立憲民主党の塩村あやか議員、維新の大阪での実績をベタ褒め→立憲支持者、ブチギレし大騒動に発展【代理】 [777068329]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://twi;tter.com/shiomura/status/1554996174851276800
大阪の立憲府議、党に通報
https://twi;tter.com/YamaKen_HiraP/status/1555164331351822336
「反維新」という括りでは、海乱鬼みたいなネトウヨもいるけど
維新サイドから目をつけられているような人達って
スラップの可能性を承知の上で、事実確認・情報開示やってるような人でしょ
そういう詳しい人に、塩村のふわっとした賛美はさぞ不快だろう
塩村って元みんなの党だろ
そりゃあ維新と親和性高いわ
テレビ見て書いてそうな薄っぺらさ
AV新法にしてもコイツは害しか撒き散らして無いと思うんだが重宝されてるって事は立憲も中身腐ってるなこりゃ
AV新法のやり口やその後の対応見て嫌いになったし
維新行ったらいいと思う
公認出してるのが連合のツボ売りなんだろどうせ
連合がゴミな時点で立憲を左翼党扱いしてるやつがゴミ
つってもそいつらからしてどうせ業者か壺なんだろうけどさ
左翼政党名乗るならステマとネット工作を違法にするって言ってみろって
立憲支持者って排他主義的じゃん
1つでも異論があると
敵だ認定で排除してるじゃん
これじゃ第2の共産党か第2の公明党じゃん
参政党のほうが
まだ誰でもウェルカムみたいな風土がある
維新議員のどぶ板を見習えっていうならまだわかるけどこれはないわな
この人の目、節穴なのかな
>>41 負けたのは自分のせい≠維新のやり方が正しい
みんなの党離脱組はいろんな政党へ散り散りになったもんね
塩村のように上手く渡り歩いて民進党→国民民主党→立憲民主党へと
滑り込んだクチだからそりゃあまあ過去は洗われるよ
素直に弁明していくこった
>>41 まあ立憲民主党の若手は立憲民主党所属以外には間違って無いからな
公明党のほうはまだ
集票に執着があるからトモダチ作戦をやってるが
共産党や立憲って
どんどん支持者を
振り落としてるというか
先鋭化というか濃縮化してないか
うちの党の意見に
完全一致しないなら投票しないでと言ってる感じ
日本のリベラルって多様性を認めないし同調圧力も大好きだよね
不思議な傾向だと思う
>>50 国民から立憲に移る時がひどかったよな。
広島に足で砂かけて東京行くんだもん
音喜多なみに信用してはいけないやつ
塩村さんの言いたいことは判るんだけど、伝え方がちょっと拙いと思う
当事者(反維新の大阪府民や議員)にとっては「部外者に言われたくない」っての気持ちになるだろうし
そして彼女が維新塾出身ってのも批判に拍車を掛けてる
>>48 短大卒の学歴しかないからな
頭は悪いと思う
>>55 リベラルというよりも
一種の宗教みたいな感じになってるよね
少しでも教義に反論すると
異端だといって排除するところが
維新も立憲も似たようなもんだよ
知らざるは本人らばかりなり
>>50 おいおい国民→立憲のタイプかよ
なんだかねえ
立憲の票数って激減したんでしょ
衆院選と比べて4割減
それって
敵を作って
どんどん分断したからじゃないの
維新のやり方が政治だと思ってるゴミが立民にいること自体がそもそもの間違い
「主張が少しでも違えば」とかそういう問題ではない
基本のなってないバカってだけだ
そういうのは黙って評価しつつ見習える部分を吸収応用するもんだ
是が非でも下さなきゃならん相手なのに
表立って一々称賛してしまうのはアホのやること
維新は自民と連立組む可能性あるのがどうしようもない
反自民じゃない野党に何の意味がある
>>64 統一教会ネタで
立憲政権ができるわけないじゃん
岸田が統一潰しに走ったら終わる話
>>63 ぶっちゃけ枝野が辞めたからだろ
令和で山本太郎が代表辞めるようなもん
実は存在感あったんだよあいつが独りで作った党だしな
>>7 ん?何で批判したらだめなの?
言論弾圧か?
>>69 枝野独裁のほうがまだよかったね
あー見えてバランス感覚があったからね
支持者の暴走も抑えられた感じがあったし
泉ってリーダーシップがないから
党内の支持者が暴走して
どんどん敵を増やしてる感じ
維新の大阪を笑うけど立憲の市長のいる神奈川って大丈夫なのか?
特に横浜
>>68 >岸田が統一潰しに走ったら終わる話
出来るわけない
自民維新が解党するのとほぼ同義だから
塩村叩きしてる本当の理由は簡単
彼女が美人でむかつくから
なんだろ
正直に言うてごらん
>>72 立憲候補だった
横浜市長の実績はあまり聞かないよね
実績があるんだったら
立憲が宣伝材料にすればいいのに
>>72 コロナで保健所繋がらない状態なので
維新の失政は、もう笑ってるレベル超えた
命に関わる
>>73 自民維新は
統一教会がなくても勝てるに決まってるじゃん
>>76 立憲が横浜市長を取った
横浜市って何か良くなってるところあるの
>>77 勝てないよ
そもそも不可分だから
自民は、党は関係ないと嘘つくし
維新は、松井が勝共が統一とは知らなかったととぼける
縁切りできたら、こんな明々白々の嘘を言う必要はない
>>74 ぶっちゃけ根底にはこれがあるんだろうな
まあ緊縮財政脳の塩村が維新に行くわけないんだけどな
>>75 5年6年で結果が見えてくるか
これで横浜が衰退したら笑えない
細かいことは気にするな
もう日本にとって重要なのはカルトか否かだけだ
カルト駆逐できなきゃ滅ぶんだからそれ以外の事は枝葉に過ぎない
>>84 統一教会が
日本政治の最大テーマだと
本気で思ってるんだったら
立憲は次の選挙でも負けるよ
>>22 言論弾圧する市内の話かと思ったら高飛び視野にコナ掛けてるだけか
こういう計算高さはまんさん議員らしいな
それをツイッターでのほほんと書くあたりがね
内々に議論すりゃいいのに
>>92 日本会議ネタで
政権交代しなかったでしょ
それと同じことを繰り返す気なの
立憲の支持率やべーもんな
このままじゃ共産党より先に消滅するだろ
立憲が市長になった横浜の結果を見るまでは何もいえんな
これで横浜が大阪以上によくなったら胸を晴れる
>>96 立憲の支持率は元から低いからどうでもいいけど
得票数も激減してきたからヤバい
>>72 仙台市長の郡もパッとしないよな。山形知事の真の吉村ハーン並に存在感あればねえ
>>99 横浜はぶっちゃけ東京の横にあるから何もしなくても衰退はせんよ
地方で結果出さないと
>>104 自民党員は100万人近くいるけど
全員が統一教会の信者なわけないじゃん
躍進したのは明らかに松井と吉村、そしてメディア露出したからでしょ
大阪ではな
でも大阪じゃない俺の選挙区奈良ではあっさり敗北したけど
塩村あやかは馬鹿じゃないかな
立憲が支持されない理由だね
反〇〇のイデオロギーが最優先のゴミ溜め
統一教会のことで自民や維新を叩いたとしても
じゃあ立正佼成会はどうすんだ?って言われるのが落ちじゃないか?
この宗教はいいがこの宗教はダメと線引きできるのか?
立憲の若手議員も本音は維新の方が良いって思ってそう
とにかく泉はダメでしょ
国葬にも最初は賛成して
世論動向を見て後追いで
反対に回ったんでしょ
優柔不断というか
ふらふらしてる
これは塩村の言う通りだろ、維新にすら負ける理由がよく分かるわな
マスコミに騙されるアホな大阪人って決めつけてかかるのだけはやめたほうがいいと思うよ
>>72 いつになったら中学校の給食やってくれるんだろうな
予算案にも盛り込まないとかふざけ過ぎだと思うけど
>>111 立憲は
ただの反対野党だったら
往年の社会党みたいにまだましだけど
フェミニストやLGBTなどの
議論に精通してないと愚民扱いしだす
マイノリティのための前衛政党みたいになってるでしょ
>>119 そういえば横浜は給食まだないままだったな
菅直人みたいに大阪人は貧乏人だらけだから維新支持者が多いんですとか言ってるよりはマシじゃねえのか
ああいう典型的東京人て嫌われて何がしたいのかも理解できない
敵の分析が必要なんてのはどこの企業でも同じでみんなやってる
でもたとえばニッサン社員が表立ってホンダの車を誉めないし逆も同じ
もしそういうことを表立って言い出す社員がいたら、そいつは他社に移る段取りができてる社員だ
案の定、街路樹ガー、白線ガーが湧いてて草生えたわ
信じられないかも知れないけど、大阪では薄くなった白線を撮影してタグ付けしてTwitterで維新批判する政治活動もあるからな
敵がこんだけキモければ維新が勝つわな
>>105 行政サービスがゴミすぎるからそうでもないぞ
そもそも選挙に勝った自民ですら大阪で負けてるし維新なんか気にする暇あったら他で勝てるようにしろよと思うわ
>>74 維新が立憲議員の格付けとか言い出した途端に媚び出したからかとw
やたらとポルノ敵視してるのは統一がバックに付いてるからだったのか
>>122 その菅直人の発言は反維新勢力から割と注目されたんだけど
そのあと読売新聞に「維新支持層はむしろ高所得、むしろ立憲のほうが低所得層」と冷静に調査記事書かれ、その記事は完全に封殺されたからな
>>124 大阪市では
民主党が応援した平松市長の時代があったからな
そのあとに維新市政がずっと続いてる
その時と比較された結果
白線攻撃って笑えるよね
維新政治の大枠の戦略に文句を付けられないから「白線消えてる!」みたいなちっさいちっさい問題を見つけてきて大騒ぎしてる
もうね、やってることが人間として小さすぎる
>>119 そもそも受けてくれるところはあるのか?
長期休暇もあり受ける方が居ないのでは?
一食単価は低い上に配達させて休みは学校合わせだろ?
1食800円とかならともかく数百円ではやりたい企業が無いだろ
>>130 「まったく何もしなかった」平松なんてどうでもいい
強いて言えば、地下鉄民営化を遅らせただけのおじさん
あと立憲のあの怒りやすさが嫌い
母親やパワハラ上司と同じじゃないか
あと泉健太は女性記者に怒鳴ったこと反省してんの?
>>131 維新のせいで「国道」の道路標識が薄くなってる!ギャオオオオーン!!
もあるで
立憲議員が維新に移籍しようと裏で動いてるぐらいなんやし
維新を褒めるのに違和感ない人も多いやろなそら
>>132 でも日本中ほとんどの中学が給食やってるわけだが
>>134 岸田って滅多に怒らないよね
これがスガや安倍だったら
すぐ怒りそうな感じだが
まず立憲は横浜の給食からどうにかしようぜ
あれじゃあファミリー層を川崎や千葉に取られるようになっちゃうよ
>>138 岸田が支持されやすい理由のひとつに怒りにくさもありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています