>>32
まぁ規約違反かもしれんが実際いくらでもサブ垢持ってる人いるからなぁ
実際に俺も会社で使ってる法人ではない個人垢(外部会社絡む特定プロジェクトのみで使ってる)とプライベート垢存在する。
正直公表しなきゃバレないし自己責任で好きにしてって感じ。


俺がもし今未経験ならプライベート垢見せるどね。
所謂「草」とか練習で作ったアプリやコントリビュートでのバッヂがあったり長く運用してるアカウントは一昼夜ではできない積み上げがわかるから、それも相手企業には見せることができるよ、とは言いたい。
つまりこいつはいつもコード書いてるのか、就活用に急ぎでアカウント作ったように見えるか印象が変わるとは思う。
極力長く運用してるアカウント見せた方が得、エンジニアのプライベートの職歴みたいなもんだし。