ミレニアル世代やZ世代の左傾化が深刻 60年代学生運動の「内ゲバ」の影響で敬遠されてきた「対立」「闘争」という姿勢がリバイバル [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ea2-4aJf)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:14:19.63ID:UzTJgnlM0?2BP(2223)

迫る:ジェネレーション・レフト(その1) 動かなければ変わらない | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220703/ddm/001/040/130000c

社会運動の一場面で久しぶりに強いキーワードを耳にした。「対立」。東京都渋谷区のホールで5月14日に開かれたイベントだった。タイトルも「ジェネレーション・レフト宣言~資本主義と闘う私たちの社会運動」と刺激的だ。

「お願いだけでは変わりません」

登壇した名古屋大大学院生のヒル・ダリア・エイミーさん(23)は気候変動問題に取り組んでいる。「社会運動の中で対立点を作ることが重要です。お願いだけでは変わりません」。客席を真っすぐ見詰めながら訴える。彼女の目に強い意志を感じた。

「対立」「闘う」「徹底追及」といった言葉は、1960年代から70年代にかけて盛んだった学生運動でよく使われた。権力を批判した過激な運動は、仲間同士の内ゲバ(内部対立)や、爆弾事件を起こした。当然、市民社会から見放され、勢いを失った。その記憶もあるのか、社会運動は対話や説得、理解と広がりが重視され、「対立」「徹底追及」といったやり方は敬遠されていった。

世界的には、30代前後の「ミレニアル世代」や、90年代半ばから2000年代に生まれた「Z世代」の若者たちが左傾化する動きが目立っている。彼らは「ジェネレーション・レフト(左翼世代)」と言われ、政治に影響力を発揮する固まりとして認識されつつある。

実際に「ジェネレーション・レフト」は左派政治家を熱烈に支持する傾向が強い。米国では民主党急進左派のバーニー・サンダース氏、英国では元労働党党首のジェレミー・コービン氏、フランスでは左翼党のジャンリュック・メランション氏――といった政治家の支持層の一つになっているのだ。

政治運動にとどまらない。気候変動問題、労働問題、開発問題などでも「ジェネレーション・レフト」は行動している。「海外の動き」という認識だったが、日本でも胎動を感じさせる若者たちがいることに気が付いた。ただ、その裾野は広がっているのだろうか。

ヒルさんは6月5日、名古屋市からオンラインで若者7人と意見を交わした。この日は気候変動問題に取り組む「Fridays For Future Japan」(FFFJ、フライデーズ・フォー・フューチャー、未来のための金曜日の日本団体)のメンバー有志による学習会で、テーマは「日本の植民地支配」。ヒルさんは話す。「気候変動の原因を考える上で、先進国による途上国の植民地支配を学ぶことは、問題をより深く理解するために欠かせません」。通信技術の発達で移動しなくても集まれ、海外の団体との連携もハードルが低くなったことは「ジェネレーション・レフト」の行動を支えている。

差別体験をエネルギーに

後日、名古屋でヒルさんと会った。社会運動に取り組むことになった動機や、過激とも受け取れる発言の背景を尋ねると、小学校時代の体験から語り始めた。

父はニュージーランド…

この記事は有料記事です。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-neWn)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:16:36.87ID:aC/f7oEAd
そりゃ維新も躍進するわ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a38f-KcEL)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:52:34.08ID:HBrbX1g20
日本はSEALDsがコケたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況