あなたの知らない「穴」の世界 倉本アナが取材【熊本】

「穴」をのぞくとあなたの知らない歴史の旅が始まるかもしれない。9日から宇城市で始まったのはその名も「あなたの知らない穴の世界」。

KKT倉本彩アナウンサー「こちらでは発掘調査の出土品を展示しています」

展示されているのは宇城市で出土した弥生や古墳時代などの35種類44点。出土品にはよく見る「穴」が開いているがただの「穴」ではない。

宇城市教育委員会学芸員・神川めぐみさん「出土品に関してもいろいろ意味があって、いろいろ生活があるということを穴から見つめていただきたい」

何気ない穴だが一つひとつに意味や役割があるという。

KKT倉本彩アナウンサー「実はこれも穴なんです。貝で作ったブレスレットでした」

ガラス製のネックレスにも直径約1.5ミリの穴が。これはおしゃれのために開けたものだという。

宇城市教育委員会学芸員・神川めぐみさん「夏休み期間なので大人の方にはもちろん小中学生にもわかりやすく解説をしておりますので、穴を見て穴の世界を冒険するような気持ちをもって見ていただけたらと思います」

当時の生活や技術を垣間見ることができる「穴」。のぞいてみると新たな歴史の1ページが広がっているかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/806320dedcf2e4578b49b9f63cf91c42b6dececb

https://i.imgur.com/YzcdAjC.jpg
https://i.imgur.com/h9nmzWT.jpg
https://i.imgur.com/uMaGiRR.jpg
https://i.imgur.com/t2lZngy.jpg
https://i.imgur.com/awIZmcV.jpg
https://i.imgur.com/nrLfSiv.jpg