【悲報】日本人さん、投資にネガティブなイメージが強すぎる「ギャンブルみたいなもんでしょ?怖い怖い」 [965727192]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「 投資なんか危ないわよ、やめなさい」に隠されたたくさんの誤解とウソ
時代が変わりました。マネー環境は親の現役時代とは大きく違います。
上の世代をモデルにマネープランを立てると、のちのち「しまった!」ということに!
現代はネット情報が溢れていますが、なかには信頼性の低い情報もあります。まずはお金に関する間違いや思い込みをリセットし、正しい知識でマネー常識をとらえ直しましょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b869d6dd156d46a8c230ae0adb72cc9a843e5ca しなくても生活できた時代が長かったから仕方ないんじゃない
口ではそんなこと言う割にいざ投資やるとギャンブルまがいの投機繰り返すんだよな
fxも仮想通貨も大好きだし
正しい知識ねぇ
投資なんてゼロサムなんだから
負けてもいい人以外やっちゃだめだよ
小学校位から嘘まみれでしょ?
みんなで仲良くしようね!言いながら
テストで順位つける相反指導
つまりそういうことなんよ
美味い話は詐欺か情報商材
少なくともこんな煽りに乗って始めるような奴にとってはギャンブルと同義
まあ参入者少ない方が俺らプレイヤーは助かるし、そのままずっと愚民でいてください笑
俺らは勝手に稼がせてもらうんで笑
ギャンブルみたいなもんなのは事実やろ
ギャンブルで生活して何があかんねんという話
ギャンブルに上手く乗ってる人が成功してるわけよね
乗る前に訳知り顔でウダウダ言って乗りもしない人は成功するわけない
ジャップは搾取されるのが大好きだからな
そのままブラック労働で搾取されて自民党戸統一教会の養分になってろ
元々使いきれない程の金を持っている貴族が全自動で資産を増やす仕組みでしょ
日本人は無茶苦茶な投資するからギャンブルと変わらん
養分増やしたくて必死だな
格ゲーやMMOなどの初心者狩りが可愛く見える
負けたらさっさと引けばいいし、勝ってるならそのまま乗るだけ
簡単じゃん?
そもそも貧乏人が何に投資をするって言うんだよ
自分に投資しろ馬鹿
>>1 投資つってもピンキリだからな
株だったらハイリスクハイリターンだし
国債だったらその逆だし
最近の20代は積立NISAやポイント運用当たり前って感じだしね
でも投資って資本主義の本質というか、資本主義そのものなんだよね
>>10 参入者多くないと儲かるわけないじゃんwwwだから一生懸命増やそうとしてるんだろ木本みたいなヤツを。
半分ギャンブルだよ
それを理解してないアホが積立だなんだ言ってる
インデックス積み立て放置だけで上位1割に入れるのに
お前らアホだからそれが理解できずギャンブル投資に走り自爆していくやつらばかり
日本株はババ抜きのフェーズだからカモ増やすのに必死だな
>>7 ゼロサムってのは片方が損をして片方が得をして全体でプラマイゼロってやつだろ
それって株式で言えばずーっと成長率ゼロでトータル評価額は不動って前提になっちゃわない?
長期的に経済は成長するし株価は上がっていくのならそれに投資すればトータルはプラスだよね?
>>27 こういう金融知識無いあほばかり
だからいつまで底辺なんだよこういうやつら
金融博打が広まったせいで、アメリカ人の6割は銀行預金10万円以下のその日暮らしになった
貧困化と格差社会の元凶と化してる
アメリカとイギリスの金融業者が次の鴨にしたいのが日本人
例え利益が出ても手数料や税金で元本割れってオチがほとんどだろ
現金などという紙切れを集めて投資をしないのもギャンブル
ギャンブルがダメなんじゃなくて期待値がプラスにあるかどうかが重要
インデックス投資はプラス、パチンコなどはマイナスにある
お前ら底辺は投資なんかやらず一生底辺労働者がお似合いだから
投資にかかわらなくていいよ
ギャンブルギャンブルと吠えてるピエロやってろ
【悲報】日本人さん、統一教会にネガティブなイメージが強すぎる「ギャンブルみたいなもんでしょ?怖い怖い」
個別は色々知識入るが積立くらいはやっとけよ
やらない理由がない
投資じゃなくて投機で億稼いだやつが得意顔て情報商材として宣伝しまくってるからな
最近の物価高とクソみたいな預金低金利で分かっただろ
銀行預金も実は元本保証でもなんでもなくて、金利による資産増が物価上昇による購買力を上回ることを期待する投資、バクチなんだよ
>>25 元々金融博打なんてのは、金が有り余った富裕層が余力でやるものだった
それを一般の労働者にまでやらせるようになったのは、20世紀のアメリカからだ
LGBTとかと変わらん
個人投資家の90%が負けるって聞いてるけど嘘なの?
本当なら勝率10%に賭けるのは馬鹿じゃないの?
投資がギャンブルって笑ってしまうわ
そりゃ投機の間違いだろ
>>35 意味不明すぎる
なんで税金で元本割れするんだよ
>>40 「切れてないですよ。俺を切れさせたら大したもんすよ」(長州力風)
>>38 いや、ギャンブルだから
株で資産が年初から2.8倍になってる俺が言うんだから間違いない
お前の成績見せてみ、俺より優秀なんやろ
https://i.imgur.com/fMI3Yc9.jpg >>47 意味わかってる?
どっちもギャンブルと同じだぞ
FXと混同しちゃうんだよな
あとはサブプライムのときにアメ公が
投資はギャンブルだ 俺はギャンブルはやらない
って言ってたの覚えてるんだろうな
>>37 学校でも教えられないからな
しかたないね
エスアンドP5百ってやつが良いって厚切りジャクソンが言ってたよ
「投資はギャンブル」という言い方はある意味「人生はギャンブル」という言い方に等しい
それは何にだってリスクはあるという意味だ
単に働いて労働賃金を得ることにだってリスクはある
投資は自己責任で多額の金額を預けるから、あるいは労働に比べてリスクがでかいから、それが分かりやすく感じられるだけ
投資は投資対象の将来性を見込んでするものとかいっても、いまの市場はそれ以外の不確定要因で大きく動くから一般人にとっては、予測不能なギャンブルでしかない
プロと胴元は賭場に素人が来た方が儲かるからしきりに賭場に誘う
>>52 お前こそ意味わかって言ってるのか?
積立すらやってなさそう
>>31 ドルコスト平均とかの
長期投資を指してるのなら
まぁアリだとは思うよ
この記事ではそこまで説明してる?
大半はじわじわ投資に耐えられなくて
FXとか走るからね
世界もアメリカも景気後退してる
メタの株価も年初来で半分になってるし怖いという感情を持つのは当然だろう
銀行に預けてたら金減るのにな
株はプラスサムなのに
>>58 指数に大きく食い込んでる銘柄じゃなきゃもっと素直に動くだろ
月収15万の奴が毎月10万を競馬とパチンコに突っ込む事は滅多に無いが
アメリカの騙された労働者は投資と称して株でそれを平気でやるんだよな
結果貧困層と犯罪者だらけになる
だから「言葉を誤魔化すな、ただの博打だぞ」とはっきり言い続けないといけない
日本人なんて脳死インデックス積立が関の山だろ
海外ではクソ馬鹿にされるけどな笑
売買で稼ぐもんだっていう認識が間違ってるんだよな
アマチュアはひたすら塩漬けして配当貰うのが正解
本当に投資が安定的に儲かるなら
素人で知能も低い国民にリスクとらせて投資させるより、金融機関が国民から預かったお金で投資していくらかでも預金に金利つける方が
世の中の仕組として合理的
黙って長期のインデックス積立
これだけで95%の人の投資はオッケー
投資の勉強が好きなやつだけ個別株やコモディティに手を出せばいい
444 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:21:05.62 ID:iqnlsXMq
椎茸工場勤務ですが118.00L@100枚を113.00にストップ注文入れました・・・・。
ストップ引っかかったらコテハンにして心機一転やり直したいです。。。
原資が半分に・・(;;)(泣)
477 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:24:53.21 ID:iqnlsXMq
ああああああああああああああああ!!!!!!!!
椎茸工場勤務らしく素直にポンスイLしとこう・・・・・
479 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:25:09.55 ID:iqnlsXMq
>>474 市ね
491 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:26:30.89 ID:iqnlsXMq
あああああああああああああああ!!!1
ぼくたんが貯めに貯めた500漫画トンで行くうううううううううううううう!!><
501 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:27:28.06 ID:iqnlsXMq
このまま113.00に触れずに指標で爆上げを望む椎茸マンであった、くすん
779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!
>>73 お前頭いいな
実際年金でそれやってんだから、YouTube見て勉強した気になってるアホは年金払っておけと
俺も投資とか怖いって手つけてなかったが
今年からやったらプラス150万ぐらい
リスクが少ないものも当然あるし、やらなかったのただ後悔してる
小金貯めて死後国庫に没収され
マイヤンシンママのパチ代に分配されるまでがケンモロード
投資銀行もギャンブルって聞いてみたい
いやギャンブルみたいなもんだけどそれは違うとか言いそう
>>68 脳死インデックス投資「だけ」をやれば誰でも勝てるんだが、個別やETFやレバものやベア銘柄に手を出して負けるのが大半
種100万、株オンリーでやってるけど
一年ちょいで配当入れてプラス20万にはなってる
百貨店優待が1番ありがたいけどw
>>46 米国株インデックス投資なら15年で100%勝つんだが
FXも25倍とかしなけりゃ大してリスクないだろ
損切りちゃんと入れとけば普通に増えてくし
投資って結局資本家を肥えさせるだけだからなぁ
個人で少し儲かったとしてもその分資本家が儲かるから格差が広がるだけ
嫌儲民は投資に向いていると思うがな
儲け話を持ち出してくる奴を徹底的に疑うからな
それでいて言うほど頭が悪いワケじゃないしクールで合理的で自分で調べ考えて納得した上で行動する
大丈夫だろ
どこの業者でもレバ100でやれた時代は夢があったよ
木元みたいな話ばかりニュースになるから余計そのイメージが強いんだろうな
俺はお外怖いと言いながら日本円握りしめて沈む船に乗ってる方がよっぽど怖いと思うが
>>31 20年気絶する勇気があればやればいいよ
でもたいていお金の入用はその20年以内になる
そうなると短期、中期の取引を繰り返して市場から退場する奴のが多い
日本市場とかダーティーすぎる
官僚になってVIP口座で損失補填ありでやるもの
>>93 まあキツい話だがそれな
日本自体がヤベえから、何もやらないと多分老人になっても働き続けることになる
余剰資金でやるものだけど収入に対して生活水準が高すぎるから、余剰が無いんだよな
余剰ある人でも、わかんないなら全世界かアメリカのインデックス積み立てておけばいいと思う
東証では個人は殺人AIの相場操縦に屠殺されるだけだからギャンブルでさえない
コロナショック時に株に突っ込んだおかげで
いま配当金だけで数百万もらえてる
無数にある銘柄の中から、自分の眼力でダイアモンドの原石を見つけるのが投資の醍醐味。これが大きく成長した時は本当に嬉しい(*´ー`*)
投資はギャンブル!
↓
競馬競艇パチンコ楽し~♥💸
宝くじで一攫千金!
これなんで?
30年間経済成長出来ない国なんだからイメージ悪いの当たり前
>>107 まじめに働くより資産家が儲かるこんな世の中じゃ
→そうだ、自分も資産家になればいいんじゃね?
後ろめたいとか嫌悪感があるなら「まじめに働く労働者兼資産家」になればいいよ
壺や宝くじ買うよりはリターンあるよ
銘柄の知識より先に、金融政策と選挙が値動きにどう影響するかだけは調べておくといいよ
時期の良し悪しは大体それだから
株式投資をギャンブル扱いするとリーマンはその部品になるがそれでいいのかな
ラーメン屋だってトヨタの社長だってギャンブルだ
奴隷じゃないってのはそういうもんだ
ボラティリティ高い荒れたところをハゲタカがかっさらっていくやつでしょ?
聞いたことあるよ
個別やったら70%も下がったよ
ギャンブルだろこれ
投資雑魚が投資することで投資プロもしくは売るやつが儲かるんだろ?
そしていざ投資しようと思ったらyoutuberの言いなりで年初レバナス一括とかやるんだぜw
>>111 儲けることはかまわないけど資産家だけ儲かっても仕方ないんだわ
ちゃんと国に分配する機能があればむしろ金稼ぎが好きな人は稼いでほしい
今の国民に投資しろっていうのは分配をあきらめて元々資本がある人だけが稼げるようにしてるからクソ
投資に参加させるというよりまずはiDeCoあたりやらせるよう促進したら?投資信託のドルコスト平均だから大火傷はしないだろ、
リテラシーない奴に個別株始めさせるのはどうかね
>>105 3年で50万しか稼げないのか
寝てたほうがマシだな
>>119 ここで偉そうなレスしてるやつ全員youtuberの受け売りだと思う🥹
投資前の日本人「投資ってギャンブルでしょ?怖い」
投資後の日本人「グヘヘ、一発当てて億万長者や」→投機的取引
ギャンブルより効率悪いぞ
設定1を7枚交換で勝負してるようなもん
投資で儲かってますと言って商材やサロンやってる方が儲かる
どういう理由で株式投資がギャンブルだって言ってるの?
結果が予測できないから?
元本割れが起きるから?
まあその程度の知能のやつは投資やっても天井で買うマヌケだから何もしないのが正解ではある
>>131 「無能な働き者」という言葉もあるしな
常に動き続けることが正解ではない
日本は投資の規制が緩いからなあ
欧米中韓宇等先進国では、元本保証年利20%くらいの金融商品がいっぱいあって、厳しく規制されてるのになあ
投資を嫌ってるやつって貯金しかしてないから為替や海外のインフレで生活費が値上がりしる今リアルタイムで苦しんでるってことすら分かってないのかね
日本円が10000円のまま数字が変わらないことになんの意味があるんだか
投資民は筋トレ民と同じぐらい女々しくて陰湿だから嫌い
ギャンブルみたいで草
みたいじゃなくてギャンブルじゃん
>>139 インデックス投資なら資産が吹っ飛ぶなんて無いぞ
運が悪くても半分になる程度
sp500が落ちなさすぎて買い増せない
リセッションしてるんじゃないの?
2021年12月末時点(速報値)の口座数は、一般NISAが約1248万口座(21年9月末比0.6%増)、つみたてNISAが約518万口座(同9.6%増)となった。
みんなやっとるわな
まともな社会人ならNISAとiDeCoとふるさと納税はやってる
やってないのは金が無いか投資はギャンブルって思考停止してるやつだけ
iPhoneが値上がりしたことで国内でインフレしなくても円の価値は下がるってことに気づく人が増えれば良いんだけどな
(;°ん^)儲かるからキミも始めなよ
(´・ω・`)ボクに恩があるわけでもなく他人に積極的に関わるのも
好まない嫌儲くんがそんないい話なんでわざわざ勧めてくれるの?
そのままにしといてくれ、皆が投資に手を出し始めると儲からなくなってしまうから
資本家と権力者「貧乏人が投資で稼ぎ出したらブラック労働する奴隷がいなくなる!」
投資はギャンブルというアホに限って日本円100%保持というギャンブルしてるアホが多い
100万突っ込んで全部すっても
ちょっと痛い、程度で済むやつが
100万突っ込んで
全部すったら生活がどうにもならなくなるやつに勧める
>>143 いや6月に3650まで落ちたばっかりだろ
4月に4600だったんだから20%も落ちたやん
スマホからお手軽に投資、1万円から投資とかって煽るのはさすがにおかしいと思うけどね
あと老若問わず投資詐欺が流行りすぎてるマジで
皆が投資で儲かり始めたらまた税金上がりそうだからこのままでいいよ
起業家は護られず、既得権益者だけが法に基づかず護られ、情報公開がされず、言論の自由はない
そんな国に投資をする奴は増えない
インデックスってやつ買ったらスルスル落ちやがった
くそマイナス
暴騰時「せこいズルして金もうけしてる!自分は元手がない!」
暴落時「ほーらいわんこっちゃないだから投資はこわいこわい」
周りの人間ほぼこれ
株買うだけが投資じゃないぞ
銀行に預金するのだって投資だ
これはジャップが正しいよ
投資があたりまえの社会は幸福度を失ってる
>>7 営業マンに高い手数料払って投資信託買ってるジジババいまたにいっぱいいるぞ
うちの母も野村に3%も払って投資信託買ってた
ネットで買えば購入時の手数料なんかタダなのに
バブル崩壊でえらい目見たやつ多いからな
直撃受けなかった世代はあまり忌避感ないんじゃない?
>>164 資本主義の否定だぞ
投資ってのは資本主義の根幹
それを否定するなら日本じゃなくてイスラム圏か共産圏に住むべき
銀行で450万を投資信託したら1年で-45万になってた
そらやらんやろw
>>147 いやアマゾンの安売りの情報とか拡散してるじゃんケンモ
>>148 マイナンバーと紐付けだから一人一個しか持てないぞ
>>143 SPはテレワーク関連銘柄も多いからコロナ下でも業績伸ばしてる
>>169 なんで銀行でやるのか
ネットで自分で買うより手数料10倍くらいかかるぞ
このスレざっと読んでも俺が25歳のころより知識ない奴ばっかでこりゃダメだなという感じ
>>156 逆だよ身近じゃないから詐欺に引っかかる
証券口座を持ってる人間が増えれば詐欺は減るよ
証券口座も自分で開けない人間が「自分じゃよくわからないから」っつって他人の言われるまま金出すんだよ
今年から高校で資産形成の授業が始まったんだよな、しかも必修化
正しい知識を若いうちから得られるってのは良いことだわな
預金も全力で円買ってる投資だぞ
ついこの前で-20%下がったけど何故か-10%に戻した
インデックス投資始めてみたいけど
早めに始めた方がいい?
>>7 ゼロサムで片付けてればそりゃ日本の産業終わるわ。
資本主義の意味分かる??
インデックス投資で適切な商品ドルコスト平均法で買えばこれ程堅い投資も無いのに、投資全てギャンブル思ってたらますます貧乏になるだけ。
何もしてない間にこちらはきっちり稼いでいるから指くわえていつまでもギャンブルギャンブル言ってなさいな。
>>169 銀行で投資信託なんか買うからだ。
どうせ勧められるまま毎月分配のクソ投資信託買わされたんだろww
銀行員は営業成績上がったって喜んでるわww
>>125 『投資の大原則』『敗者のゲーム』『インデックス投資は勝者のゲーム』少し難しいが『ウォール街のランダム・ウォーカー』
これぐらい読めば誰でも分かる。
馬鹿なゆーちゅーばーなんか参考にする必要すらないわww
レバナスの怖さはこの一年でわかったわな
インデックスは年プラテンしてるのに
レバナスはまだ年かなりマイナスだもんな
>>139 資産ふっ飛ばすのは資産10倍とかにしたくて馬鹿げた投機にぶっ込んだらなるだけだ。
そんなこと言うのは俺は馬鹿ですって言うようなもんだぞ。
>>181 成長して無いだろ
現場の努力不足とか思ってるから改善の可能性は無いぞ
インデックス投資って何て銘柄買えばええの?
インデックスで検索してもわらわら出てきてどれか分からん
>>188 インデックスというのは指数に連動する商品だから、どの指数に連動させたいのか希望がないと買えない
それすらも全くわからないのなら全世界連動型買え
全世界が死なない限りお前も死なないから
>>188 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を買えば良いよ
>>187 改善するにも金がいる。
人を育てるにも金がいる。
そういうのに金をかけるのも投資なんだが、わっかんないかなぁ~わっかんねぇだろうなぁ~。
>>188 まずアセットアロケーションを考えろ。
どんな商品を買うかはその後だ。
今までは人口増加で経済も成長してたけど、流石にこれ以上は無理だし世界的に人口減少に向かうでしょ
今まで人類が経験したことのない環境で経済成長できるのかな?
>>190 いろいろと試行錯誤をしても市場平均にすら勝てないやつが多いって言うのが今の投資のトレンド
庶民は大人しくインデックスファンドを買っておけばいい
>>184 めっちゃ早口で言ってる感じが図星やね😌
>>182 ドルコスト平均法って日本で使ってるやつほぼ全員間違いだからな
お前がやってるのは円コスト平均法だよ
ほなら持ってるだけで価値が下がり続けるジャップ円を貯めこんでおけばいいんじゃない(´・ω・`)?
ドルベースのコスト平均法がドルコスト平均法
お前が毎月ドル建てで定額を投資してるならドルコスト平均法
円建てで定額を投資してるならそれは円コスト平均法だろ
こういうところでも、みんな文字を読んでるだけで文字の意味がわかってないってのがわかるよな
日本人が日本の株や投資信託を毎月定額で買ってるならドルコストも円コストも必要なくて、単にコスト平均法でいい
外国証券を定額で買うときに「どの通貨で見て定額なのか」が問題になるから、
ドルを基準に定額なら「ドルコスト」って言うわけだ
お前らは円で給料もらって、その円のなかから定額投資してるんだから「円コスト」またはシンプルに「コスト平均法」でいいんだよ
ドルコスト平均法とか用語の意味わかってなさすぎだから
>>201 いや普通に考えてドルコストっておかしいだろ
普通に考える能力もないのかと
>>195 インデックスでさえ試行錯誤するところあるよ。どこでどれだけ買うのか。損キリはするのか。資金管理だね。
ドルコスト平均法って単に購入方法だけの話だから円建てなのかドル建てなのかはどうでもいい話だろ
本質はそこじゃないし
そもそもドルコスト平均法が最適な方法って訳じゃなくて一括で投資する金が無いから定額で積み立ててるってだけの話だからな
>>204 インデックス投資なのにタイミング投資とか損切りとかあたま大丈夫か?
損切りってリバランスしゃなくて?
本気で言ってるの?
ドルコスト平均法は勝つためには必須のスキル。そのまま使うのでは無いけど。
>>209 ヒントを書いただけ。自分で試行錯誤するんだよ。インデックス投資もまた銘柄の1つとしてみてるだけ。人それぞれだよ
投資やってる人ってなんでこんなに必死なんだ
TKO木本のスレでも「儲かるなら他人に教えたりせず自分だけやればいい」みたいなレスたくさんあるのに、それをここに書くと発狂される
銀行で定期預金組むのや満期型の保険加入するのも広義では投資だと思うが
そういうのは投資ではないって認識植え付けた結果なだけじゃね
友人がビットコイン投資だけで暮らしている
よく破産しないな
>>213 日本人は保険が大好きだけど
早く死ぬか病気になるかならないか
自分の身体でギャンブルしてるようなもんだもんな
>>213 たとえ現金であっても資産持っててノーポジはありえないんよな
預金だけてのはアベノコイン全力してると認識しなくちゃいけない
>>211 それはインデックス投資じゃなくてインデックスファンドを使ったアクティブ投資だろ
ヒントとか恥ずかしいことを言う前にちゃんと基本を理解した方が良いよ
とりあえず
>>184が参考としてあげてくれてる本を読んで来いよ
アベノミクス相場でも景気が良くならなかったのは皆が現金しか持ってなかったから
近年は株式を持つ人が増えてきたから、次の上昇相場で資産効果で消費が増え、企業が儲かり、株価が上がり資産が増える好景気のスパイラルに入る
持ってる人は潤い持たないものとの差がどんどんつくぞ
反対に金融引き締められると逆回転が起こるんだけど🤢
多分前提が伝わってないんだよな
日本円はこれからゴミクズになるから別の形にして資産を持っておかないといけないんだよってちゃんと言え
>>212 このスレにいるやつらはTKO木本の件はそもそも投資だなんて思ってないよ
その前提がズレてるからなんで同じ投資の話なのに反応が違うの?ってことになる
そもそも別の話なんだから反応が異なるのは当たり前のこと
>>220 だよね逆に考えないのかね
カルトコインだけ抱えて老後突入するとか
よっぽどヤバいギャンブルだとさ
株が嫌ならゴールドとか外貨預金とか手堅いやつもあるし
>>218 初心者の人に具体的な手法を言っても分からない。重要なことは試行錯誤を繰り返し確率をあげること。本を読むのはいいけど、信じるのでは無く考える参考にするだけでよい。まずは考え試行錯誤をしなさい
>>214 上がるか下がるかの50%予想を当てて暮らすのではなく
レンジになるかトレンドを描くかの50%予想を当てて暮らしてるんだろ
暗号資産はボラがでかいから必ず一方的にトレンドを描いてぶち上がるかぶち下がるので
現物かつレンジorトレンドの50%を当てる投資法使えば普通に生活できる
>>222 ゴールドと外貨預金が手堅いとかその考えもおかしいだろ
どっちも手数料が高いゴミ商品だぞ
>>226 円建てのゴールドチャート見てこい
ゴミは言い過ぎ
戦後の混乱期に体勢転覆狙いで共産党が盛んにやったからな
なるほど
FX、バイナリーオプション、新興仮想通貨、マイニング投資なんかと
インデックス投信、個人向け国債・地方債、貯蓄型保険あたりも
全部ひっくるめて「投資」と括られてるから不信感あるのかもな
つみたてNISAとか投資の入り口としてとんでもなく有利な制度だぞ
20年も非課税投資できるとか得しか無い
>>224 だからおまえのはインデックス投資じゃないって言ってるだろ
おまえの方法を否定してる訳じゃなくてそれを理解しろってだけの話
今回の円安で思ったけど投資しないのって円に投資してるようなものだよな
こんだけ投資に慎重なのは投資詐欺や悪徳商法のせいだろね
そういう意味でも悪徳商法を野放しにするのは国益に反する。ましてや広告塔になるとか論外
>>227 チャート値上がりしてるから良いってこと?
それなら単純に株で良いじゃん
持ってても何も生み出さないゴールドなんてわざわざ手を出す必要ないよ
自己流投資論をわめき散らすアホが複数沸いてんの一体なんなんだ?
>>205 「ドルコスト」の「ドル」ってどういう意味なん?
じゃあオマエさ
「ドルコスト平均法でVTI毎月買ってるよ」って言われたら円建ての平均法かドル建ての平均法かどっちだと思うわけ?
お前の説だと円建てってことになるけどじゃあドル建てで平均法で購入してる場合は何て表現するんだよ
>>239 定額購入法の呼び名だから実際の通貨はあんま関係ないんじゃないの?
収入を円で得てるんだったら積み立ての通貨も自動で円建てになるだろ
まずはドルコスト平均法を使って勝てるようになって下さい。何も考えなくても勝てる可能性が高いでしょう。その先に効率の追求がありますが、カスタマイズしたとしてもドルコスト平均法の手法は使ってはいます
バブルにリーマンとここ30年くらいで2回もやらかしてるからな
>>242 暴落はチャンス
後クレジットで積立もいいよ。1%ポイントつくからやらない奴はアホと言える
>>238 ドルコストのドルはドルに決まってるだろ
どうでもいい部分に引っかかるなよ
アメリカで生まれた理論だからドルコスト平均法
日本人が円ベースで定額積立するのは円コスト平均法と呼ぶべきという主張はわからなくはないが、そこにこだわるのは正直アスペだと思う
投資はギャンブルと言ってる人が詐欺に引っかかるメカニズムって何なの?
>>246 ギャンブルどころか新興全滅だから完全に負け
>>241 ドルコストは使えば勝てる様になるって方法じゃないぞ
一括で投資する金がない庶民は給料が出た時に積立投資することになるから自動的にドルコストになってるってだけだよ
>>240 「ドルコスト」の「ドル」がどういう意味か調べてこいよアホ
単にコストを平均的にして買うなら「コスト平均法」でいいだろドルつけなくても
ドルがついてるのはドルをつける意味があってつけてるんだろ?
>>244 じゃあ円建てで購入してる日本人には関係ないな
コスト平均法でいいだろ
わざわざ言葉を長くしてその上意味が間違ってるって意味不明だろ
>>245 だったらVTIを毎月定額買ってるやつはなんて言うんだよ
円コストだろドルコストじゃドル建ての定額でVTI買ってることになるだろ
何となく思うのだけど
本来の投資というのは儲けることが主な目的だったのだろうか
個人的に期待できる相手に対して支援を行って
結果として見返りがあるなら受け取ってもよいかな的な活動なのでは
だから投資した金が戻ってこないとしても仕方ないと割り切れる気がする
それが今では儲けが出る話を探すことが目的になってしまって
投資先への興味もなく金を動かすだけのマネーゲームになってるような
そんな状況になってしまっては
現実問題として市場全体で見て大手に対して多数の個人が勝つことは無い気はする
挑戦者の多くは敗残するわけで、挑むことを否定的に見るのは間違ってないのかも
いや単純に頭が悪いなって
世の中に疑問を持たずに自分で考えずに生きてるんだろうな
日本円で投資してるのにドルコスト平均法とか言っちゃうやつって
はじめに聞いた瞬間に違和感覚えなかった?頭働いてる奴なら疑問に思うだろまず
株はギャンブルっていうか人生はギャンブルだからな
日本に住んで日本語で生活してること自体日本に全ベットしてるってことだぞ
リスクヘッジするなら複数国で働けるように語学とスキルとバイタリティを身に着けとけよ
>>251 おまえの指摘はズレてるんだよ
竹とんぼを見てこんなのトンボじゃないとか親指見てこれはおれの親じゃないって言ってるレベル
定時定額拠出って言うドルコストの概念を理解した上で単語としてわかりやすいドルコストって言葉を使ってるだけ
>>253 リターンを期待しないならそれは投資じゃなくて寄付だろ
>>257 単語としてわかりやすくないだろドルコストって
というかドルコスト平均法以外の場面でドルコストって使わないだろ
だったらよりわかりやすいコスト平均法で何も問題ない
わざわざわかりにくくして、さらに意味が間違ってるからアホだと言ってる
所持してる資産が全て円ってのも傍からみたらギャンブルにしか見えないがな
>>212 その理論よくわかんねえわ
例えば健康に良い食べ物があったらそれをみんなで共有したいと思うのは普通だろ
>>262 逆だな。
美味いものも不味いものもひっくるめてこれ全部不味い!って叫んでるから、不味いのもあれば美味いのもあるって言ってるのに更に全部不味い!って叫んでる。
>>196 まぁそう言って日本円に全額投資してなさいな。
>>247 俺にだけギャンブル必勝法教えてくれる良い人が居る理論。
>>259 ドルコストでわかりやすいからこんなに浸透してみんなドルコスト使ってるんだろ
円コストや単にコスト平均法がわかりやすいって言うならおまえ一人でもその単語を使い続ければ良いじゃん
そっちのがわかりやすいならみんなそっちを使い始めるよ
>>266 端的にドル建てじゃないのにドルコストって言ってたら間違いじゃん
使いやすいとかじゃなくて、間違いだから
単純に分からない
勉強の仕方からしてわからん
しょうけ
でもジャンボ宝くじは徹夜で並んででも買うという意味不明な民族だ
>>249 ネットが普及した時代に投資が出来ない人は可哀想
>>1 > 時代が変わりました。マネー環境は親の現役時代とは大きく違います。
どこが?
確か数年前から投資人口の増加とパチンコ人口減少で逆転してんだよ
投機から投資に軸足を移してる若手?国民が増えつつあるのは確か
今日から始めるのだけはマジで時機が悪いからやめとけ
>>272 ネット証券の普及で取引手数料がめちゃめちゃ安くなった
昔は取引するだけで株でも投資信託でも1回1000円とかかかってたけど今は投資信託なら0円のところが多い
だから小口でも全然スタートできるんだよ
「自分で証券口座を開設する」っていうハードルを超えれるかどうかだけ
なぜか多くの日本人が「自分で証券口座を開設する」ってことに挫折してしまう
投資はギャンブルです
今利益が出ていても長い目で見たら胴元に取られます
詐欺なんです
>>192 ますます人が遠ざかる言い方してる奴が景気を理解してるとは思えん
金があっても使うアテがない(もしくは虚業で空回り)のがここしばらくの流れ
>>10 こういう矛盾した煽りを入れてくるカスもいる業界
>>278 資産家以外やっても生活レベルが下がるだけで旨みはないと教えるべきだな
>>282 そんなことないよ。やり方次第で効率のいい貯金になるよ
欲しい商品が安売りされていたら買うでしょ。株も同じだよ。安いときに買えばいいだけ
ネットが普及して誰でも簡単に売り買い出来る時代になぜやらないのか。馬鹿だから
>>272 昔の郵便局や銀行の利子見たらぶっ飛ぶぞ。
>>280 いやいやお前よりはよっぽど理解してるってww
>>279 これ思いこんでるのってどこからなんやろな。
やっぱ親??
親が貯金しなさい貯金しなさいって言ったから??
日本が目指してるインフレターゲット2%の意味とか全く理解してない??
>>286 こういうの具体的なこと言い返してきた試しがない
歩くだけで稼げるとか言って仮想通貨勧めてた連中もこんな口調で焦りが見え見えだった
まあ結局親が知識がなさすぎるのが悪い
学校では教えないし、親が分からないなら子供が
金について学ぶ機会なんてあるわけがない
>>288 投資の何かがわからないから歩いて稼ぐ仮想通貨との違いも分からない。
まず人を批判するよりも自分の見識が劣っていると認めるべきですね。
>>290 口調が類似してるという書き込みに投資と仮想通貨の仕組みを混同などと的外れな反論
詐欺師の類例の提示ありがとう
日本の相場は
インチキ、イカサマ、インサイダー
だからな。当然と言えば当然
>>59 これ、つか加谷とかいうバランス的に話ながら実は権力側の糞が
投資は負けてる人が大多数は事実だけど心を強くすれば勝てる、とアホいってる時点で
投資がギャンブルとよくわかる
パチンコだって競馬だってトータルで負けるてみんなわかってる
でもやっちゃう、人の心理の弱さつくのが賭博の怖さであり、だから法で規制もされてる
カジノや投資を政治権力が必死に薦めるのみれば、国民をカモに利権に媚
壺と同じ構図なのがよくわかるわ
なんか積立NISAとかもやった事なさそうなのに
批判してる奴も多いな
年金も少なくなって社会保障費も上がって給料も上がらない日本で呑気なもんだ
2011年からインデックス投資を始めて金融資産2200万になったけど投資嫌いなおまえらはこの10年で資産はどれくらい増えたの?
>>293 機械的に投資すれば勝てるけど人には心があるから投資で勝てないやつが多いってだけの話だよ
過去の実績から20年間投資し続ければいつ投資を始めたとしてもリターンはプラスになるって結果が出てるけど実際に20年も続けられるやつが少数ってだけ
投資というギャンブルに手を出さず
地道に働いて貯金をし身の丈に合った生活をする
日本人は金融リテラシーが極めて高い民族である
俺は完全脳死インデックスマンなのでずっとプラスだぞ
あんね・・・貯金も出来ない層が沢山いるのに投資に回せる層なんてしれてるのよ・・・
貧乏人でもパチンコに行くし投資がギャンブルだろうがなかろうが金に余裕あったらやるわけ
ないんよ!
>>293 投資がギャンブルとわかる←この一文で脳死で何も考えようとしない消去法でいつまでも自民党!って言いそうな気配。
後日本大好きで日本の製品は全て世界一で日本民族は素晴らしいと心から思ってそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています