これらのメリット(給料水準が高い、車を持たなくても良い、大学に進学した子供に仕送りしなくてもいい)があるから都会に人が集まる
人が集まるから地価やマンション相場も上がる
この結果、10~20年住んだ中古物件でも買値より高く売れる可能性が高くなる
特に家族向け(3LDK~4LDK)は安泰
※独身向けワンルームは駄目

たとえば30歳同士の夫婦がいたとしよう
子供が2歳くらいになった頃にマンションを購入
20年経過し子供が大学卒業&就職&独立したタイミングでマンション売却(買値より高く売れる)
夫婦2人で住める程度の1LDK~2LDKの新築マンションを購入(同じ3LDK~4LDKのマンションは買えないため)
そこから15年以上経過し、定年で引退(夫婦65歳~) このマンションも売却
田舎の一戸建てをキャッシュで購入し、終の棲家とする(余命20~30年なので、木造住宅の耐用年数とほぼピタリ一致する)

このシナリオが一番賢いと思う