大学の数学っていきなりテーラー展開とか行列でも何行何列とか言い出すしな。しかも具体例を出さずにわけのわからない記号を使って延々と黒板に公式を展開していく
積分だって面責分とか戦績分とか、高校のときの積分は公式を覚えてあてはめてとくだけだったのにいきなり概念的なこと言われてもわからん

大学の数学が何をやってるのかなんとなくわかったのは、卒業してからだった

ちなみに大学の試験は、授業でやる演習問題の解き方を全部暗記して対応してたw