X



【悲報】一橋大学名誉教授「日銀は債務超過に陥る可能性も」既に新発10年物国債の88%を買い占めてしまう😱 [198098386]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-4Oim)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:17:08.71ID:Bs6rIMzya●?2BP(2000)

もし日銀が債務超過に陥ると何が起きるか

金利が上昇すれば、日銀保有国債の評価額が減少する。
この評価損は国債を満期まで保有すれば現実化しないが、国債を償還時まで持ち続けても金利が上昇すれば、
日銀の損失が増加し債務超過に陥る。
(中略)
しかし、日銀が債務超過に陥ることの本質的な問題は、異次元緩和によるこれまで無謀な政策運営が明るみに出て、日銀が信頼を失うことだ。
中央銀行への信頼がいったん喪失すれば、こうした形式的な処置だけで解消できるとはとても思えない
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08699f2837c0455510a7b2fb98d9455ceeee224


【悲報】日銀、新発10年物国債の88%を買い占めてしまう [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655941132/l50
0447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:14:16.89ID:cHVAIrOn0
円高だったほうが豊かだったと思う時代がすぐそこまでやってきてる
0450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:18:05.40ID:Bs6rIMzya
>>447
すでにそうだよ

一人当たりGDPの指標で日本人が一番豊かだった1995年は超円高時代だし
0452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-RhCm)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:23:12.90ID:ZT/vEbdt0
>>448
日本が高齢化で衰退してるから資金需要がないんだよ。だから緩和しても景気が良くならなかった。
社会保障費を捻出するために金利を抑えて財政支出させてる。
放っておいたら金利が上がって債務超過になるからな。
それが限界にきてるから円安インフレになってる。他国が金利を上げても日本だけ上げられない。
0453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:25:48.90ID:cHVAIrOn0
税収の大半が老人の年金に吸われていく国だからな
0456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:27:03.62ID:cHVAIrOn0
日本に起きてるのはスタグフレ
需要は全く増えてないんだからインフレですらない
0458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13c6-xPQh)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:29:42.52ID:wc1Gi/Ma0
逮捕しろよ
0460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-RhCm)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:35:40.37ID:ZT/vEbdt0
難しいこと考えずに日本は人口減少と高齢化で社会保障費が爆増して毎年の税収より支出が大幅に上回ってる。これを国債の発行で補ってるが国民の貯蓄より国債費が上回ったら直接政府が財政出動しなくてはいけなくなる。
これをやると円の信頼が損なわれて酷いインフレになる。実際金は増える一方なので円の価値は希釈される。
0462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:38:16.52ID:8p3TN+4S0
>>1
日銀は保有国債を全て満期まで保有すると仮定して評価するので、売却損失を出し続けてもすぐには債務超過にはならない
ただし、客観的に債務超過ではないかと疑念を抱かれるのは別問題
直近で露見しやすいのは株安進行のもとでの保有ETFの評価損だ、積んでいる引当金で補い切れないほど含み損が膨らんだら、評価をやり直して評価損が表面化することになる
0464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:39:38.46ID:8p3TN+4S0
>>6
当然だ
管理通貨制のもとでは、その通貨への信用信頼は、その通貨を発行する中央銀行への信用信頼だ
0466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:41:59.02ID:cHVAIrOn0
日本に必要なのは新しい産業の創出だってずっと言われてるのにな
0470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-RhCm)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:46:29.86ID:ZT/vEbdt0
>>469
>日銀が「買いオペ」で市場から国債を買い取る場合、その国債を売却するのは民間銀行などの金融機関となる。


では、その民間銀行などは、何を財源として、国債を購入したのだろうか。例えば、それが民間銀行の場合、国債を購入するために利用した原資は我々が民間銀行に預けている預金である。つまり、政府が国債を発行して借金をする場合、民間銀行などがその国債を引き受けるが、民間銀行は我々国民の預金の一部を利用して国債を購入したわけである。例えば、政府が国債発行で30兆円の借金をする場合、まず、その国債は民間銀行などが引き受けるが、その原資は我々の預金などの一部30兆円ということになる。


この事実は、国債を直接引き受けているのは民間銀行などだが、間接的には我々が自らの預金などを利用して国債を引き受けていることを意味する。


「誰かの負債は誰かの資産」であり、A氏がB氏に100万円を貸せば、B氏はA氏に対する100万円の金銭債務、A氏はB氏に対する100万円の金銭債権が発生する。これと同様、政府が国債を発行して30兆円の借金をすれば、民間銀行などを経由するために間接的な形だが、我々国民の預金などを通じ、政府に対して30兆円の債権が発生していることを意味する。
0472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-ckr8)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:47:57.83ID:cIfa7grm0
>>14
まさしく20年
0477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-vWuM)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:49:50.28ID:RnC5UvuNd
>1 ID:RnC5UvuNd

黒船襲来後 開国後の 日本内戦 第2次長州征伐。

江戸幕府軍 総司令官 総督・小笠原長行が
指揮する、九州諸藩と高杉・山縣有朋ら率いる長州藩との戦闘(小倉戦争)が、
関門海峡を挟んで数度行われたが、
江戸幕府軍十数万人率いる小笠原の指揮は、
よろしきを得ず、優勢な軍事力を有しながら
長州藩の渡海侵攻を、ひたすら注視、
躊躇している間に6月17日に、長州勢の田野浦上陸を、7月2日には大里上陸を許して
戦闘の主導権を奪われ、その後も
諸藩軍・幕府歩兵隊とも拱手傍観の体で、小倉藩が単独抗戦を強いられる状態だった。

第14代将軍 徳川家茂が、逝去。
将軍代行となった徳川慶喜が、
大討入を息巻くが、長州藩 奇兵隊の小倉城奇襲陥落にビビり長州藩と停戦。

江戸幕府の威信 統制力は失墜。
十年も立たず、戊辰戦争 明治維新で、
江戸幕府は滅亡する。



1917年ごろ、2月革命で、帝政ロシアを、打倒した、メンシェヴィキ ロシア臨時政府。

発疹チフスが、パンデミック大流行していて
重税化 インフレ化 
スタグフレーション慢性的構造大不況化してるのに、注視しつづけ、
第一次世界大戦も、ダラダラ継続させ、
超少数派だったはずの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 
金融引き締めな、即時 停戦要求を
スローガンにしていた、ボリシェヴィキ 
ソビエト連邦の、10月革命を誘発した。

>1 ID:RnC5UvuNd
ここらかよw
自公アベ幕府マニアック風味
安全楽観デマムーヴマニアック 大本営安全楽観デマムーヴ ジャップ猿国w
0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff4c-VVUE)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:02:09.63ID:El3q58io0
金利が上がって日銀が売却損で債務超過になっても政府から利払い受けてれば次の満期には元に戻る
当然の結果として政府の国債利払い費用の増加で財政赤字が酷くなる
安倍の日銀に払っても国庫に戻るだなんて馬鹿げたことの裏づけがなくなる
リフレバカの日銀に買わせればいいが破綻する瞬間
0488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:17:36.88ID:Bs6rIMzya
つうか
異次元緩和ジャブジャブやってしまったので
ここまで来ちゃったら
もはや以下の二択しかないんだよ

利上げ→株&不動産バブル崩壊→金融危機&日銀のバランスシートも傷んで最悪予算組めず国家破綻

利上げせず→無限円安地獄で庶民は茹でガエル

どっちに転んでも詰んでるんだよ

だから最初からアベノミクスの異次元緩和なんて禁断の手法はするべきじゃないと
内外からさんざん指摘されてたんだけどね もう遅い
0490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-hKxS)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:37:58.18ID:sy2h8B0Ma
>>486
補填する規定は今は無いよ。昔は有ったんだけどね
日銀法が改正されるときに削除された
国債発行してもB/S膨らませるだけで意味ねーとなるので
国民から吸い上げて無事解決!
0491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8aba-MKW/)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:38:23.79ID:C6mi7FPW0
斎藤誠かと思ったら野口悠紀雄だったか
0492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e30d-DsUh)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:47:31.79ID:745Ji7BR0
物価は諸外国に比べて安定してる不思議
0493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f58-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:59:28.47ID:IwipOtJF0
>>465
> まさか貯金で国債買ってるとか思ってないよな?

そうではなく、政府の債務能力は将来にわたる徴税可能性によって測られる
政府の債務能力は、徴税の源泉である国民の収入+貯蓄に依存する

ならば、政府の債務残高と国民の貯蓄のコントラストは、政府財政の持続可能性を
計る目安として妥当である
0495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bd2-VVUE)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:10:29.83ID:E4v0EJOq0
お金刷って返せばいいとか
そんなこと出来ないって小学生でもわかる
0497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (トンモー MM97-AVrM)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:50:46.59ID:nkjf6U+tM
記事にある信用がどうたらって話、ぶっちゃけ日銀が債務超過になって「あーもう信用できねえな」なんてやついねえだろ?
そういう奴は事実上の財政ファイナンスに手を出した時点でとっくに信用してないし
今でもこの政策を支持している奴らは時計泥棒あたりが「問題ない、マスゴミガー」って言えばそうなるんだから
0500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f58-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:04:26.06ID:tiWq5Pse0
>>497
> ぶっちゃけ日銀が債務超過になって「あーもう信用できねえな」なんてやついねえだろ?

なぜそう確信できる?
たとえば日本のファンダメンタルズが将来の経済成長を予測させるようなものなら、たしかに
たいして問題にならないかもしれない

しかし実際は経済は成長せずこれからもしない
かつ、人口の急減期に突入してく

一方で、政府財政は?
政府の収入は経済がいかに富を産出するかに依存する。成長しないなら、政府収入も減る
ということを意味する。すでに政府の債務残高のGDP比は世界トップにもかかわらずだ

そんな政府の財務状態と、日銀の起きるかもしれない債務超過の並んだすがたを眺め見て
「あ〜〜安泰だねw」となると思うか?

成長してない国であり、かつ人口減少期の国ってことを忘れるな
0502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (トンモー MM97-AVrM)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:16:59.89ID:mI6CdWPKM
>>500
その諸条件はもうみんな既知のことじゃん、金融市場にアクセスする人間でそんなこと知らない人間はどこにもいないよ
さらに金融市場にアクセスする人間は日銀の債務超過なんていうことに実質的意味は何もないことも分かってる
念の為言うが俺個人としてこの事実上の財政ファイナンスが問題ないと思ってるわけじゃないよ
その代償はどこかで何かをきっかけに払うことになるのだが、それが日銀の債務超過だなんてのは流れ星を見て天変地異の前触れだと言うくらいの噴飯モノの非現実性を感じてる
0503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f58-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:28:53.10ID:tiWq5Pse0
>>502
> それが日銀の債務超過だなんてのは流れ星を見て天変地異の前触れだと言うくらいの噴飯モノの非現実性を感じてる

ただ一点だけ共感できる
「非現実性を感じてる」と書いてるとこ。あきらかに筆がすべったであろう箇所だが
0505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:54:24.36ID:gxwMwu2sa
つうか日銀の債務超過より
利上げしたら政府は国債の利払いが急膨張して
予算もろくに組めなくなるリスクがある方が問題だろう
事実上の国家破綻だよねこれ
0506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dba0-jIAw)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:12:47.69ID:0uMM4gGp0
>>15
日銀が国債を永久保有すると宣言したら、財政ファイナンス確定
実際の日銀はいつでも売りに出すつもりの演技つまり出口戦略をそのうちやるぞポーズ
0507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b64e-643o)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:21:23.40ID:SnJEpxT+0
噂されてるように新紙幣発行と同時にデノミネーションだと思う
0508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:43:29.68ID:gxwMwu2sa
あげ
0511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fa2-06Zj)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:04:49.34ID:4Cp3FNyE0
ホント糞で固められた仮定なんかを調べてみ
0512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8387-C2vV)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:09:09.91ID:ndk6Wo3/0
苦痛のある著作、動物のコスやんw
0513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H63-+lKS)
垢版 |
2022/06/24(金) 07:38:21.02ID:2z69As47H
野口先生もう80歳すぎたのか
ただ文章を読む限り相変わらずキレがあって元気そうでなによりです
0516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db89-I+Ib)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:47:15.94ID:8qi5G4lK0
物価高の本丸じゃない為替を攻めるアホ^^

利上げしたらとんでもない不況になるぞバカたち^^
0517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:10:11.13ID:wsueRevPa
どうすんのコレ・・
0518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-SyZf)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:24:26.65ID:1rUoePpZ0
>>516
利上げ出来ないんだよ
0519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:27:04.30ID:wsueRevPa
橘 玲
@ak_tch
·
15h
Replying to
@ak_tch
黒田総裁は「目指す物価上昇とは異なる」として金融緩和を続けている。理想がどうであれ、物価が上がれば中央銀行は対処しなければならないのだから、この理屈は意味がないですね。いまや新発10年債の発行額の88%を日銀が買い占めているそうですが、これは持続不可能では。
0521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:46:32.49ID:wsueRevPa
利上げしてもしなくて終着点は同じ 詰み
0522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd9-C2vV)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:33:48.08ID:IpJiycYM0
フワッとしたことであることか
0523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:35:50.14ID:wsueRevPa
100%まで買い占めるの時間の問題じゃんw
0524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd9-C2vV)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:28:17.86ID:IpJiycYM0
道徳的に、肉食ったら問題である。
0526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (トンモー MM97-AVrM)
垢版 |
2022/06/24(金) 16:46:55.40ID:GbfgGekkM
>>525
金利がコントロールできないというのは基本的に有り得ないだろ
国債いくらでも買えるんだから
ただそんなことをやってればインフレも円安も止まらんはずなのだが
この国は債権国で衰退国だからインフレもしないので、結局資産を食いつぶすまでは通用してしまうと思うよ
国民という親の金がなくなるまでは政府と日銀というドラ息子は好き放題できるというわけ
0530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:08:16.05ID:u6kIo08Q0
>>24
日本円を使う人が誰もいなくなる
もちろん日本株も日本国債も誰も買わない
0531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:12:37.71ID:u6kIo08Q0
>>29
黒田日銀がいきなり!超高値で資産買い入れやりまくったから、その保有資産が評価損含み損を抱える問題だ
日銀は物価上昇が永遠に続く社会を目指し、ついでに株価上昇が永遠に続く社会を目指し、超高値で買った国債を売却する度に大損失を出してもETF転売で大儲けするつもりだった
0532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-7qte)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:14:31.04ID:mGjMfSIsa
今すぐ借金しとけ
徳政令がくるぞー!
0533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:22:24.06ID:u6kIo08Q0
>>31
> なんぼでも日銀が国債買いまくってもよかったんじゃなかったのか?
ダメです
あくまでも臨時の非常手段として一時的に日銀が民間から国債を買い入れているのでしかなく、いずれ国債を民間に売り戻すことで日銀の民間経済介入は最小限にしなければならない

> あと外国が買ってないからなんぼでも刷りまくって日銀が買っても大丈夫じゃなかったのか?
日本国債は全て日本国内で消化される内債だ、というのは大嘘
日本政府財務省の統計でも、日本国債残高の1割は外国勢が保有
さらには、日本国債保有日本企業の株式を外国勢が保有する間接的形態をも考慮すれば、実態はそれ以上の日本国債が外資に握られている

> 外国のファンドがーっていってるのって何なの?
日本国債売買市場で外国ファンドが日本国債信用売りを仕掛けている
日銀が超高値で日本国債を買い入れしまくっているから、売り方の外資からしたらローリスク・ハイリターンが見込める楽な戦い
0534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:24:40.09ID:u6kIo08Q0
>>32
債務超過に陥るということは、それだけデタラメインチキな経営だという何よりの証拠
金融機関の中の金融機関である日銀がそんな体たらくでは、示しがつかない
0535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:24:47.41ID:wsueRevPa
利上げしてもしなくても詰みやん
0536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:25:38.18ID:u6kIo08Q0
>>33
もちろんそれもあるし、日銀や黒田への信用信頼が失われているのでもある
0537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db89-I+Ib)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:31:34.02ID:8qi5G4lK0
>>533

>あくまでも臨時の非常手段として一時的に日銀が民間から国債を買い入れているのでしかなく、いずれ国債を民間に売り戻すことで日銀の民間経済介入は最小限にしなければならない

お前みたいな間抜けのただの感想だろ
金融引締が必要なときはそりゃ売りオペもするってだけの話


>日本国債は全て日本国内で消化される内債だ、というのは大嘘
>日本政府財務省の統計でも、日本国債残高の1割は外国勢が保有
>さらには、日本国債保有日本企業の株式を外国勢が保有する間接的形態をも考慮すれば、実態はそれ以上の日本国債が外資に握られている

おまえがデタラメばかり言ってる嘘つきだろ
海外も日本と取引するために外貨準備をしなくちゃならない
そのために円建て公債という形で保有してるだけだぞ馬鹿^^

>日本国債売買市場で外国ファンドが日本国債信用売りを仕掛けている
>日銀が超高値で日本国債を買い入れしまくっているから、売り方の外資からしたらローリスク・ハイリターンが見込める楽な戦い

おまえ頭が空っぽのアホだろ
今回の売り浴びせで損したのはブルーベイアセットマネジメントの方
緩和がしたい日銀にとっては調達コストはむしろ低く抑えられているといえる
0538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e87-sER5)
垢版 |
2022/06/24(金) 18:06:10.54ID:n1ie91JZ0
>>25
バブル崩壊して阪神・淡路大震災があって失業者だらけで新卒で就職できなかった時代じゃん
日本が一番苦しんでいた時代が日本が一番豊かだったて
ただのギャグだな
0540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/24(金) 18:31:33.00ID:wsueRevPa
どうみても財政ファイナンスだからな
0542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/24(金) 19:18:01.67ID:wsueRevPa
>>509

今後インフレが加速したら利上げしないといけないでしょ?
0543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/24(金) 19:25:19.53ID:wsueRevPa
すでにインフレ2%を突破したのに利上げできない日銀
0544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd5a-1INB)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:18:55.43ID:6XwQGZQbd
>>542
利上げするてどういう状況だかわかる?
好景気になって、需要に牽引されたインフレが毎年5%も6%も起こるという状況だよ。
つまりお金の価値が毎年5%も下がっていく。当然国債残高や利息の価値も同じくらい下がっていく。
そう言う中で利上げしても問題ないと言うわけよ
0546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e4e-zRFa)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:14:22.05ID:WiIQqsNf0
実際そう言ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況