問題は「ライブ配信」にアリ?ゲームコミュニティが差別と決別するために考えるべきこと…

https://news.yahoo.co.jp/articles/1eda8d80f286d75e84d56e6de833cd57edf660d8

今、eスポーツ選手の暴言が問題になっています。『鉄拳』シリーズのプロeスポーツプレイヤー・たぬかな選手は、ライブ配信中に背の低い男性を揶揄して「170はないと、正直人権ないんで」などと発言し、大きな問題となりました。結果的に彼女は、2022年2月16日にスポンサードされていたRed Bull Gamingから、そして2月17日に、所属するeスポーツプロチーム「CYCLOPS athlete gaming」から契約を解除されてしまいます。


また2022年5月2日には、『PUBG MOBILE』で活躍するSaRa選手が、所属するeスポーツプロチームの「REJECT」から2022年12月末までの選手活動停止、当該期間内の報酬全額カット、社会奉仕活動への参加といった処分を下されることに。SaRa選手はチームのライブ配信中に、配信していることに気がつかず、「なんでそこクリアリングするの、障害者やろマジで」と発言し、チームメイトに「SaRaさん、配信つけてるよ」と注意を受けました。これがやはり差別的発言として大きな問題となり、前述した本人への処分のほかに、所属するチームも『PUBG MOBILE』のプロeスポーツリーグであるPUBG MOBILE JAPAN LEAGUEから制裁金100万円の処分を受けています。

2つの出来事は、もちろん本人の問題が大きくありますが、eスポーツ業界が抱える問題、今後発展する為に解決するべき課題を浮き彫りにしたものでもあります。この記事では、これらの例を参考にしながら、業界全体が抱える課題として、いくつか論点をあげながら整理したいと思います。

■ゲームコミュニティにおけるスラングと匿名SNS
たぬなか選手が口にした「人権ない」という言葉は、ゲームのオンラインコミュニティーの中で目にすることがあるスラングです。強力なアイテムや、キャラクターなどを持っていないと、対戦でそもそも勝負の土俵に上がれていない、あるいはゲームを攻略する前提ができていない、というような意味で、「人権ない」と言う場合があります。

また、ゲームがうまくない人や、よく理解できていない人を指して、障害者、あるいは障害児の読みの後ろをとって“ガイジ”、知的障害者をさして“チショウ”、文字で書く場合に当て字で“池沼”などと表記する場合があります。

言うまでもなく、差別的な文脈でこのような言葉を使うべきではありません。ガイジ、池沼といった言葉は、言葉自体に侮蔑のニュアンスが込められていて、本来であればこの場に書くのも憚られるところですが、問題提起のためにあえて書かせていただきました。

ソーシャルゲームのプレイヤーが、クリアするのに必要なキャラクターを「人権キャラ」と呼ぶなど、「人権ない」はゲームと強く結びついている言葉ですが、オンラインで蔓延る差別のスラングは、必ずしもゲームが原因というわけではありません。どちらかと言えば、匿名でSNSやオンライン掲示板に投稿する人が、自分の身元が分からないから口汚いスラングを気軽に使う、という場面が多く、広がっていったものと思われます。ただしそれが、ゲームのオンラインコミュニティで使われていることも事実です。

■プロプレイヤーとしての責任と組織の教育
まず前提として、上記のような差別的な言葉は、匿名であれば言っていいというものではありません。しかし、プロのeスポーツプレイヤーであるからこそ社会的に大きな問題となった側面もあります。プロとして、企業のスポンサードを受けたり、どこかの団体に所属するということは、大きな責任を伴います。しかしその自覚がないまま活動しているプレイヤーが少なからずいるということが明らかになったと言えます。

もちろん、所属する団体の責任も問われます。選手の言動や態度がふさわしいものになるように、いわゆるコンプライアンスを徹底させる必要があります。しかもこれは、言ってはいけない言葉を避けるだけというような、表層的なものでは難しいと思われます。