防犯カメラの動画とかが見てえなあ
子供もフラストレーション溜まってるからな…
コロナを言い訳に閉じ込めておくからこう言う時テンション上がりすぎて判断力を失うんだよ
>>117 ホームセンターの材料で修復可能でしょ、こんなん
絵とかならまだわかるけど
>>95 9年前で300再生足らず
これが現代アートか…
ケンモウ民が田舎の中学生レベルの知能だということがよくわかるスレ
現代美術なんて見せても仕方ないだろ
ああいうのは、玄人向け
作者としては対応難しそうだな
賠償となると「この作品いくら?」って話になるから
修学旅行でこんなの見たくないよな
ワシもひめゆりの塔なんてなんも楽しくなかったし
>>9 多分嫌儲の恣意的なクズじゃなくて単に自分の育った民度の環境でしか物事を考えられないんだと思う
そして劣悪な民度の環境で育つほど劣悪に関心を持つんじゃないかな
今はユーチューブのニュースのコメ欄がダントツでやばい
ミスなのか悪質ないたずらなのかによるな
わざわざ警察に被害届だすということは
許せない経緯だったのでは
中学生なんて仲間同士でイキらないと生きていけない存在だからな
美術品にこんなことしちゃうヤバい自分を演出して周りが「お前マジかよ〜」「ヤベー笑」なんてゲラゲラしてたら洒落にならない事態になってしまったか
>>129 どんな方向に進めるにしても被害届は出さないと事故?自体なかったことになっちゃうんでは?
>>108 それは現代美術じゃなくてアヴァンギャルド(前衛芸術)の始まり
このスレでも現代美術と前衛芸術を一緒に考えてる人多いね
>>56 ジャッジした結果許してやるべき…
というか貴重な中学時代の修学旅行でこんなゴミ見せられたことに謝罪すべき
これで割を食うのは一つ下の学年なんだよなあかわいそ
>>69 壊した中学生の保護者が損害賠償として多大な金を支払わされ
親の労働時間の何日分を自分の愚かな行為によって
一瞬で無駄にしたのかを中学生が懇懇と説教されてこそ完成する
>>85 後輩が遊園地にでも行けるとおもったか?
こんなノーマナー連中を受け入れるところはもうない
まともに躾もできてないガキを連れてきた教員の責任だよな?
テンションが上がる修学旅行で退屈な美術館に行かせるのも良くないと思うわ
ガキなんだから暴走するのは目に見えてる
現代アートなんて所詮マネロンの為の機関だよこんなの有り難がるなんて屑しか居ねえ
器物損壊は過失だと事件にできないから、被害届出すということは故意犯
ゴミ学校だから観光施設や旅館からお断りされたんだろ
仕方なく自治体が斡旋した美術館でこれとはなw
そもそも修学旅行も旅行会社と議員のずぶずぶの関係で続いてるようなもんだし
もうやめたら?
アートとか嫌儲が最も嫌う文化だからな
ナイスケンモイズム!
川村美術館のカラーフィールド展どちゃくそ良かったぞ
現代美術ガーとか言ってるやつは見てこい
文化財タイプじゃなくてよかったやん
何千万クラスだと自殺もんやで
>>56 これかぁ…
こういうのって被害額どうやって試算するんだろう
市場価値?制作費用?
公立中学教師「お前らの先輩がホテルのベッド壊して出禁になった」
>>150 あそこのそれ系いいよなあ
ギャラリーフェイクではレンブラントしか出てこなかったが
絶対オスガキなんだろうなぁ
オスガキの親になったら突然こういうことが起こってお顔真っ青みたいなシチュになるから嫌や
防犯カメラありまくりだから破損させた状況が故意だったってとこか?
子供に壊されるところまで込みでアートですとか適当に言っとけ
芸術作品って美大生の卒業製作でも数百万の世界だからヤバイぞ
>>56 この美術館の所有作品なら加害者が損害賠償して終わりだが
他所の美術館から借りた作品だったら
今後他所から作品貸して貰えなくなる恐れあるから
美術館職員全員頭抱えてそうだな
>>126 著名な作家はこのサイズならお幾らっておおよそ決まってるて聞いたけどこの手のはどうなんだろ
あとは美術館が幾らで購入したかとか
新潟県だし
あまり目立たないが日本でもトップクラスに闇が深い県
>>56 この手の芸術()って何なんだろうな
まぁ金を転がしたい奴らが作り出した芸術品か
>>154 全損なのは購入費用
修復可能なのは修復費用
現代アートに手を出す人って一通りの美術の基本は修了してんの?
果物のデッサンも出来ずに歯車にライト当ててるわけじゃ
あるめえな?
>>56 そらこんなもんが芸術だと言われたら怒りで誰でも蹴るだろ
>>56 こんなの中学生に見せても退屈で仕方なかろう
修学旅行が県内でしかも行き先はクソつまらない美術館ww
学校の体育館でみんなで宿泊した方が楽しいだろこれ
とりあえず反抗して仲間に気合を見せつけてやろうとしたんだな
>>62 これトリエンナーレの買取りだから美術館が請求者
チンパンジーよりたちの悪い中学生っていっぱいいるからな
安楽死させたら良いんじゃね
>>129 保険の請求があるから警察には届け出さんと
>>174 まあアウトサイダーというジャンルもあるけど
基本的にはファインアートを学んでからでしょう
モナリザにケーキぶつけたヤツと比較するとショボい印象
>>9 一つならまだしも二つは故意だと思われるだろう
十日町市などによると、新潟市立中学校の3年生の複数の生徒が4月21日、ロストシックスをほぼ全損させ、ヴェーレンヴァンネの作品の一部であるパイプを曲げた。当日に被害が判明し、5月2日に被害届を出した。
学校での聞き取り調査などに時間がかかり、発表が遅れたという。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/71117 こういう場合って中学生の親の個人賠償責任保険使えるのかな?
「子供がやったこと」で穏便に済ますな、きっちりと損害賠償させろ
>>4 それは美術品のほうが中学生の教育を破壊してるだろ
>>191 修学旅行自体に保険かけてるけど故意は無理
>>190 完全に悪戯の範疇は超えてるんじゃないか
パイプなんてちょっとやそっとじゃ曲がらないだろう
>>130 むしろ英雄扱いだろw
遊園地とかの方がエエわ
馬鹿は怒っても効かないから
損害賠償という金で分からせるのが1番効率がいい
落書きとかもペンキを落とすのでは無く
全面やり変えでクソガキに請求すべき
何千万円とかの請求金額になれば
クソガキもイタズラしなくなる
>>129 他の記事で悪質な悪戯で壊したってあったと思う
子供の事故やうっかりミスなら美術館も被害届までは出さないと思うよ
監視カメラの映像なり現場にいた人の証言なりで
故意犯ってのがわかってるから大きな問題になったんだろうね
クソガキに芸術を理解させられなかったから賠償金無しだな
>>198 こんな悪質な不祥事なら修学旅行が数年は中止になる可能性だってあるだろ
それで喜ぶのボッチの陰キャだけじゃね
>>174 佐野のデッサンは酷かったなあ
あれで美大で教える立場って
修学旅行中の中学生ってマジで滅茶苦茶で、夕食に出たすき焼き用の卵を食わずに取っておいてホテルの窓から投げたりする
手に負えん
>>165 貸出作品ではなくて、大地の芸術展への招聘作家による作品だね
>>174 カールステン・ニコライは東ドイツ出身、ミュージシャン出のアーティスト
クワクボリョウタは筑波大学芸術家大学院出
基本的に現代美術作家って芸大系のハイエリート達だよ
来年からショボい修学旅行に変更になって後輩たちが一番迷惑かかるんだろうな
ごめんなさい、許してくださいじゃ通用しないのが世の中なんだって学ぶ機会を得た、これも修学旅行って言えるのか?
カールステン・ニコライは坂本龍一と
クワクボリョウタは明和電機とのコラボとかやってた
お前らも割と好きそうなアーティストなんだけどな
毎度のこと
現代アートとアヴァンギャルド(前衛芸術)をごっちゃにしてるやつが多過ぎじゃないかい
>>190 全損って、影絵の発生装置を物理的に壊したって意味なのか、
完璧に計算された影絵の位置ずらしたので作品が全損した、って意味なのかどっちだろう
長野の町営バスみたいに何故か美術館の方が壊した中学生に謝罪する流れになるんだろ胸糞
>>203 彼はデザイン専門で
デッサンていうかアイディアの落書きみたいなので
そういうのを力入れて描く必要はない
小学生のときに橋の上から石落としまくってルーフトップ叩き割ったときは名乗り出てください(名乗り出ない)だけで終わったわ
こういうの、犯罪やったこいつらは修学旅行楽しんで
来年以降の修学旅行が割り食うんだよな
>>56 これなら、修復じゃなくて新規に作り直し?
修復不能、というのはわからんでも無いが、
図面ひいて作ってそうなオブジェクトにしか見えない
「スピーカーが放つ低周波数によって水面を振動させ、広がる波紋に同調させたストロボの反射によってスクリーンに映し出される。」
ていう装置みたいだし
それこそ、どっちも量産できそうな
ああ、全損は歯車の方か
全損、何でできてたんだ、歯車
>>9 わざとだよ。ふたつ目の作品はおりまげられてたんだって。
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20220606-00000017-NST-1 十日町市などによりますと、「LOST#6」は全壊し、修復できない状態に。「Wellenwanne LFO」は仮復旧し、すでに公開されているということです。
十日町市は壊された作品の損害賠償を新潟市に求めたほか、美術館側は警察に被害届を提出しました
新潟市教育委員会などによりますと、ことし4月、十日町市の「越後妻有里山現代美術館MonET」を修学旅行で訪れていた、新潟市立黒埼中学校の複数の生徒が、展示されていた2つの作品を破損しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20220606/1030021317.html >>1 地元情報求む
オスガキって発達過程で必要なのか知らんけど
やたら同性同士で所構わずじゃれあって
それで時にとして周りのものを破壊するからな
瀬戸内の島の美術館で突然警報が鳴り響いた
単に誰かがラインを越えちゃっただけだったが
でも周りから笑いが起きたし、そこまで含めて作品なのかもと思ったよ
>>56 あってもなくても未来に何ら影響を与えなそう
そういえば似たようなことあった
修学旅行で某国宝のお城に行ったんだけど
不良グループが知的障害の子をそそのかして
障子を破かせたりしてた
貧乏な家の子だったけど弁償させられてたわ
中学のある市に損害賠償請求するんだな
壊した当人じゃなく
修学旅行の新潟の中学生 十日町の美術館で作品を破損
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20220606/1030021317.html >新潟市教育委員会などによりますと、ことし4月、十日町市の「越後妻有里山現代美術館MonET」を
>修学旅行で訪れていた、新潟市立黒埼中学校の複数の生徒が、展示されていた2つの作品を破損しました。
修学旅行で訪れた中学生が大地の芸術祭作品を損壊、越後妻有里山現代美術館(新潟県十日町市)が警察へ被害届提出
https://www.niikei.jp/431267/ >なお、損壊の具体的な内容については警察が現在捜査中であり十日町市では公表していないが、
>「LOST #6」は展示室内に柵を設置していたため「それを乗り越えて作品を破損させたと思われる」(十日町市担当者)という。
修学旅行の中学生が展示作品損壊 新潟・十日町「大地の芸術祭」
https://mainichi.jp/articles/20220606/k00/00m/040/228000c >「LOST#6」は鉄道模型が光を放ち織物器具に当たって影を壁に映す作品で、
>踏み荒らされて再現は無理なため今後は公開できない。
>「WellenwanneLFO」は低周波で水面を振動させ、広がる波紋をスクリーンに映す作品で、
>パイプが曲げられていたが仮復旧を終え公開している。
>中学生を引率していた教諭が損壊に気付き、発覚した。
ここの反応見てたらヤンキーじゃ無くて陰の者がやっててもおかしくはないな
>>247 陽とか陰じゃなく知能レベルの問題だからな
これって
なんで大騒ぎになってるわけ?
意味不明、美術館の物壊しただけじゃん
それってただの器物破損であって
>>245 糖質発症してるから病院行った方がいいよお前
徹底的に追い込め
中学生にもなって分別がないゴミはとことん叩け
トリエンナーレ出展だったんだ
頭のおかしい右翼の子供だったのかなw
>>56 すまん、これ俺が作ったことにならん?
俺が作ったならこれ壊されても普通に許すわ
こういうケースって個人賠償責任保険でカバーできるんか?
防犯カメラに映ってるんだからすぐバレルのによくやるよな
>>115 ゴジラごっこー!とかいって影に映る自分見ながら踏み荒らして壊したとか?美術館に馬鹿共なんかつれてくなよ
いい年こいて柵を乗り越えて壊しに行ってるのが情状酌量の余地なし
少なくとも全額弁償+αは仕方ないね
京都広隆寺の弥勒菩薩の指も昔修学旅行生に折られたよな
しかし緻密に作られた壊れやすいものをあえて壊してみたいという衝動はよくあることだろう
いじめられっ子がいじめっ子に無理やりやらされれたんじゃねーの
絵だって描こうと思えばもう一度描けるだろうけど
破かれたら修復不可判定は出すだろう
模型も壊されたら同じだよな
こういう何の意味もなく物壊すようなカスは早めに捕まえといた方がいいよ。
そのうち物から小動物→人間と攻撃対象がステップアップしてくから
>>95 うーん真っ暗で意味不明
9年経ってもチャンネル登録者3人は凄い
陰キャ&ケンモメン「俺に理解できないからゴミ、壊したろ!😁」
↑これもう安倍だろ
>>247 DQNに転ばされて、ということは考えられるな
>>242 結構あるんだよねそういうの
いじめの手口でもある
マジで今の時代オスガキ持ってる親は負け組だろ
ちょっと目離せば何するかわからん
人に危害加えることもある、物は壊すかもしれん、性欲で頭おかしくなるかもしれん
まともなオスガキでもひょんなことから捻じ曲がって攻撃性剥き出しにして犯罪することなんてザラにある
もうオスガキは産まれてきた瞬間締めるべきだろ
地元の2個上が二条城の襖を蹴り破って京都市から市内全域修学旅行出禁にされかけた事に比べたらまだマシ
クソガキに社会の怖さ叩き込め
家族もろとも破滅させろ
>>269 俺も修学旅行生だと思ってたけど今ググったら修学旅行生じゃなく京大生って出てきた
これはダメでしょ
修学旅行中の中学生、美術館の作品2点を壊す…1点は作り直しが必要に
https://news.yahoo.co.jp/articles/354a6d8c5a88bdabe04301793b085ee208fcd2f0 >同市などによると、同月21日、修学旅行で同美術館を訪れた新潟市立の中学校生徒が作品2点を損壊。
>作品には踏まれたり、部品が折り曲げられたりした跡があったという。
>1点は芸術祭前に仮復旧して公開されているが、もう1点は作り直しが必要で公開のめどが立っていない。
>>287 しかも県内
そりゃ子供たちのストレスも溜まりますわ
>>283 こういう馬鹿がいるから本物は非公開になってレプリカしか見れなくなるんだよな
中学生でも美術部員の課外学習とかなら現代美術もまあアリなんだろうけど
有象無象のバカガキ共を学年全員引き連れて現代美術館なんて、それこそサルにモノリス見せるようなもんだろう…
破壊されていた方の作品は、光源を積んだ鉄道模型を回して周囲の像作物で作る陰影をどうこうみたいな作品だったらしいよ
それが踏まれて修復不能ってことは踏み入って暴れ回ったんだろう、それも複数人で
まあ知恵も分別もない動物に文化を見せてもこうなるしかない
野蛮人ですらないからな中学生は
現代美術館が修学旅行生を招いたら、
そりゃ壊されるだろうな。相性最悪
ケンモメン「近代芸術?これのどこがアートなんだよwwww」
中学生「近代芸術?これのどこがアートなんだよwwww」
みんなからなめられてるから中学生になめられるのもしゃーない
>>109 印象派って有名どころを印刷物等で見過ぎてるせいか陳腐に感じるかもしれないが、近い年代の作品をできれば現物で見比べるとその革新性が感じられると思う
>>282 これなー。
悲しいけど男子は不幸の元
厳しくしつけて奴隷労働させてたから昔は価値があったが
>>150 >>156 あそこで中学生が暴れたら物凄い被害額叩き出しそう
燃えるジャングルジムもそうだけど
価値のあるなし決められないだろ
行ったもん勝ち
美術館のウェブサイト見てきたけど意識高い系で嫌な感じだった
修学旅行でこんなところに行かされたら反感持って当然だと思う
>>190 山のフドウみたいな巨体の中学生が知らずに踏んだり曲げちゃった可能性あるな
何で十日町なんかで修学旅行したんだろうな
田植え体験学習でもさせられたのかな
ケンモ、ヤフコメ、youtube、ツイッター
あらゆるところで中学生がバッシングされている
ひどいよこれ、まだ10代前半の子供を
日本国民1億人超が集団ネットリンチして人生終わらせようとしてるんだよ
国民性が醜悪すぎるだろ
一旦滅んだほうがいいよこの国
>>302 優等生が褒められてたりイケメンがチヤホヤされてたりするのを見ると無性にイライラしてくるという
弱者男性さん特有の感情だな
なんでアホガキを現代美術館なんかに連れてったんだよと思ったが、
こういう奴は京都奈良ならお寺に落書きしそうだし沖縄だと慰霊碑とかに
いたずらしそうだな
全壊した
>>56の下の作品、画像見たときはショボいと思ったけど
動画見たらけっこう良い作品だなこれ
いろんな物に囲まれた鉄道模型が点光源を載せてゆっくり回って
部屋に投影される影が移ろいゆく作品群のひとつのようで
同じコンセプトの10番目の感傷ってやつの動画見たけど雰囲気がいい
たぶん実際に見たらもっと良さを感じると思う
現代アートにしては明らかにわかりやすい部類だし楽しい作品だわ
もうひとつの作品ほうも軽く動画見てみたけどこっちは俺にはよくわからんかった
>不良と呼ばれる問題行動を起こした少年の対応をする人たちが
>彼らは驚くほどボキャブラリーが貧困と言っていた
>
https://pbs.twimg.com/media/FUhgqVkVUAAGsLY.jpg >経験則から言うと、気持ちを言語化したり、作品の面白さと向き合ったりできない子ほど、
>壊したりディスったりを楽しいことと感じる傾向が強い
>「きっしょ!死んだらええのに」と発してケラケラ笑うことでバランス取っている子て結構いるのですよ。
>作品や人と向き合うスキルや知識を持ち合わせない悲しみを貶すことで埋め合わせる子がさ。
まあ実際こんなところだろうなあ、、
普通にしてたら壊れねーだろどれだけふざけてたんだこいつら
>>190 これ逮捕案件じゃないの?子供なら何してもいいの?
>>313 修学旅行でこんな胡散臭いところに行かせる方が犯罪的行為だと思うがね
きっちり支払わせろ
社会の怖さを教えてやれ
それが教育ってもんだ
>>87 だって県外に行ったらコロナ伝染るって言われたし…
>>309 実際見に行ったことあるけどめちゃくちゃ良かった
現代アートだからといって中身も見ずに叩かれてて悲しい
>>306 でも行為自体に擁護できる要素ないしなあ犯罪行為だし
誰か身代わりに腹切るくらいしないと同情の余地がない
>>56 ニュース見たときは怒る気持ちになったけど、これなら無罪かな
むしろ将来的にこのゴミを見ずに済む多くの人の時間を救った功績を褒めるレベル
>>290 今って「荒れた中学」ってほとんどないんだよな
ただそれって昔のいかにもな見た目で分かるヤンキーがいなくなっただけで
中身は変わってないし
スマホとかのツールが発散や表現の場に変わってる
だからスマホ使ってネットで陰湿な同級生いじめが起こったりするし
外見は普通の子にしか見えない子が昔の不良張りの悪質行為を平然とやったりする事も有る
>>309 地域の民芸品とかが光源電車の位置によって影の形が変化していき鑑賞者の視覚や時間の重奏性を感じる体験を提供してくれる良い作品だったよ
この作品が修復不可らしいが1点モノの部品を組み上げてるわけじゃないしコンセプトからしたらそこまで費用をかけずに新規に制作できそうなんだけどな
>>306 うっかり壊しちゃったってレベルじゃなく、明らかに悪意を持って壊しに行ってるんだから叩かれて当然
中学生ならやったらまずい事の分別ぐらいつくだろ
>>329 今回は作品の方が間引きされたと考えよう
踏み荒らしたってちょっとすごいな
幼稚園児か低学年の小学生ならわからなくもないけど
中学生を美術館に連れて行くからじゃん
美術館なんてじいちゃんになってから行けば十分
>>331 幼児だってせいぜい触りたがるくらいだろう
安易に賠償金払うのでは無くてちゃんと第三者機関で原因究明したほうがいい
部活のストレスで過労自殺した中学生もいたし、子どものやる事は大人の想像を軽く超えていく
興味もない美術館に連れて行かれてもつまらないもんね
そもそも修学旅行とかいう不要不急の団体行動をやめろよ
コロナから何も学んでない
まあ、男子だろうな。こういうのが居るから男を産むとハズレって言われる。
>>298 いや人がバンバン死ぬのが当たり前だったらいいんだよ
こんだけ平和で人が死なないと男の攻撃性が表に出てきちゃう
平和で先進的になればなるほどオスガキの需要はどんどん無くなっていく
壊された作品は「LOST#6」と「Wellenwannne LFO」の2点です。美術館によると「LOST#6」は全壊状態で、修復できるかどうかも含めて作者と相談しているということです。「Wellenwannne LFO」は折り曲げられていましたが修復され、現在は展示されています。
lostが全壊ってまさに作者に表現したかったことかもしらん
まあ美術館の損害賠償請求は残当、新潟市は当該生徒(保護者)に請求しないんだろうか
観光施設で未成年が関与した器物損壊を公にしたら
客が激減しそうなもんだが、他の客も何言われるかわからんし
>>344 ついうっかり引っ掛けて壊した、とかじゃなく意図的に壊したのなら100%壊した方の責任だから黙ってはいないだろう。
軽薄な工作物をゲイジツ作品と言い張ってたが
中学生に底の浅さを見抜かれたんだわ
>>349 そう思うならお前さん関係者が今後払わされるであろう賠償金肩代わりしてやれよ。
>>56 よりによってカールステン・ニコライかい!
再現性あるタイプの作品だからまだいいもののとんでもねえな、、、
>>97 バカとは言わないけど無教養なのは間違い無いよね
現代アートだからって脳死で美術館を叩く土人がいる事に驚きだわ
何であれ器物破損は器物破損
>>353 俺は現代アートの存在自体が反社会的だと思ってるからこれからも叩くわ
>>353 「理解できないのは自分がバカで無教養だ」という事実が怖いから叩いてるだけやで
現代美術に限った話じゃない
新潟市教育委員会などによりますと、ことし4月、十日町市の「越後妻有里山現代美術館MonET」を修学旅行で訪れていた、新潟市立黒埼中学校の複数の生徒が、展示されていた2つの作品を破損しました。
十日町市によりますと、2つのうち1つは完全に壊れて修復できない状態で、もう1つは一部が壊れたということです。
十日町市は、作品を作り直したり修理したりする費用などの支払いを新潟市に求めることにしているほか、美術館側は警察に被害届を出しました。
「LOST #6」は展示室内に柵を設置していたため「それを乗り越えて作品を破損させたと思われる」
足を引っ掛けたとかじゃなく故意に破壊しにいってるな
こういうのに興味もないけど壊す理由にはならんからな
俺の中では現代美術はガクトコインやヒカルのVALUと変わらんわ
>>101 田舎云々ではなく、教師の実力不足だよ
置いてある作品の美しさ、価値を文章化してできる教師がいないのが悪い
岡本太郎が天才なのは赤軍派学生が目の部分に登り「万博をつぶせ」と主張したときに狂喜したということからもわかる。
「イカスねぇ。自分の作品がこういう形で汚されてもかまわない。聖なるものは、常に汚されるという前提をもっているからね」
https://twitter.com/Simon_Sin/status/639423648806207488 岡本太郎のこれはすごいわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そこまで思うのなら自ら美術館に破壊運動でもしに行けばいいのに。
自分はやらないけど中学生がやると喜ぶ、そしてそれをネットの匿名掲示板に得意げに書く、ってもうこの上なくカッコ悪くて頭悪そう。
芸術作品なんて壊して真の完成になるんだよ
壊されて嘆いてる奴は芸術がなんたるかを分かってない
>>354 俺はお前の言動に強烈な反社会性を見出してるわ
ケンモメン「ぼくの分からないようなものをありがたがってるやつはみんな裸の王様!ぼくのほうが賢いんだ!」
幼稚すぎて呆れる😬
椅子に座ってる監視員みたいなお姉さんいなかったのか
>>357 ワザワザ壊しに行ってるのか…鑑別所にぶち込んどけや
これはつくったやつが悪いわ
アーティスト名乗ってるのに彫刻がなんで石でできてるのかとか考えたことないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています