X



【悲惨】大手ハウスメーカーが量産する「軽量鉄骨住宅」、壁も床も屋根も断熱できないのでエアコンも焼け石に水 熱中症量産住宅に [597533159]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81a2-jvEl)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:53:01.08ID:3RwADCcK0?2BP(1000)

エアコンも効かない! 大手ハウスメーカーが量産する軽量鉄骨住宅は室内でも熱中症になりやすい「驚きの真実」
2022.07.25
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97093
0381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (FAX!W 6957-y4lb)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:05:18.02ID:oENPxLDq0FOX
重量鉄骨でいいだろ
モダンリビングに載ってるような家
0383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx85-LdgQ)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:47:32.69ID:cBPGfuWJx
積水プラスチックユニット・軽量金属 窓枠ラーメン構造
工場製造ユニット;
現場で現物合わせで寸法調整する 
長さ調整切削加工 あるいは各種スペーサをはめ込み調整加工
積水のプラスチックの家: あたたかXXX 嘘:
塩ビリサイクルコストがかかるため山林に瓦礫廃棄される、
0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx85-LdgQ)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:49:43.76ID:cBPGfuWJx
積水プラスチック瓦 劣化で10年単位で葺替;
クラックが発生 マイクロプラスチック発生にもなる。
0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 138c-ecuJ)
垢版 |
2022/07/26(火) 13:06:55.98ID:aEnxCQMM0
ALCってなんか軽石みたいな材質だけどあれでだいじょうぶなんか?
0387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/26(火) 13:08:46.42
>>80
wwwwww
0388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7160-VsAj)
垢版 |
2022/07/26(火) 13:19:51.79ID:0YXhv6fn0
一条工務店のワイ高みの見物
0392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx85-LdgQ)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:40:35.66ID:cBPGfuWJx
積水のプラスチックの家 
床暖房など付帯設備はオプション加算 
寒冷地向けは割高になる。
排水管など取り付けでトラブルがでている。
0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1a2-8ezI)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:12:41.85ID:8rqA582h0
性能とかちゃんと調べずにハウスメーカー決めるのバカだろ
0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4d-vVdu)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:34:41.78ID:WG/O1Z0tM
>>386
サイディングなんてあれの半分も無いけどね
0396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd33-GZVH)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:56:38.66ID:gh9QBMVed
>>392
床暖房標準のハウスメーカーなんてあんの?
0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93af-iDRC)
垢版 |
2022/07/26(火) 19:28:07.88ID:3MS+L5E50
ヴィーガニズム=生命に同じことしてる
0399名無しさん (オイコラミネオ MM55-NnXs)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:35:43.74ID:sEQuzcaPM
「よーし、パパ一生に一度の大きな買い物は水俣病の原因企業のグループに発注しちゃうぞー!」
0400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa5d-2DDQ)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:40:50.10ID:ZStZsR+Na
嘘つき朝鮮式方便が蔓延する国
朝鮮人に超汚鮮された国の末路
0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 410e-iDRC)
垢版 |
2022/07/27(水) 04:44:18.41ID:lBkQukY90
生物種のエスノセントリズムとも害虫ならいんか?
0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b9f-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:06:31.69ID:OitSpy0M0
>>298
正解
太陽光発電の初期投資費用分
断熱対策(断熱玄関ドア、オール樹脂トリプルサッシ、セルロースファイバー、ロックウール等)
気密対策(気密テープで丁寧に施工、引き違い窓を使わない)
換気システム(ダクトレス第一種熱交換換気システム)に投資したほうがいいよな
0405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd33-GZVH)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:07:50.23ID:g6N+3fP+d
>>404
気密も太陽光も両方やればええやん
0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b9f-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:13:42.26ID:OitSpy0M0
そもそも100~200万円の太陽光発電装置を屋根に乗っけるくらいなら
その金を全米株式インデックスで運用して平均年7~8%で複利運用したほうが賢い
災害時に電気を使えるメリットはEV車登場で消えた(EV車に充電しておけば災害時の非常電源になる)

断熱気密に対する投資は、金では買えない健康に対する投資と同義なので理にかなっている
ヒートショック回避で寿命が伸びる
太陽光発電に対する投資には、この効果がない
0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd33-GZVH)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:16:03.00ID:g6N+3fP+d
>>406
今時はゼロ円ソーラーもあるから抑えようと思えば初期投資は100万とかかからんぞ
0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a956-KxVo)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:51:07.79ID:ncBcVbWD0
ちょっと関係ないけど外構って全然話題にならないよね
コンクリで固めるかとか防草シート敷くかとかすごい話題豊富なのにここもメーカーも話題にしない
まあ賃貸に住んでる人間が多いから気にしないんだろうけど
家の中に虫を入れずに快適に過ごすって意味ではエアコンと同じくらい重要だと思うけど
0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd33-GZVH)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:01:53.20ID:g6N+3fP+d
>>408
外構の詳細詰めるのが家作りの割と後半だから精魂尽き果ててるのよな…
0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5d-bK5r)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:17:20.20ID:NZWXg+aza
>>410
結果一階リビングの窓が常時カーテン必須で無事お亡くなりになったりするというね
外構決めないと間取りも成立しないのに変な話だよ
建築業者としても取り分じゃない外構はどうでもいいから本体の7%とか適当な見積もりして後で詰む
0412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1353-KxVo)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:22:36.72ID:Sjc1PP3U0
外構は大手メーカーに頼んでも地元の提携業者に丸投げなだけだし、
地面の処理は大概防草シート+砂利引きとか土間コンで終了だろうし、なんとも・・・
メーカーなら、家の業者は付属設備はリクシルばかり提案してきたw
まあ多少お高かったけど頑丈そうだったので満足
0413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMeb-vVdu)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:24:29.40ID:yBx8A8yJM
>>406
いや今はインデックス投資でマイナスになるんじゃね?
太陽光ファンドとかのがオススメ!
0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMeb-vVdu)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:21.40ID:yBx8A8yJM
>>408
金が思いの外かかるからね。やれないよー、しかも今は資材も人件費も爆上げだから。まー外構ショボくしとけば泥棒も避けるだろうしセキュリティ的にも良いぞ!
0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-xRjk)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:27:39.90ID:ax/cgOmEM
実際ただのプレハブだしな
0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-37+K)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:30:08.70ID:CSpiRKcRr
耐震性を重視するなら鉄骨
高気密高断熱で日々の暮らしを重視するなら木造
0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b962-v09E)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:30:31.08ID:hUCrIijf0
2022年になってもまだ木材以上の建材見つからないって技術者ってバカばっかりなんか?
0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-37+K)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:41:02.87ID:CSpiRKcRr
大手なら当然対策してるだろとか断熱材入れればいいじゃんとか客のレベル低くて大手はまだまだ高気密高断熱に力入れなくても売れるんだろうなー
0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd33-GZVH)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:52:49.29ID:tr/568trd
>>411
カーテン閉めっぱなし回避できるかどうかはもう外構というより土地の広さの問題にならない?
0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-aGAr)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:04:28.07ID:q1gwBcLhM
>>11
レオパレスは相変わらず盛況だぞ
音すげーけどな
0423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5d-bK5r)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:55:31.57ID:cx397ULla
>>419
フェンスや植栽で道路・隣家一階からの目線は結構切れる
無理なのは隣家上層階くらい
外構の工夫でダメならリビングの位置や窓配置から見直す必要があるけどそんなこと考える施主や業者はそう居ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況