長崎市樫山町の潜伏キリシタンの子孫「下村家」から、禁教期にひそかに拝んでいたとみられる観音像2体が見つかった。「外海潜伏キリシタン文化資料館」(下黒崎町)の松川隆治館長は証言などから、聖母マリアに見立てた「マリア観音」とみて、同館で展示している。

禁教期、潜伏キリシタンは信仰を隠すために、観音像を聖母マリアに見立てたマリア観音を拝んだとされる。下村家は空き家となって十数年が経過し、今年4月に親族が解体を決意。観音像は家のどこかに保管されていると考えられてきたが、2体とも観音開きのタンスの中にあった木箱から見つかったという。

観音像は、いずれも高さが約24センチ。松川館長は、17世紀の中国製の白磁とみている。1体は子どもを抱いている。下村家では「祝日などの主立った日にそっと拝んでいた」といった証言があることから、松川館長は「マリア観音」とみており、今後、長崎県も調査を進める。

松川館長に保管を依頼した親族の女性(79)は「先祖代々、拝んできた大切な観音像。保管してもらうことが決まり、ほっとしている」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f482ca73d260767bddcd5ea1566a1f4f1c8acd