【書評】人権無視がはびこる実態を告発する:風間直樹など著『ルポ・収容所列島:ニッポンの精神医療を問う』

日本の精神医療の後進性について朝日新聞の大熊一夫が『ルポ 精神病棟』を執筆して40年。
その後、何も問題の本質が変わっていないことを令和の時代に問い直す作品が現れた。
東洋経済オンラインで大反響を呼んだ連載の書籍化である。

世界の5分の1を占める精神病床数
タイトルの「収容所列島」は、ノーベル文学賞を受賞したロシア人作家
アレクサンドル・イサーエヴィチ・ソルジェニーツィンの名著『収容所群島』を連想させる。
『収容所群島』は、ソ連の強制収容所に投獄された反革命分子に対する拷問、強制労働、処刑などの実態を告発したルポだ。

まさか現代の日本の精神医療で同じようなことが行われているはずはないと思いながら、
最初のページをめくると、こんなことが書いてあった。

精神疾患により医療機関にかかっている患者数は日本中で400万人を超えている。
そして精神病床への入院患者数は約28万人、精神病床は約34万床あり、
世界の5分の1を占めるとされる(数字は2017年時点)。

ストレス社会といわれる今、うつや不眠、パニック障害で悩んでいる人は多く、
精神科や心療内科に通い、薬を飲みながら社会生活を送っている人も珍しくない。
なかには、食事が取れず、自分や他人を傷つけるような行動を取ってしまうため、入院治療が必要な場合もあるだろう。
それにしてもここまで突出した数になるのは異常だ。日本人が重篤な精神疾患になりやすい体質なのだろうか。

本書が出した答えは、ノーだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccd2df76122a3117e29eb04b639c3bcb64a2dec4