【悲報】チーさん、カードゲーム大会で相手のチー牛をイラつかせ、カードをへし折られる⇨予備が無いため折られた側が失格 [873218469]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうすんのこれ…
まじでやばい…
チーさん…w
どうして…
🥺
チー牛って本当キモい
社会性がない引きこもりだから感情のコントロールが下手
発達障害だから尚更きしょい
カードゲームやったことないけど初心者の俺でもこれやれば優勝できるってこと?
ちょっと何言ってるか分かんないですね
気持ち悪いことだけは伝わりました
カードゲームって意味不明なルール多いな
トイレに篭って時間ギリギリに出てきて勝つみたいな戦法とか
自分は異常なんだって認識した上で生きてくれないかな?
ガン付けみたくなるからなのかね
こういうカードゲームで折れたカードつかえないの
損害賠償請求すればいいんとちゃう?
カード代と慰謝料と大会失格で受けた何らかの被害
TCGの大会で勝ったら相手にカード折られたって話をここまでキモくできるの才能だろ
これでペナないなら相手のデッキ物理破壊で優勝できるじゃん
スリーブの問題ならその場でデッキ枚数分のスリーブ買って入れ替えればええんちゃうの
なんのゲームこれ?
遊戯王やデュエマじゃなさそうだけど
よく分からんけどカード折ったやつは当然失格だよな?
失格だけじゃなくて何らかの罰則あるよな?
じゃないと相手のカード折ればいいだけのゲームになるぞ
実力者は他のやつに頼んで他実力者のカード折ってもらえばいいしな
実力者は予備持っていくもんかもしれんけど
カードと一緒にスリーブ折られる
カードの予備はあるけどスリーブの予備がない
折れたスリーブはマーキングに当たるから失格
ってことか?
負けそうになったら相手のカード折ればいいってこと?
っていうかびりびりに破かれたりしてる訳じゃない
折られただけの状態のカードですらもう大会では使わせてもらえない感じなん?カードゲーム大会って
>>43 シャドウバースの現物版らしい
昔スマホでやってたけど現物版あること初めて知ったわ
何言ってるのか全然分かんねえよキモオタ君さぁ・・・
スリーブつけずにやったらいいんじゃね
カード保護って必須じゃないでしょ?
>>51 折り目でもうなんのカードか一目で分かっちゃうからじゃないかな
>>51 多分マーキングってのが裏から見てもわかるからだめって意味じゃないの
>>60 >>67 ああそういうことか
ババ抜きでジョーカーのカードだけ折れてるトランプ使うような感じね
マーキングになるってのは伏せた手札の内容がわかるようになったってことか
デッキ破壊(ゲーム内)したらデッキ破壊(物理)されたってことでいいの?
>>72 ジャッジがすべてだからねしょうがないね
カードゲームのルールはそうやって整備されてく側面あるよ
嘘喰いでもそうだったよな
勝敗は最終的に暴力で補完されるから
元ネタ読んで来たけど、敗者が勝者のカード折ったのか
そこ書かないと分からんだろ
あと失格になった人は納得してたぞ
カード折ったバカを晒す意味でのツイートって感じだった
ガイジ「何言ってるか分からない」
このガイジ特有のガイジアピールキモすぎて草
スリーブあっても折ってあったらどこにあるか丸わかり
👩🏾💼 タ 👨🏾✈ 明 👨🏽🌾 ン 👩🏾🦼 は 👩🏿🔧 サ 👩🏻🦯 鮮 👨🏼🍳 文 👨🏿⚖
1:「彼、いつも一人でいてチー牛っぽいよね」.
特定の人の容姿や性格を、
「チー牛」という言葉で表現しています。.
この場合は、煽り・嘲笑・罵倒のニュアンスが強く、
相手を攻撃するための悪口としても使用されています。.
統.一.教.会.は.セ.ッ.ク.ス.カル.ト!
日本.人.の.全.財産搾.取.&.性.奴.隷.化.!
👩🏻🦼 サ 👩🏼🚒 鶴 👨🦽 ン 🧑🏾🚒 は 👩🏾🦼 韓 👨🏼⚕ タ 👨🏾🦼 子 👨🏼🏭
紙シャドバってただでさえガイジのシャをさらに濃縮したような感じだろ?
カードゲームで負けたからって相手のカードへし折るなや
カード折るってなんか罪に問われるんじゃないの?
これが100万円のカードだったらどうするんだよ
>>96 器物損壊にはなるだろうが警察って民事とか言い出すから
カード折られた被害者だから、カードは別のカードを破損したカードと見なす代用でもいいと思う
ただスリーブはまったく同じスリーブを用意出来ないと判別が付くようになってしまうからダメって事か
店に同じスリーブが売っていれば良かったんだろうがなかったんだろうな
被害者は勝ってたのにカード折られて(再利用不可能コレクション価値激減)されて失格にされた
出てる情報だと加害者がノーダメ
呪文詠唱してるけど言いたい意味はかろうじて分かるレベルでも理解不能!で被害者を叩くケンモくんって重ちー味あるよね
これが流行るならカードゲーム大会はもうデジタルだけにした方が良いだろう
>>86 カードゲーム全く知らない人は「知らん人」がまさか対戦相手とは思わないわな
カードを折られた場合この試合に勝利するカードを用意しなかった被害者が悪いわー
ルールやカードの処理がはっきりしてるdtcgしか流行らんわ
カードの大会ってだいたいカード屋でやるだろうしスリーブなんてすぐ買えそうなもんだけど
いやまあこいつがそのあとの試合やれないのはまあしょうがないとしても
折った側も退場なんじゃないの?
そうじゃないなら運営むちゃくちゃじゃん
相手のカード折っちゃいけないルールでもあるんすか?
シャドバは公式運営が大会で運営の推してないプレイヤーが優勝したら立たせて晒し者にしたり
負けたプレイヤーが便所で勝ったプレイヤーを襲撃したり
撮り鉄並みにヤベーのが揃ってる
社会の縮図やん
いかに俗人が思考停止に守る規範からはみ出し裁かれない状態で好き放題やるか
これ最終的にバーリトゥードの格闘大会に落ち着くんじゃね?
運営側がスリーブ1デッキ分を無償提供するぐらいの救済はあって良いとは思う
一方的な被害者だし1デッキ分のスリーブなんて1000円もしないやろ
将棋漫画で、1手目をバチーン!って打ったらその衝撃波が相手の内臓を破壊して勝つ、みたいな漫画あったな
>>86 カドショなんだから追加でスリーブとカード買えばよかったのに
>>44 面白いな
この戦法ってほんとにやるやついたのか?
俺のターン!相手のカードをへし折った!次戦以降は使用不能になる!
>>41 特殊能力2が
死因は「銃死」
に変化したな
あれだろ?スリーブって電線同士をかしめるやつだろ?
違うのか?
カードゲームはおもしろそうだよな
今ガキだったらアニメやテレビゲーム、プラモよりカードゲームにハマってそう
かかるコストが気になるが
つまりシャドバやるなら相手のカードなり端末を物理的に破壊してしまえば優勝できるってことやな
これが令和最新式ってやつや!!
遊戯王初期もこんなんだったよな
カード破り捨てたりしてたし
スレ建てしてる奴、毎回ツイッターとか検索してネタになりそうなの見張ってるの?
そんなにわからんか?
公認って多分公認試合的な事だろ?コントロールナイトメアってのはわからないけどこのゲームの固有名詞だろうし
tは多分ターンで7ターン目に処刑人とアザゼル、8ターン目にアザゼル2枚
写真のアザゼルに相手が手札捨てるって書いてるから多分処刑人ってのも同じようなの
これで手札0になった知らん人がぶち切れ
知らん人ってのは初見の対戦相手だけど相手の名前を覚える価値もないっていう切れ気味の表現
スリーブってのが分からなかったけどスレ見るにゲームで必須のカードの保護シートで裏から見てもわかるような跡(マーキング)がついたから代わりのがないと失格ですよと言われたと
いうてMTG初期にもカードをバラバラに引き裂いて上空から落とし、破片に触れたカードはゲームから除外できるって能力があったんだよな
カード破壊はゲームの華!
己の手札すら守れない奴が勝者たりうるとでも思ってたのか?
予備がないなんてあり得るか?
暇な時用に控えのデッキとか持ってくるもんだろ
マーキング対策の予備を用意しないと
カード曲げた方が勝つゲームとか草
>>169 手札見る見せる系とか相手に渡さざる負えない時もあるから
予備を用意して万全にするくらいしか対策無いね
>>174 チー牛は全部違うキモオタスリーブって言おうとしたけど
まあスリーブ全部取り替えればいいか
仮にスリーブ変えたところでこんな折られ方したら、裏からでもカードはっきりわかるだろ
カードとスリーブの予備どちらも必要だな
カードの専門用語使わなくても自分の言葉だけで説明できる状況だろうに
カード折られないように近接戦闘術マスターせんといかんね
このスレの連中
カード折ったら勝ちという勘違いが多い
勝つわけでははない
普通に器物破損だろ
カード代と大会の参加継続できなかった損害と大会に出るのが怖くなったって精神的苦痛を訴えて損害賠償請求すれば100%勝てるだろ
将棋もクソみたいなの多いよ
あーはいはい弱い人とやりたくないので~
を露骨に態度に出すやつ
これokだと最終的には総合格闘家が勝つんじゃねえのか
カードゲームはデッキから引いた手札の応酬でゲームが進むから
手札があれば有るほど有利で手札が無ければ不利
アザゼルってカードの名前でどんな効果持ってるかわからないけど
恐らく理想的な盤面を構築して相手の手札を全て捨てさせたんだろう
こうなるともうアドバンテージの差で相手のほぼ負け
そんで負けが決まった相手がキレて勝者のカード折った
折り目の付いたカードとスリーブはマーキング扱いになるので代わりが用意出来ないから失格
だから上級者は体臭キツくして近寄れないようにしてんだよ
詰めが甘すぎる、ちったぁカメムシ見習えや
>>195 なんか真剣にやってるけど木の駒動かして頂上決めるんだって何が面白れぇんだwwwだよな
>>184 ツイッターだぞ
フォロワーにだけ伝わりゃそれでいいんだよ
別に一般人に伝えたいわけでもなんでもないんだから
どんな戦法でイラつかせたのか分からないからだれかポケモンで例えてくれないか
>>203 ツイッターって全世界に対して独り言をいう目的だろ
>>205 ポケモンバトルで負けたから相手のポケモンを殺した
こういう不条理さもアリなのか
意外と厳しい生き残りゲームなんだな
>>212 道連れって事か
負けてもまだ終わってないんだな
折られた側にも問題あったんだろ
だから失格にされたって感じだろ
よくしらんカードゲームやってるやつほど性格がねじ曲がってる気がする
なんでお前らって昨日Twitterで盛り上がってたネタを無断転載して今更話題にしてんの?
折られた側は被害ぶってるけど、何かしら煽ったり、手出してたんだろうね
それで失格
>>219 なんで昨日スレ立ててくれなかったんだ?
もうチー牛で殴り合いして勝ったやつが優勝でええやろ🥺
>>221 スクリプトがいたから
遊戯王でもインセクター羽賀が敵のカード海に捨ててたなw
カード大会ってよくわからんけど、ジャッジは常に横で見張ってるわけじゃないんだろ?
知らぬ存ぜぬで通るんだろ
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ思い出した
公認とかアザゼルとか8トンやら何言ってんのかサッパリわからなくてクッソキモイんだけど
わかるように説明しろよキモオタデュエリストくん
でもこういうルール違反は普通に無効試合か判定勝ちになんじゃねえの
どちらにもならなくて折られた方が失格負けの相手の不戦勝になるならますます池沼ルールのカスゲームじゃん
そんなキチガイゲームに固執するキモオタって脳に障害あんの?
>>231 何かしら煽ってたんじゃね
真相はそれで両者に問題ありで失格にされたんだと思うよ
あぁ失格ってのはその試合の事ではなく
レギュレーションを満たせないから次の試合には行けないって事か
もうこれカードゲームするよりも相手のカード折ったもん勝ちじゃん
完全に暴力ゲームになりそうや
>>237 最後は暴力が勝つって山下が教えてくれただろ?
>>237 相手のカードを折っても勝ちじゃないけど
グループで大会出場できれば優勝コントロールできるな
>>233 アザゼルはカードの画像に効果書いてあるぞ
負けが確定した時に相手のカードを折れば次失格で相手を道連れにできるわけかw
相手のカード折ったろwww
漫画みたいに負けた奴からカードを1枚貰えるルールでやれよ
この戦法が広まったらメタとして鉄板を仕込んだハードスリーブが流行りそう
>>141 使用してるスリーブがなかったんだろうなぁ
手札ゼロってハンデスか
大会でこんなんされたら俺でもキレるはwwww
600万は高望みとか言ってるけど俺地方で650万あるけど全く結婚も彼女作れる気配もないぞ
デートまでは行けるけど結局コミュ障はNGされるなぁって
>>245 脳に障害でもあるんだろう
なんか怒り狂ってるし
プロキシー使えよ
プロキシー認めないなら運営と加害者がクズなだけ
そもそも器物損壊だし通報しとけ
勝てないからデッキ破壊(物理)はインセクター羽蛾の時代からある由緒正しい戦法だからな
カードゲームで圧勝してたらキレた対戦相手にカードを保護カバーごと折られる
折れた保護カバーを使うとカードを伏せたときに折れ後が目印になってズルできるから使ってはいけない
折られた奴は替えのカバーを持ってきてなかったから失格
って意味か?
カードゲームはプレイしている方も大会を運営している方も幼稚なクズしかいない世界
そしてカードを作っている方は悪人
>>166 文章の中に知らん単語出てくるとそこで思考ストップして
以降の文章全く頭に入ってこない奴とかいるけど普通に健常者に片足だけ突っ込んでる自覚ないだけだからな
カードゲームの試合で勝ったら相手が逆ギレしてカードを折られて
次の試合に出場出来ずに失格になったということか
ちょもす事件からこの運営は糞ゴミだって事は知ってた
嘘くせぇな
これがまかり通るならリアルファイト最強が優勝するわ
折る側はペナルティ無いんだ
優勝する方法思いついたわ
>>268 100円のカードらしい
高いやつなら多分笑って済ませてない
席外して2時間帰ってこないやつがいて対戦相手がリアタイアしたって話ほんとかな?
遊戯王だとそう言うのあるらしいが。
どんなにカードゲームが強くてもそれを守れる武力が無ければな
カードゲームは遊びじゃねえんだよ
すまん、教えて欲しいんだが
カードゲームって折れてるカードは使えないの?
だとしたら理由は?
トイレ逃げたら勝利とか
アスペのやる競技だからルールのガバもまったく改善されないな
>>290 トランプでジョーカーだけ折ってあったらどこにあるかわかるよね
普通は運営が予備のスリーブ用意してるんじゃないの?
>>23 自分は異常なんだって認識した上で生きてるハゲの言葉には重みがあるな
さすがだわお前
これが認められるなら確実に勝てるじゃん
運営はアホなの
カードクシャクシャにして相手の顔面殴るまでがゲームだよね
>>190 F1で負けた奴がマシン破壊してきたのと一緒だもんな永久に出場停止とかだろうけど
マイナーな大会じゃ意味ないか・・・
負けた腹いせに相手のカード破壊で失格という手をチームでやったら勝率上がるな
wiki書き換えとかトイレで時間切れ狙いに続く盤外戦術か
相手が勝ったと思ってる奴多いけどこんなん折った奴も失格だろ
チョンメモンは暴力肯定してるからな
これも賞賛すべきやね
負けた腹いせに相手の持ち物壊すって実生活はどうやっておくってるんだろうか
小学生の方がまだ分別つくぞ
対戦相手のカードを次々とちぎって優勝することも可能ってことか
カードを折ったことに対するペナルティくらいあるよね?ないの?
>>44 便所行くふりして物陰で相手がカード盗むまでじっと監視してれば良いよね
>>17 俺らみたいに毎日嫌儲で安倍叩きして発散しないとな
公認でコントロールナイトメアで
(公認大会で盤面をコントロールするタイプのナイトメアというデッキとクラスを使っていました)
7t処刑人アザ ゼル8t アザゼルアザゼルして手札0にしたら
(7ターン目にアザゼルというカードを使い、8t目にもアザゼルを2枚使うことで相手の手札をゼロ枚にしたのですが)
知らん人にガチギレされてアザゼルバキ折りされて
(面識のない相手がそれに怒って私のアザゼルを折り曲げ)
笑ってたら
(草)
3-0 だったのにスリーブ持ってきてなくて
(それまでの勝率が3-0と良かったのに替えのスリーブを持ってきていなくて)
マーキングになるし代わりのスリーブ無ければ失格って言われて
(そのまま折れ曲がったカードスリーブを利用するとマーキング行為による失格とみなすと言われて)
真顔
(ヽ°ん°)
アザゼル
自身の手札をランダムに1枚捨てする
>>324 それでも複数の部下を大会に参加させて対戦相手のカードを壊し有利に展開する遊戯王みたいなこと出来そうやね
このままだとどうせ負けだから相手のカードへし折って道連れにするぜざまぁ
https://www.47news.jp/4390211.html これ思い出した
知障がストレス溜まってるとなにやるか解らんから怖い
まー、TCGはコピー使えば誰でも勝利の味を知ることが出来るからなあ。
そら底辺の人間がワラワラ集まってくる地獄になるわw
リアルの経済力で殴り会うソシャゲの方がまだマシだわw
速攻相手のカードを折りまくる先方が流行れば面白いのに、奇声あげながら
この対戦相手には勝ったけど次からの対戦が出来なくて負けってことね
シャドバとかチー牛の中のチー牛がやるようなコアなカードゲームだろw
同じスリーブがないならカード全部のスリーブ取り替えちゃえばいいんじゃねえの
本人の過失じゃないんだからそのぐらい大会側で用意しろよ
>>29 折った側も、それで失格になると認識してなかったら無理じゃね
認識してても金額出ないとは思うが
折るよりもピンで刺すとかのがアクション数少なくマーキングできそう
シャドウバースって買ってもイケメンじゃなきゃ賞金もらえず後ろに立たされるゲームだろ
シャドウバース運営って優勝者がキモヲタだったら賞金渡さないで後ろに立たせるような所だろ
まともなわけないじゃん
当然のように意味がわからないマンが出てきてるけどハンデスしたらキレられたって分かりやすく書いてるじゃん
器物損壊じゃん
普通にカード代請求できる
てかガイジvsガイジだからしてねーのか
リアル闇のゲームじゃん
そのうち殺し合いが始まりそうだな
>>361 請求するのにかかる費用が数万円でカード代は100円
カードゲームってどんだけ強いカードあっても折られたら敗けだよな
扱いが無防備過ぎる
フェ殺隊のまっきぃさんもオタクの味方だぞ
害悪フェミニストは敗北を認めたら?
まっきぃ【OSP3】
@YUUKI080111
いい加減学んだら?
もう萌え絵はオタクだけの物じゃなくて市民権を得た事を。
https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1553262421367988224 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>44 こんなんが横行してたらゲームとして破綻してね
>>295 その折り目からなんのカードか全部記憶できちゃうからダメ
ヒロポンがあれば余裕
なぜわざわざ自らチー牛みのある書き方をするんだろ?
コントロールを使うのが悪い
コントロールとは相手をひたすら妨害して相手の盤面や行動をコントロールするTCGの戦術
相手がこちらのHP的なものを0にしようとモンスターやら何やらを召喚したらそれを破壊したり、
相手が何かしようと呪文を唱えたらその呪文を無効化したり、相手が呪文を唱えられないように
呪文を唱えるためのソースを破壊したり、その呪文であるカードそのものを手札から捨てさせたり
陰キャしかいないTCGプレイヤーからも陰キャデッキとして嫌われている
いや折ったもん勝ちじゃんみたいなレス多いけど折った側が勝ったんじゃなくてさすがに失格以上のペナルティは受けてるとは思うよ
問題は折られた側だけど折られたカードを平たく戻しても折り目で裏返しでも分かっちゃうからルール違反でそのカード使えない
デッキの内容は(多分)事前に登録してるんだろうから違うカードは使えない
スリーブで折り目隠せば解決だけど予備のスリーブ持ってきてないから登録デッキと同内容のものを次戦で用意できずに失格
予備のスリーブ大量に持ってくりゃ回避できたわけよ
不明点
・「知らん人」は対戦相手なのか通りすがりの観戦者なのか
・折られてなぜ笑っていられるのか
コントロールデッキはリアルファイトに繋がるから友人とやるときはコントロールデッキ禁止ってことも珍しくない
TCGなんて嫌がることを率先してやるのが醍醐味なのにこんなんじゃDCGに逃げちゃうよ
ハンデス(相手の手札を捨てる)ってめちゃめちゃイライラするからな
カード折ることはないにしても鈍器で殴るくらいのことはするかもな
>>44 もはやゲームとは呼べないくそルールじゃん
場を離れたら時間止めろよ
マナー悪すぎてピーピングハンデスが禁止カードになるのは笑うわ
まるで文章の意味は分からんけど予備持ってないのが悪いだろ
>>18 何万もするカードだったら面倒な事になるぞ
どうせ口だけで実行しないだろうけど
ヴィンテージの大会でキチガイ乱入してこんなことしたら笑えるな
いやまあ出てるやつだいたいおかしいやつなんだけど
暴に対する準備をしていないほうが悪い
手を伸ばした瞬間に相手の腕をへし折る護衛が必要だった
ネタのようなイカサマあるけど
これもネタ扱いされるな
実際ホントのことかはわからんけど
アプリ版でもコントロールエルフはかなり嫌われてるなw
やったほうがお咎めなしなら必勝のぶっ壊れ戦法じゃん
いや、ぶっ壊しか
シャドバ自体が民度最悪だからな
リアルのカードにしたらそりゃこうなっても不思議じゃない
>>383 将棋でも離席中は持ち時間減らされるから
何言ってるんだか分からないけど、おられたところを伸ばせばいいじゃん
機械の読み取りとかが必要なのか?
でも将棋は引き換えにコンピューターが指したような神の手が使えるようになるから…
>>410 折り目でこのカードはあの折られたカードだなってわかるやろ
それを防止するためにカバーみたいなの付けるけど
予備とか持ってきてないから詰んだって話じゃろ
嘘喰いと同じ展開やな
ゲームで勝っても暴力がないとルールを守れないから真理を突いてる
予備が無さそうな相手カードを対戦前にでも誰か雇って物理破壊すれば勝ちってことか
ルール上はそうなるんだろうけど
感情的に考えると間違ってるな
>>402 これ数百万するやつだろ
こんなので遊べないよぉ
>>1 やっぱり遊戯のエグゾディアを海に捨てたインセクター羽蛾は賢かったな。。
相手は当然失格だけど、被害者のはずのこっちまでルール上失格になるのは理不尽
という話のはずなんだが、何故か相手は失格にならないと解釈する人間が多数でてきてるのが大笑い
嫌儲の読解力はこの程度ってことだな
>>409 でもそれは自分の持ち時間だろ?
これはゲームそのものの時間だから、相手の時間も削ってるじゃん
まあ、こういうのルール上は想定していないんだろ
だから、単純なレギュレーション違反とかになるんじゃないの
まさかゲームフィールドに物理的にカード破壊する蛮族DQNが存在するって考えないだろw
力による現状変更は絶対許さないんじゃなかったの?
これじゃ山上やプーチンの正しさが証明されちゃうよ
>>363 じゃあ仕返しに気が済むまで折りまくったらいいじゃんwガイジ定期
必要以上に相手を侮辱したらそれは報復されるよスポーツなんて全般にそうだろ
いい勉強になったな
カードゲームで争ったところで暴力の前では結局は無力なんだよなぁw
>>1 言ってる意味が全く分からん
誰か翻訳してくれ
暴漢を取り締まるのは警備の仕事だからな
ゲームのルールで想定するのは無理がある
>>166 みんなそんなことはわかってる上で
皮肉でわからないって馬鹿にしてんの
負けたらペナルティも意味ないしな
せいぜい出禁か
ミソボンシステムみたいなもんやろ
Twitter見る限り折るやつ折られたやつ失格にするやつ
登場人物全員アレでさすがカードのゲームって感じでニガ笑う
>>442 カードゲームでいやらしい戦術を使ったら第三者?にカードを折り曲げられた
ルール上こういう跡の付いたカードを使うと違反になる(特定のカードを引き当てやすくする行為に抵触)ので予備の保護フィルムに入れ換えば良かったがそれを持ってなかった
まあ、プレイヤーもみんな不審者と同レベルだから
警備をすり抜けて野蛮人がたくさん入ってくるんだろうな
これ対戦相手のカードを物理的に破壊したらゲーム続行不可能で勝ちという意味か?
考えてデッキ組むよりも実力行使した方が簡単に勝てるとか欠陥ゲームやろ
敵のカード折れば勝ちとか斬新すぎるルールだな。
鉄板ケースとか流行るのかな。
カード折られた
カード入ってた透明ポリエチレンケースも折れた
カードは別のものに変えられてもポリエチレンケースは跡が残りガン付けになる
代わりのケースがなければ失格と言われた
シャドバなんて知らんけどこの文章にわからんところなんて無かったけどな
仕方ない部分は理解するけど、
悪意もって誰かを失格にできるのすげーな
遊戯王もそうだけど、地獄みてーな民度どうにかしろよ
>>344 だったら被害届出して前歴つけさせればええねん
どうせこんなチー牛どもはフリーターか無職だから犯罪歴付いたところで
調べられるような会社に所属してないし痛くも痒くもないだろうけど
>>96 弁償って骨董品みたいなすでに値札のないものでない限りほとんどが定価になる
治安の悪さがアメリカ西部劇の世界
ポーカーの負けにイラついて銃撃戦になるとかそんなん
公認で→オフィシャルの大会で?
7t、8t→ターン数?
アザゼル→折られたカード、勝敗を決めた?
3-0だったのに→3セットマッチでストレート勝ち?
マーキングになるし→スリーブを折った目印でイカサマ扱いになるし
失格って言われて真顔→「笑ってたら」の対応。怒り、衝撃的な出来事の若者表現
カード経験ないがチー語翻訳してみた
あってる?
>>352 キモすぎだろ
こんなんされたら俺だったら裏連れてって殴るわ
「ルールというか運営の采配がおかしいだろ」と思ったらシャドウバースか
前もなんか大会で問題起こしてたよなここ
>>44 遊戯王大会チート戦法十選
【第十位】ヴィクトリ―ダイナミック回避
ダイレクトアタックで勝利すると、マッチ(二本先取制)を勝利で終わらせられるモンスターカードがあるのだが、ダイレクトアタックする前にサレンダーすると普通の敗北として回避されてしまう。
サレンダーは拒否できるルールもあるが、自分のデッキをぶちまけて強引に負けにする戦法がある。
もめ事が絶えないので、なぜかこのモンスターの方が禁止カードにされた。
悪いのはこいつじゃなくてプレイヤーのマナーなんだよなぁ。
【第九位】鼻くそ握手ワンキル
相手に握手を強要するカードがあるので、これを駆使してハナクソを手に着けて握手を強いる。
相手はルール拒否として敗北する。
現在の裁定では対策として手洗いを求められることになった。
もっと根本的な解決策があったと思うんですがそれは…。
>>479 >>153 【第八位】デッキガシャガシャワンキル
スリーブを分厚くしてシャッフルし辛くする。
相手に何度もシャッフルを強いるカードを使い、ミスして崩したところでジャッジキルする。
現在は使用スリーブ枚数に制限がついたことで無事に解決された。
【第七位】巻き戻しマイクラ
プレイヤーがフェイズ確認前にカードを行使した場合、「ここで使いたいカードがあった」と割り込んでカードを発動できる。
ただ、ドローフェイズ、スタンバイフェイズ、メインフェイズ、バトルフェイズ、第二メインフェイズを全て許可を取って行う人間はまず存在しないので、ほぼ確実に割り込める。
それを使って時間を巻き戻し、手札のカードをピンポイントで言い当てることを条件に発動するハンデスカードを使いまくる。
このカード一枚で確認が多くなり、ゲームが遅延化したとされている。
もう禁止しちまえ。
>>480 【第六位】隙あらばエクゾ
わたモテのもこっちがやっていた戦法で、隠したエクゾ五枚と手札すべてを入れ替える。
まさかと思われがちだが、民度の低い退会ではほぼ全員がどこかに五枚隠していると思っていいほどに猛威を振るっていた。
相手が隙を見せた瞬間に入れ替えるのだ。
現在は事前にデッキ登録が必須になったため隙あらばエクゾは以前ほど猛威を振るってはいない。
だが、キーカードや汎用カードを隠すプレイヤーは多い。
【第五位】ライフ8000固定爺
ライフ計測が個人管理の場合、電卓よりも紙に記された数値が信用される。
それを利用し、ライフ8000と書いた紙きれを置き、後に敗北してから自分はまだダメージを受けていないと言い張るプレイヤーが現れ、なぜかそれが認められてしまった。
幸いにも、現在ライフ8000固定爺の後釜が現れたという話は聞かない
>>481 【第四位】便所ワンキル
便所に篭って試合時間を使い切り、終わる寸前にバーンカードで攻撃してライフ差の判定で勝利する荒業。
主に海外で猛威を振るっている。
ルール改定と共に現れた悪魔の戦術である。
【第三位】カード摺りジャッジキル
相手のデッキから隙を見てカードを一枚盗む。
試合終了後にジャッジを呼び、デッキが規定枚数に達していないことを訴えてジャッジキルする。
メタ便所ワンキルに用いられる正義の鉄槌とされているが、窃盗罪に当たる。
>>482 【第二位】死のデッキ破壊爆弾
罠カードに、前一列にカードが埋まっていれば同列のカードをすべて破壊することができるカードがある。
普通に使えば互いのモンスターカード一枚と、相手の魔法罠カード一枚を葬れるが、縛りが厳しくて使い辛いカードとなる。
だが、この罠カードの発動にチェーンしてサイクロンを撃って墓地に送ると、チェーン処理の関係で、墓地にあるこのカードと同列のカードをすべて破壊することになる。
つまり一列の判定が墓地、自分のデッキ、相手の融合デッキ、相手のフィールドカードになる。
これを利用し、第二の手札と称される墓地リソースを有効活用して戦う。
墓地が越えていればワンキルも難しくないため、決してただの自爆ではない。
なお、裁定変更で効果処理時ではなく、発動時の一列のカードを破壊することになった。
当たり前だバーカ。
【第一位】破戒すべき全ての符《ルールブレイカー》
恐ろしいことに遊戯王の大会は、コナミ公式のものであっても「ルールは非公式のwiki参照」ということになっている。
コナミも効果の関係を把握しきれていないのだ。
世界有数のメジャーカードゲームにしてこのようなお粗末な結果となっている。
この隙を突き、試合前日に勝手にwikiを改竄し、自分の好きな様にルールを変えてしまうプレイヤーが存在した。
そのため遊戯王wikiは荒らしと自治厨の泥沼の争いとなっている。
細かい裁定はコナミに電話して応じられた答えを記載することになっているのだが、そもそもコナミも電話される度に違う裁定結果を答えることがある。
そのためどう見てもカードごとに矛盾している裁定結果が下されることもある。
好き勝手書かれても「コナミが答えた!」と言い張られれば、それ以上は手出しできないのでどう見ても荒らしでも確証がない限り対処が難しいのだ。
自治厨が行き過ぎた結果、荒らしとなってしまうことも多い。
どう見ても荒らしの人間に対して人柱となって規約外の記事改定を行い、その結果アク禁になった犠牲者もいる。
大会常連者がwikiからアクキンをくらっていることも別段珍しくない。
句読点をバカにする文化の結果なのかな、文を短く区切らないのって
邪道バース面白いからシャドウバースにも少し興味持った
カードもスリーブも判別できるよう印つけたら失格だよ
俺たちはアベザルをへし折られて嫌儲がプレイできない
ふーん。MTGだったら折ったやつが失格+出禁になるのにな
これMTGで5万くらいのカードでやられたら洒落ならん
弁償もしてもらえないだろうし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています