X



先月くらいから統一教会や五輪収賄の捜査とか伊藤詩織さん勝訴とか急に日本が浄化され始めてる気がするんだが🤔 [115031854]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a687-x+Di)
垢版 |
2022/08/02(火) 20:37:46.08ID:AaYF7r8q0?2BP(1000)

 そのレストランは、大手広告代理店・電通本社ビル(東京都港区)の46階にあった。高さ200mという“汐留の天空に浮かぶがごとき”絶景から、オーナーは「ソラシオ汐留」と名づけた。

「蒸しアワビのステーキや、ごま豆腐の上にフォアグラのソテーを乗せたメニューが人気の本格フレンチでした。午後8時30分には東京ディズニーランドの花火が見え、カップルにも人気でした」(店を利用したことのある客)

 じつは「ソラシオ汐留」のオーナーは、電通の元専務である高橋治之氏(78)だ。

 高橋氏は、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事だった2017年、大会スポンサーで紳士服大手のAOKIから、4500万円のコンサルタント料を受け取っていたことが発覚している。

「社内では現在も東京地検による事情聴取が続き、関連部署ではパソコンや携帯、関係書類などをごっそり押収されたといいます」(電通関係者)

 2002年、「ソラシオ汐留」はビルの開業とともにテナントとして入っている。当時は一介の常務でしかなかった高橋氏が、なぜ自社ビルで“副業”に勤しむことができたのか。そして、いかにして東京五輪の“黒幕”となったのかーー。

「高橋さんほどスポーツ業界に国際的な人脈を持つ人物はいない。五輪関係者だけではなくMLB、FIFA、PGAと多種多彩で、誰もが頭が上がらないのだろう」

 そう語るのは、高橋氏を古くから知る電通OBだ。

 高橋氏は1970年代からスポーツビジネスに携わり、サッカー界で“王様”と呼ばれたペレの引退親善試合を日本で開催。主催する日本サッカー協会に大きな収益をもたらし、信頼を勝ち取った。

「とんとん拍子で出世できたのは、“電通の天皇”と呼ばれた成田豊さんから高評価を得たことが大きかった。当時は成田さんの出身部署である新聞局が出世コースで、先行投資が必要だった事業局は、あまり評価が高くなかった。しかし高橋さんは、たとえばサッカー日本代表がアディダスやキリンと大口の契約を結ぶなど、スポンサー料を先に取る手法を確立したんだ」(同前)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況