この夏は青春18きっぷで旅行をしてみようと思う。旅程を立ててみたからみんな批評してくれ!みんなの旅程も見たい! [525213945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
旅程は2以降
JR各社、2022年度の「青春18きっぷ」「北海道新幹線オプション券」販売・利用期間を発表
青春18きっぷは、春季/夏季/冬季の3シーズンで販売。料金は大人/子供同額の1万2050円となる。全国のJRの主な駅や旅行センター、主な旅行会社で取り扱う。
春季
販売期間: 2022年2月20日~3月31日
利用期間: 2022年3月1日~4月10日
夏季
販売期間: 2022年7月1日~8月31日
利用期間: 2022年7月20日~9月10日
冬季
販売期間: 2022年12月1日~31日
利用期間: 2022年12月10日~2023年1月10日
青春18きっぷは、1枚のきっぷで1人5回まで利用可能。1人で5日間利用することも、グループ同一行程で利用することも可能となっている。例えば、5人が同一行程で1日利用したり、3人が同一行程で1日利用して3回分使い、残り2回分を2人で同一行程で利用したりできる。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1386/582/amp.index.html
>>19 まえ乗った
せわしなく車掌さんが車内を行き来してたのが印象的だった
>>20 いいよね
3セクのせいでちょっと味気なくなったけど
その時期ならGoto再開してるからビジホのが安いまである
>>21 そんくらいの気概があるからね
フェリーターミナルまではどう行くんや
青森からも函館からも遠いで
>>27 ワクチン3回打った
この前18きっぷとは別に温泉宿で県民割の恩恵受けたよ よかった
ワクチンを打ってない人はコロナに感染後、5ヶ月以内に 3人に1人は再入院、8人に1人は死亡しているとイギリスの国家統計局およびレスター大学調査が発表しました。ソースは下記↓(一番下です)
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。資産家すらコロナワクチンを既に打っています。
今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。
それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000
Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリスの新聞 イギリス国内では発行部数NO1 の最大手)
>>28 タダまではいかんやろ
名古屋から仙台と北海道行くなら太平洋フェリーでいいだろ
>>36 おれは歩いたよ
歩いて1時間までは徒歩圏内や、乞食18きっぱーなら
5:40 名古屋駅発
↓(東海道本線)
12:45 東京駅
もうこれでギブに決まってるやろ
>>43 どっちも乗ったよ
芸備線はほんと人いなくて歌おうかなと思ったわ
木次線はスイッチバックする時に乗務員さんにスイッチバックの説明してもらえて嬉しかった
>>45 あれはあれで街の雰囲気が味わえてええわな
名古屋から仙台を1日はきつくないか?
あと移動多すぎな気がする
若いならいいのかもしれんけど
快活の鍵付き個室はなかなか快適だが値段考えたらビジホ借りたほうがいいかも
>>41 併用プランだけど
宿泊料8000円で8000円のクーポン付くからタダや
おまけに朝食付き
青春18きっぷは長距離バスよりも安く移動できる可能性を秘めているんだよなぁ
1日分の権利で東京から名古屋くらいまで行って遊んで帰ってくるなんてことも可能
始発出必須だけどな
青春18きっぷって18歳までじゃなかったんだな年齢制限なかったんだ
2泊1ネカフェくらいならネカフェ挟んでもいい
電車旅なら電車で寝るしね
>>26 ケツは強い自信ある
京都-仙台とか1日でやったし
大学生の頃研修旅行で使ったけど2度やりたくない
初めはみんなでワイワイたのしかったけど初めだけで疲労しか思い出ない
>>45 そか
青森なら雨降ったら定額タクシーがええで
千円位やから、その先考えたらお得やで
函館は七重浜か
>>51 西の方は割と乗り尽くしたわ
1日目に仙台行っとるが
セントレアから飛行機あるぞ
翌日レンタカーとかアクティビティ楽しむとかじゃなきゃ疲労溜まるくらい平気かもな
>>52 鉄オタならいいぞ
>>53 若いから何とかなるよ
実際京都-仙台1日で移動したことあるし
21:00 家発
21:05 コンビニ着
21:25 家着
>>10 (´・ω・`)ピーチの道東パスは神
(´・ω・`)オホーツクやら大雪なんて一生乗る事なさそうだし二週したわ
快活の大町遠いぞ
その時間ならバスもないし駅前の別のところだな
>>71 道東パスいいよね
前北海道半周したわ
釧路の居酒屋がよかった
>>72 何とかいけたし大丈夫や
今までの旅行の焼き直しやし
そんなに宿泊費ケチるならいっそ寝袋持ってってバス停小屋か無人駅で野宿したら
北海道の田舎なら野宿の旅人にも慣れてるから最低限の配慮さえすればうるさく言われないよ
悪いこと言わないから上野東京ラインはG車乗れよ
JREポイントなら安く乗れる
6日間JR北海道の特急乗り放題の
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスがもうすぐ完売するから早く買えよ
https://www.jrhokkaido.co.jp/hokkaidolove/
>>80 まだやってるんやな逆に
そもそも6回使ってるやん
18きっぷは5回だからあと一回どうすんだよ
あと夜はホテルに泊まれ携帯の充電とか絶対必要
移動距離長すぎワラタ
乗り鉄なの?観光はどうでもいいのか?
>>83 乗り鉄だよん
>>78 野宿もいいね
>>70 今日の自分や
>>64 前回も同じ旅程で決行してない
ネットカフェも遠すぎ
駅近くのビジネスホテルにしとけよ
今は予約すれば安いホテルもあるはずだが
>>88 高いねん
ゴートゥ始まったら考えるが
>>80 (´・ω・`)特急は4回まで利用って事?
逆に見てた
名古屋発で北海道行って帰りは飛行機か
移動で痔になりそうだが楽しそう
予定カツカツで移動時間、距離多すぎる。人身事故、車両故障、その他なんらかの理由でうまく乗り換えできないなんてことは良くある。
18切符だからといって無理に何百キロも移動する必要はないぞ。電車にのってるのが楽しくて仕方がない人なら別だが。
関西限定160円キップの旅
大阪駅で一つ隣の新大阪までの160円キップを買う
新大阪方面の電車には乗らずそのまま大阪環状線に乗り天王寺へ
天王寺から和歌山~王子~奈良~柘植~草津~米原~近江今津~京都~新大阪と近畿地方をぐるっと一周する
所要時間10時間ぐらい
そういや夜行列車0なんだな、今の北海道
コロナで夜行バスも減ったとか聞いた
>>93 指定席が4回だけなだけで乗り放題だよ
どうせなら北海道新幹線乗れば?
18きっぷ用の安い切符があったはずだけど
まあ、接続悪くて時間かかるけど
18きっぷはざっくりとルートだけ決めてノープランのほうが楽しい
ぎっちり予定組むと交通費ケチってるだけに思えてみじめになる
>>92 朝から海鮮食うにはそこしか無いからなぁ
特に鉄道利用だと
学生の頃は延々と乗車だけで
1枚の18きっぷで移動距離3200キロ、乗車時間70時間の旅をやったな
今は3セクだらけでとうてい無理な旅だろうけど
俺がやったら腰痛になりそう
乗ってばっかりだな
途中で列車乗らない観光日とか挟まないの?
こういうキツいのできるのも若いうちだけだな
今は夜行の鈍行が無いからつまらいな
富岡鉄斎も言ってたが
本と旅さえあれば人生何とかなるよな
>>110 ごめん
再掲した
快活クラブでついつい漫画を読んでしまって初日から寝過ごすに一票
>>109 近郊区間の大回り乗車で合法
ただし一切途中下車(改札外にでるのは)不可
>>109 JRは大都市近郊区間内では遠回りしてもOKルールがある
ただし同じ駅を2回以上通過するのは駄目
>>104 あるなあ
少し歩いて海沿い行ったら晴れてれば羅臼が見えるしな
春国岱まで行って欲しいが
すごいなあ
たとえ学生の頃でもこのバイタリティは無かったわ
>>102 ほんそれ。無理やりキロ数稼いで一体なんの意味があるのかわからんくなる。なんも決めずのんびり行くのが最高の贅沢って年取ってから気づいた
>>96 大回り乗車は改札から出られないから乗り鉄じゃないと飽きるわ
>>116 漫画読まない人だから大丈夫
>>120 乗り鉄慣れるとこんくらいいけるよ
ほとんど乗ってるばっかりだけど駅メモでもやってんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています