泣きたいのに泣けない……苦しい思いを解消する方法5つ

(1)泣くことにネガティブなイメージがあるから

泣くことにネガティブなイメージを持っていると、無意識に「泣いてはいけない」と思い、泣けなくなる場合があります。

例えば、子ども時代に「泣くのは悪いこと」「泣く人は弱い」「人前で泣くのは恥ずかしい」「泣くのは迷惑」などと言われて育った場合、泣くのにネガティブなイメージを抱きがちです。

また、感情的な人によって嫌な思いをしたせいで、泣くのも含めて「感情表現をするのは良くないことだ」と思ってしまう場合があります。

例えば、「周囲にヒステリックな人がいてつらい思いをした」「すぐに怒鳴る人がいて嫌だった」など。

https://woman.mynavi.jp/article/220208-23/