X



90年代のスクウェアRPGって一体なにが特別だったの? [452836546]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-C+MH)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:17:19.29ID:M1ieS06d0
ライブ・ア・ライブをPSでも出せよ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb89-8m79)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:19:34.80ID:/RJVTBRv0
4!
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb89-8m79)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:20:03.90ID:/RJVTBRv0
4 5 6と名作をよくをまあ1年単位で開発したよな
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d5af-jszV)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:20:12.56ID:6tse4ALT0
90年代の大作RPGになる秘訣は、
キャラデザをアニメ調にしない事なんだよなぁ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2337-sTUs)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:20:13.82ID:Ltn1fmxF0
当時はゲームバランスが極端でないだけで褒められた
あとドットのグラフィック
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 85a2-HsSJ)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:26:28.92ID:YKNMOYeQ0
世代じゃなくてもやっておいた方がいいゲームってあるの?
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ba2-yHCv)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:33:40.37ID:IvKZYwe20
クロノトリガー好きだった
何故かライブアライブは知らないや
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d5af-jszV)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:33:48.78ID:6tse4ALT0
>>12
難しいな
まず「やっておいたほうがいい」
って感覚がイマイチわからない
単に話の種にしたいだけなら、別にやらなくていい

「うおー!急に名作RPGが遊びたくなったぜー!」とか
創作をしているのでインプットしたいとかなら、
過去の著名な作品をやっておく事は損にはならない
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5a2-XLJR)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:35:22.93ID:IGp6aa6J0
ヒント:ルドラの秘宝
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d5af-jszV)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:35:57.31ID:6tse4ALT0
FFのピクセルリマスターは本家を知る者にとっては
残念なデキとなったが、今から遊ぶならあれで十分だろう
ドラクエのスマホで出てる1~6も
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 05af-0UEB)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:37:58.87ID:6c0vMKUf0
当時は最先端のグラフィックとセンスと音楽だった
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35d2-vJ0q)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:48:53.15ID:cNXozLII0
クロノトリガーだけやっといたらいい
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ba2-4Uu4)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:51:14.84ID:ZOKFuB4g0
特に後半の方は、ゲームシステム自体を物語に組み込んでしまおうという試みが制作チーム問わず行われていた
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03c1-YjmI)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:58:40.63ID:FGACVW5M0
90年代のスクウェアはな

輝いてたんだ

輝いてたんだよ
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ba-Sb14)
垢版 |
2022/07/12(火) 03:02:35.18ID:6taYfLlY0
安倍晋三
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 758f-sxRN)
垢版 |
2022/07/12(火) 03:05:13.50ID:jpxI1KWt0
キャラに劇やらせようとしたとこじゃね
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03c1-YjmI)
垢版 |
2022/07/12(火) 03:15:59.91ID:FGACVW5M0
そう言えばサウンドホライズンの人(進撃の巨人のOPとかやってる人)がロマサガのイトケンの大ファンなんだよな確か
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7576-h/7H)
垢版 |
2022/07/12(火) 03:18:09.42ID:Q7kTcv2P0
ドットを極めた会社
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03c1-YjmI)
垢版 |
2022/07/12(火) 03:22:58.61ID:FGACVW5M0
一見してファンタジーだけどそこかしこに眠る超古代文明の遺産みたいな世界観の作品も結構あったと思うけど
ああいうのも良かったな
SFファンタジーみたいな作品多かったよな
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23b8-ide4)
垢版 |
2022/07/12(火) 03:24:46.88ID:kfySC2Jg0
ここしかないって特別感かな
そのブランドイメージを壊さないようお金も人もかけて良いもの作ろうとしてたから新しいシステム入れても失敗が少なかった、だからまた買う
テレビとかもそうじゃない?多様化進んでブランド力落ち金も人も集中しなくなって今の地位に落ちた
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03c1-YjmI)
垢版 |
2022/07/12(火) 03:27:49.99ID:FGACVW5M0
あと90年代のスクウェアはずっと挑戦してたな

ナンバリング作品でも前作と全く違う世界観で挑んでくるし
フロントミッションみたいな作品も作るし
毎年新しい作品新しい作品が出るから楽しかった

とにかく挑戦してたイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況