>>6
古文より候文やった方が良いと誰かが以前どっかのスレで書いてたけど
俺も偶にそれはおもう

というか、現代文(言文一致)の前にある候文や文語体の存在が抜けてるから
漢文とか古文のありがたみがわからないんじゃないかなと思う
先祖すっ飛ばしちゃってるんだもん。
歴史とか勉強するって意味では、それこそ候文や文語体が先だと思う
候文なんて存在すら知らない人結構いるだろうし
文語体についても森鴎外あたりの高雅体な小説抜粋が
かろうじて高校の教科書で出て来た位だろ。それも今はどうなっているか