X



NISA利用者「年収500万円未満が約7割」、貯蓄も1000万円未満が過半数 [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd73-8jN1)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:26:59.76ID:iS5RRK3nd?2BP(1000)

NISA利用者「年収500万円未満が約7割」貯蓄も1000万円未満が過半数

NISA利用者「年収500万円未満が約7割」

日本証券業協会が2022年7月20日に公表した「中間層の資産所得拡大に向けて ~資産所得倍増プランへの提言~」によれば、NISA制度を利用する人のうち、個人の所得は以下の通り。

NISAの個人所得区分別利用状況
 ・300万円未満:46.6%
 ・300万円以上500万円未満:27.0%
 ・500万円以上700万円未満:14.5%
 ・700万円以上1000万円未満:8.2%
 ・1000万円以上:3.8%
最も多いのは「年収300万円未満」で約半数。年収500万円未満で7割をも占めます。
NISA利用者の年収500万円未満が多いワケとは

余裕がなければできない印象の投資ですが、先ほどの結果をみえると余裕があるとは言い切れなくてもNISA制度を利用している方はいると考えられるでしょう。

とはいえ、国税庁によれば、日本の平均年収は433万円。

国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査」より、年収100万円以下~2500万円超の割合を確認しましょう。

日本で年収500万円以下は69.7%です。

7割は超えないまでも同水準のため、年収にかかわらず運用をする方も多いと思われます。

また、先ほどの日本証券業協会の資料によれば、一般NISAとつみたてNISAの口座数の年代別内訳は以下の通り。

一般NISAは比較的幅広い年代で利用されている一方で、つみたてNISAは20~40代で約7割を占めます。

つみたてNISAの利用者は若年層が多く、まだ年収が上がりきる前の方が多いことも関係していると考えられるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e3810187ed1b194a0bf462f79cc96a17080e35
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5d-mxqr)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:55:20.16ID:NAokDzq3r
>>35
金持ち「たったの120万?面倒いからいいや」
こんな感じでしょ
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0985-0DAU)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:57:13.09ID:KsbXaxFD0
ワイも年収3000万やけどNISAとかやってないわ

上限あるんやろ?

普通に会社の資金に使いたいし、融資用の自己資金とか
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6195-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:57:49.26ID:MJB2+cCN0
>>37
NISAの弱点はそこぐらいやろな
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6195-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:58:11.96ID:sEmWxxX50
>>38
50手前で始めたのは痛いな
ワイは26歳で始めたがこれでも遅かったと思ってる
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8b-KBR8)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:00:06.47ID:7gSBrV1nM
若い人ほど有利なんだから収入も低くなるか
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-1jxy)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:00:56.32ID:KyBz5KzN0
早く始めても資金が少なかったら何の意味も無いぞ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 138f-2+m5)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:01:34.98ID:LvTW/hXb0
節税だからやってるけど、証券優遇税制のころのほうが良かった
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-1jxy)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:03:01.90ID:KyBz5KzN0
>>53
勘違いした奴の本を読んでそのままネットに書き込んでるアホの典型やなおまえ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3323-c3AI)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:03:18.07ID:s8GnHzEe0
>年収500万円未満で7割をも占めます。
>日本で年収500万円以下は69.7%です。

当然の数字だろ?
何が言いてーんだこの記事
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0985-0DAU)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:04:23.96ID:KsbXaxFD0
>>56
バカしかNISAやらねえってこと

普通に商売した方が儲かるに決まってるじゃん

それをNISAで縛って奴隷作成してんだよw
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-1jxy)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:05:07.07ID:KyBz5KzN0
本当に複利で増やしたいのなら
「信用取引」で全力2階建てにして
都合3.4倍の購買力で勝っていくべきなんだよなあ

税金払ったとしてもそっちの方が早く金持ちになれるし
複利ってそういうもんだろそもそも
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-N11w)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:05:28.26ID:m5dAGBVZ0
NISAマン「自民党政権交代しろー!!!株価乱高下で20万円儲けるんじゃい!!!」
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa55-k/yX)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:05:45.03ID:0r8p3o5Sa
https://i.imgur.com/QHIn4vV.png
NISAはやってない
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5d-k/yX)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:08:32.24ID:lJPFls/Ur
低年収でもNISA利用率が高いって示したいなら、
xx万円台の人の利用率はxx%みたいなのを年収ごとに示して比較しないと意味無くない?
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-qFBQ)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:09:25.19ID:QWQfChRI0
よーしNISA拡充して期間撤廃しても問題ないな
当初の目的通り投資を促進する為の一環として
減税方向に踏み切れ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b56-AY2q)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:11:36.80ID:YQB0bwp70
>>61
数字で印象操作されないの偉い
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0985-0DAU)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:12:23.86ID:KsbXaxFD0
>>62
たった20%の税金優遇で投資させて自己資金減らす作戦やろ

少しずつでも上がれば目の前の金に目が眩んでそいつらが経営者側にならないで奴隷になってくれる算段よ
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-qFBQ)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:13:43.66ID:QWQfChRI0
っていうか長期保有と短期保有で同じ税金かけるのやめろよ
1年で100万の利益と20年で100万の利益に同じ税金かかるとかアホか?
20年の方は1年換算で5万しか利益出てないんだぞ
当然基礎控除で無税にされるべき額だろ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0985-0DAU)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:15:04.67ID:KsbXaxFD0
損益通算ができないのがホンマゴミ
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-qFBQ)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:16:17.59ID:QWQfChRI0
>>68
20%を軽く見ている時点でエアプ過ぎるだろ
投資だろうが所得だろうが法人だろうが
20%がどれだけ重いと思っているんだよ
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31a2-0XEQ)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:22:05.66ID:nAT1onO80
若い人が多いだけとかじゃないの?
俺40代だけど今からやろうなんて思えないもん
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e151-3EC4)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:23:37.09ID:2ZgUvSIn0
何のデメリットもないのにやらない奴馬鹿だと思う
情弱はふるさと納税もしてないし
税金無駄に支払ってる
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1d2-c3AI)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:23:42.06ID:59rfrkEz0
>>74
じゃあ仮にの話を置くが、
決済して現金調達をする際にNISA枠から切り崩すとなると
総投資額からその決済分は減少するし売却したからといって非課税の拠出枠は戻ってこない
更に言えば本来将来得られるべき未来の利益をその時点で目減りした分獲得することになる
そういう人間の本質とも言える損失回避が働く故にNISA枠から決済はしないよ。普通の人間なら

もっと言えばポートフォリオ自体が崩れるが故にNISA枠から決済することはない
合理的な人間なら特に
NISAはそんな柔軟な制度ではない
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1d2-xRJK)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:25:33.91ID:8g1fEcgH0
>>78
年収1000万未満の大多数なんて
もとから対して税金払ってねーだろ 笑
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3193-beOt)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:30:21.68ID:iZ8YVPVq0
流行って底辺が挙ってやり始める
養分はいつまでも養分なんだなあ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5d-3EC4)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:31:28.71ID:5nb9uZkOr
NISAが何かそもそも理解できてないんじゃないの?
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-qFBQ)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:34:13.61ID:QWQfChRI0
>>84
イデコはリスク高いよね
そもそも年金所得に上乗せされるし
所得が上がると国保や介護保健を多く取られるし
退職金を一括で貰わず年金受け取りにするのも
ここらへんがリスクになる事説明しろと
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6195-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:35:05.43ID:MJB2+cCN0
>>84
金持ちならやってもええけど余裕無ければやらんでええ気もするな
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6195-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:52:05.64ID:MJB2+cCN0
>>98
日本がくる思ったり愛国者なら225に投資するだけやろw
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b15f-oSYD)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:52:40.75ID:+jDPrru00
で、どんだけ損したん?w
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-qFBQ)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:52:50.23ID:QWQfChRI0
>>98
何言ってんだ?金融で外貨稼いでくれる人がいるから
円が暴落せずに円安程度で済んでいるんじゃん
貿易統計見てないのかよ
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51a2-fvDw)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:54:40.65ID:ftbrM0yn0
年収300万とかいう日本人の偏差値50
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1d2-c3AI)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:55:48.74ID:59rfrkEz0
>>97
そんなことあるのが人間だし、それが証明された理論の話だし
非課税枠に照らし合わせた時にありうる損失回避行動を挙げただけで
それに対しての反論ではないからね
思うにお前非課税枠から決済して出金したこともなければ、出金する場合の何が損かを考えたこともないだろ
ただ非課税枠だっていうメリットだけしか見てない

あといいから答えてみなさいよ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6195-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:00:40.10ID:MJB2+cCN0
>>105
なんで225じゃないん?
売国奴なん?
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 293e-g9L8)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:17:41.19ID:MTpZhADN0
んな奴が利用する意味あるか?
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99a2-0E9z)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:18:08.29ID:Vpho05b90
>>105
普通NISAでレバナスがいいって聞いたぞ
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5144-AhBO)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:18:14.60ID:y/rO/JOk0
>>104
利用していない場合、ガチ投資家が出てくるからどうだろうな
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71c6-Uod3)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:18:41.83ID:c1QhOlLl0
>>108
おまえの場合はリスクを作らない事が成功の基だろ
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5d-IwMZ)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:21:24.71ID:7Z9TjsR9p
それだけ貧乏人の絶対数が多いってだけじゃね
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89d2-EveE)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:24:15.41ID:eV/CnDZI0
貯蓄から投資って言ってたのに、本当に貯蓄ある層は利用しないで、
一般層が可処分所得から泣く泣く差し引いて利用してるのが現実で
実際の消費に回す金が少なくなって経済にマイナスになってるというオチか
金持ってる高齢者が何千万持ってるのは老後の為だし
投資に使う訳が無かったんだよな
やっぱ欧米みたいに所得を上げるしか経済復活の道は無いよ
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-qFBQ)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:28:17.50ID:QWQfChRI0
>>117
そりゃ知識は積み上げられていくんだから
若者が賢くなってもらわなければ困る
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bf-CAJO)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:31:29.70ID:a01TbwOM0
20年後にプラスになってるかすら不明だけどね
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa55-hXly)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:31:32.59ID:gnt+fHOLa
>>108
所得に対して貯金が少なすぎるから支出を見直した方がいい
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9989-8yQH)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:36:05.11ID:CFYUFIHy0
積立NISAは放置するだけで20年後増えるからね
やらない手はない
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6195-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:39:22.69ID:MJB2+cCN0
>>119
課税口座もやってればええやろwww
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13a2-qu53)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:47:24.74ID:Y1tZOPHb0
利用者の7割が年収500万円未満ってか、全労働者の7割が年収500万円未満なだけだろこれ
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 518f-5Nts)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:51:03.52ID:BGDSq83X0
>>131
そうだよ
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8b-hEpz)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:52:18.02ID:aHwRKBNyM
>>125
1100万口座のうち60歳以上がグラフからおよそ350万口座くらい
また夫婦でやってるとしたら一方の所得が高く、もう一方は低いかもしれない
って考えれば別におかしくない
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa55-ALgO)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:52:54.55ID:1jFsMAlKa
貧乏人がコツコツ積み立ててどうするんだ 詐欺仮想通貨でも買って破産や生保繰り返してる方が貧乏労働者脱出出来る可能性ありそう
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ba0-MMF3)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:54:12.66ID:+N+AtoPn0
もうこれ皆やってるってだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況