北米で展開するホンダの高級ブランドであるアキュラと、HPDホンダ・パフォーマンス・デベロップメントは8月17日、2023年のレースデビューに向けて
開発テストを進めているLMDh車両『アキュラARX-06』のデザインと技術的なディテールを明らかにした。
 今回公開された画像では、これまでカモフラージュ柄だった外装も通常のカラーリングとなり細部の造形が判明したほか、エンジンは2.4リッターV6ツインターボを
搭載することが分かった。
 7月に初のサーキットテストを行ったアキュラの6代目スポーツプロトタイプは、メイヤー・シャンク・レーシングとウェイン・テイラー・レーシングのオペレーションにより、
2023年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のGTPクラスへデビューする予定となっている。
アキュラ・モータースポーツとHPDは、8月19日金曜日に開催されるモンテレー・カー・ウィークのイベント『ザ・クエイル』でこのマシンを正式にアンベイルする予定だ。

エンジンは最大1万回転を許容「素晴らしいサウンドになるだろう」
 ARX-06のパワートレインは『アキュラAR24e』と名付けられ、内燃エンジンにボッシュの電気モーター、Xトラックのトランスミッション、
ウィリアムズ・アドバンスト・エンジニアリングのバッテリーパックからなるLMDhの共通ハイブリッドシステムを結合した構成となっている。

 HPDが開発したこの直噴ターボエンジンは、先代のDPiエンジンであるアキュラARX-05の3.5リッターV6より排気量が小さくなっている。
この2.4リッターの新エンジンは、HPDがこれまで耐久レース用に製造してきたパワーユニットの中で最も排気量が小さい。

 他のLMDhブランドを見てみると、ポルシェは4.6リッターV6ツインターボ、BMWは4.0リッターV8ツインターボ、キャデラックは5.5リッターV8自然吸気エンジンを採用している。

 アキュラによると、ARX-06のエンジンは、リヤアクスルのトルクメーターで計測されるLMDhの出力目標500kWをクリアし、燃焼室は持続可能な
低炭素燃料で走行できるよう設計されているという。エンジンは90度のV字型レイアウトとなり、重心を下げ、慣性モーメントを低減させている。

 HPDは、ハイブリッドパワートレインコントロール、ブレーキバイワイヤ、ビークルダイナミクスコントロールシステムを開発し、
これらはF1の電子制御ユニットのハードウェアに組み合わせて実装されている。

 HPDのパワートレイン設計チームリーダーであるピエール・デスカンプは、「IMSAとACOの新たなルールパッケージが提示した課題を受け、
我々は非常に競争力のあるソリューションを開発した」と述べている。

「ICEの設計において、HPDは新たな方向性を打ち出した。ホンダではおなじみのV6ではあるが、電気式MGUとバッテリーパックを最大限に活用するために
、いくつかの新しい要素を盛り込んでいる」

「この新しいエンジンは、ルールで定められた最大10,000回転まで回すことができるので、素晴らしいサウンドを奏でるだろう!」
後はソースで
https://www.as-web.jp/sports-car/849336?all
https://cdn-image.as-web.jp/2022/08/18092929/asimg_01_2262fd87e9028aa.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2022/08/18093152/asimg_03_4762fd8877dadcd-660x440.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2022/08/18093044/asimg_02_4162fd8833ef602-660x440.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2022/08/18093225/asimg_04_da62fd88986d2b6-660x440.jpg
https://youtu.be/DJcVZwHYEuo