【悲報】立憲支持者「多分なくなるでしょうね、立憲は」 [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
立憲のコア支持層も目まいするくらい頭悪いからな
あいつらまともに働いてない癖に教条主義なんだよな
どこでもいいから政権交代を現実的なとこまで押し上げなきゃな
このまま自民の腐敗政治を続けるしかない状況は健全ではない
そうなると立憲か維新しかないから
期待できなかろうが嫌いだろうが政権とってもらうしかない
>>271 京都ですら福山に負けたろ
去年と今年が勢い最大だよ
もうテレビはヨイショしてくれない上
松井も吉村もイモ引いたしな
馬場は維新党員からすら微妙扱い
キチガイ足立よりはましだろうけど
国民民主の解党と同時に前原がのっとって爆散だろ
>>274 あの東京で立憲を比例票を上回ったんだから十分刺してるでしょw
京都は福山の知名度で何とか生き残ったけど
年齢層の投票先的に時間の問題でしょうねw
>>278 統一とズブズブな上に中国からも金もらってた維新だけはありえない
維新と関係を修復
辻元が維新と和解
絵になるし、間違いなく盛り上がる
現実的に政権取りに行くには維新民民と組んでれいわN国参政党みたいなゴミカルトを潰して共産以外の野党でまとまるしかないんだよな
>>277 共産党員や野良フェミが立憲支持者名乗って大暴れしてるからなw
実際に投票してるのは非自民の保守含む無党派がほとんどなのにw
>>280 東京もメロリンごときに負けたんだぞ
比例第一もテレビのアシスト有りであれだからな
>>281 立憲がこのまま内部崩壊して終わるなら
残念だが政権交代を目指せるのは維新しかいない
支援者じゃないと現実逃避してる
ケンモザルもいるのが草
三党合意で消費税10%にする汚れ役引き受けて安倍政権復興させたのに悪夢の民主党でないというのはバラモン左翼しけ思えんな
菅直人と野田佳彦が最高顧問の内は誰も支持せんでしょ
>>285 蓮舫山本の知名度が上回っただけw
無名新人であそこまで追い詰めてるんだから、他の選挙ではどうなるか想像付くだろうw
新自由主義であったり、改革であったり、
今の維新のフワッとした人気って、
実は、昔の民主党と全く同じだよね
人気が維新に移動したから
歴史的な役割を終えてると思ってる
>>282 >>283 立憲内の左寄りと旧執行部が維新を拒絶してる感あるからな
あそこが交わることはないと思うわ
>>280 維新単独と立憲単独で物事を考えてはいけない
維新が立憲を抜くには
立憲共産ブロックの2党を超えてからの話
この流れって昔の民主党の末期を見てるみたいだよ
また分裂からの再合流というおままごとをまたやりそうだな
>>290 維新の場合、それに加えて、首長を出したり、マスコミを抑えることによって、
地方(大阪周辺)を抑えてるからな
立憲もそれをやれば良い
国会中継を見ない国民より、地域の政治について報じるローカルマスコミを見る地方民にアピールしたほうが良い
>>285 あんな無名の落下傘候補で知名度抜群の太郎を落選寸前まで
党名だけで追い込んだが凄いわ
統一協会問題で自民倒せる格好のチャンスなのに立憲があまりにもだらしなすぎてな
>>288 消費税増税は誰がやってもああなってただろうけどw
>>290 日本のネオリベなんてアメリカなら中道左派くらいだよw
左派代表のサンダースが主張してるのが
日本で当たり前に導入されてる国民皆保険だぞw
>>296 6人区で
議席を落としてるようじゃ話にならないわ
>>289 とりあえず現実みとけよ
頼みの綱のネット層で激減してる
維新は政党としてもうピークを越えた
所詮テレビ党でしかない
そしてもうテレビは以前のような持ち上げはしてくれないし
共産ガー煽りも壺騒動で出来ない
馬場なんてでもお前壺じゃんと言い返される筆頭だし
https://stg2-cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2022/08/16161007/20220816_1280_720_SHIJIRITSU_01.jpg >>299 知名度抜群の山本太郎なんてギリギリセーフだったじゃねえか
一番現実的なシナリオは
立憲内にいる保守議員が維新に合流して議席増やす流れかな
最悪こうなる可能性が高いから
立憲そろそろ本気で内ゲバ体質改善しないと終わる
>>300 出口調査を見たら
ネット中心の20代では
テレビをよく見る世代と比較して
相対的に
維新なんて不人気で
国民民主や参政党が受けてるからな
維新推してるやつって消去法で自民とか言ってたバカウヨだろ?w
>>299 4人区で議席が取れないどころか共産党にも負けてる野党第一党があるらしいな
子ども重視、規制緩和で民百姓の自由な活動、地方分権、伝統に則った皇室のありよう
維新の政策は飲めない内容ではないからね
自公を倒したいなら維新と組むしかない
どっちにも統一教会に関わってる奴いたけど速攻で調査公表したりカルトの寄付金規制とか立憲より維新の方が威勢がいいからな
まじで立憲選ぶ理由消えそうなんだわ
維新は地方組織が強いから机上のシミュレーションが通用しない
>>303 国民民主はそのうち解体されるよ、そしてその若者の票は維新に流れていくと思うw
んで維新に合流した国民民主議員の仲介のもと、立憲の保守派が維新に合流っていうシナリオかなw
>>302 ない維新は勢力として終わった
前回改選議席でせめて立憲を上回ってればまだしも普通に負けた
そしてなによりテレビボーナスが尽きた
>>308 せやろか
維新の地方組織って
大阪と兵庫ぐらいでしょ
>>307 あれはよかったね、情報公開されて信頼感が増した
>>309 国民民主の玉木は
最近は参政党に秋波を送ってる
岡田は30年前と20年前の新人時代に三回世界日報のインタビューに答えたというだけだが
馬場はしょっちゅうでてるし
笹川党がそれだけのわけはないから
馬場を選ぶということは壺と末永く付き合いますということ
ハーンの推薦付きでな
>>310 テレビCMをがんがん流してたのに
大して維新の比例得票率が伸びなかったからな
>>2 馬鹿だねぇ立憲支持者は
「責任」なんか取ろうとするから負けるんだよ
>>316 その時代って統一叩いてた頃だから
知らないは無理だぞ
比例で維新に負けた時点で立憲は社民党コースに乗った
若手たちは泥船から逃げ出し始める
>>316 「こいつが会合出た!笹川ガー!」
でも統一系の組織が維新を直接支援した&依頼した証拠はいまだにないよねw
左翼が必死に探してるはずなのにおかしいなぁ
維新は立憲と同程度の扱いで報道されるだけで
不祥事しか出てこない党なのでまじで安倍世の春は終わった
安倍スダレグループ以外は自民からもゴミとしか思われてないだろうし
>>321 渡り鳥議員本人には票がないからな
維新に渡り鳥しても
希望の党から
立憲に渡り鳥した議員みたいに
議員数の水膨れに終わるんじゃないの
岸田が古い自民党へ戻ったので
それに嫌気がさした維新に流れ始めてる
立憲は岸田よりも古い守旧派だしな
ネトウヨはなぜ中国からお小遣い貰ってる政党を支持するんだい?w
維新・下地議員、現金受領認める IR中国企業顧問から
https://www.asahi.com/articles/ASN163RGRN16TPOB003.html まあ泉になってまだ現実路線だから枝野よりはマシだと思うわ
外国人参政権は外してもろて
>>36 それは無いw
調子に乗って壺を見せびらかさないでほしいw
>>322 馬場くんダンマリなのが証明じゃねぇの
岡田は回数含めて出して
他は一切関係ないと答えたし
>>327 非自民保守票が
大阪色の強い維新じゃなくて
参政党にも流れるんじゃないの
今年インタビュー受けたのに覚えてないなら議員やってる場合じゃないからな
馬場伸幸氏、世界日報のインタビュー「ありません」⇒「取材依頼があったので対応」一転して認める
過去5年間、全国会議員で最多登場だった馬場氏
ハフポスト日本版では過去5年間に「世界日報」にインタビュー・座談会が掲載された国会議員を調べたところ、現職の議員は13人。その中で、馬場氏は最多の3回登場していた。
>>321 まだ立憲支持してる俺でもそれは痛感してるわ
比例で維新に負けるとはなあ、ほんと情けねぇ
>>321 2012年衆院選では
維新が民主党の比例票を超えたけど
そのあと10年間は民主系が野党第1党を維持したまま
維新
1226万票 20.3%
民主
926万票 15.4%
こういうときにさ~
政策最高です!頑張ってください!応援してます!
ってゆうと刺さるんだよね、勝手に自滅してくれるw
>>335 これから巻き返せるかな
ほんと危機感持ってほしいよ
>>335 あの維新は石原と平沼の維新だからな。まったく別物
>>334 立憲がやばいところは
今後10年間で
支持者の団塊の世代が
健康上や生命上の理由で投票しなくなること
だから
維新がその代わりになるかもしれないが
今回の絶好の機会に立憲を刺せなったから
維新が今後、順調に伸びていくかも怪しいところ
大阪カラーが敬遠されてるんじゃないの
立憲国民の嫌儲コンボ決めてきたけど
立憲は消えると思う
>>340 安倍さんの襲撃があったから同情票で自民党へいっただけdろ
>>338 その時は
2013年に橋下市長の米軍風俗発言で
維新が大失速したから
2013年参院選で
比例票を激減した民主系にも負けた
2013年参院選
民主
713万票 13.4%
維新
635万票 11.9%
>>340 人口動態で見るのは良い考え方だな
その理屈だと共産党もヤバいな
公明=創価はどうなんだろうな
三世以降の信仰心だとか共同体への奉仕心というのは、親や祖父母に比べたら薄れてると思うのだが
>>344 共産党なんて半分に減って、志位が意見を募集してたろ
路線変更すると老人たちは、投票しなくなるので、もう袋小路
国民と立憲にわかれてから
いくら何でも迷走しすぎてた
組合員で基本立憲支持の俺ですら最近は自民に入れてる
作り直した方がいいよこれ
国民党に吸収してもらえマジで
連合のあのババアの発言が一々クズ過ぎてアレとつるんでるくらいならさっさと滅んで欲しいとしか思えん
立憲若手議員「選挙で負けたのに執行部の責任を問うエネルーギーはもはや我が党にはない
消え行く政党ってこんなものなのかなと思う」
立憲に残ってる保守は早く維新に行った方がいいぞ、勝共保守系の議員で集まろう
1番インパクトがあり絵になる組み合わせを考えたらいい
辻元さんと吉村ががっつり握手
凄いムーブが起きるよ
岸田は昔の古い自民党政治だから
菅のような改革派は維新に流れるだろうな
>>344 公明党もやばいぞ、特に理由がないのに比例票が100万票減ったからな
まあ理由は学会員の高齢化でどんどん寿命的な理由で減ってるんだと思う
立憲の最大の強みは非自民で10期やって30年議員やってる奴が創業者としてバリバリ現役な事、10期やって50代って枝野しかいねンだわ
エースを温存して後続育成している情勢…実際に上の世代は小沢中村菅直人と麻生より議員歴が人間がいるし5~6期の中堅もそこそこいるし更に若い世代も育成するのは直人イズムか…
ところで幹事長に岡田を置くらしいな
脱糞と言われて自民党のカーレイプ強盗を引き合いに出さない行儀の良さがあるからな
なんでガイジどもは一番やばいのは自民党だという当たり前の事実に気づかないのか
安倍晋三一人死んだだけで四散爆裂しそうなのに
>>23 れいわはこれから伸びるし立憲は消えてなくなるとは多くの人の一致するとこだろうな
>>354 野党が8党でバラバラだから
自民は余裕
維新国民立憲の3党合併でもあれば
状況は一変するだろうけど
>>23 AV禁止というイスラム原理主義で選挙戦に突っ込んだからな
もはやカルト極左だよ
小沢一郎が小選挙区とかいう面倒くさい制度を導入したから与党VS野党の構図に持ち込まないと勝てないようになってるんだよな
統一が嫌いなら社民、共産、れいわ
これ以外の選択肢はない
>>356 年齢の話をしてたんだろ
自民は森元も麻生も二階もそれこそスダレですらもう寿命だぞ
立憲は枝野はまだ50代だが
安倍チルドレンのアホどもが党を維持できるわけないのは誰がみてもわかる話
>>361 安倍さんも野党時代に終わった政治家と言われていたからな
政治家は突然激変するときがあるから分からん
>>362 池田大作は、もう表に出てこれなくなっていて
佐藤優が仕切ってるぞ
壺be指導者が全員鬼籍に入りそうなことを指摘されて発狂す
俺は叩かれるだろうけど何度でもいうよ
枝野が立憲を作らずに希望の党で行っとけば政権交代出来たよ
希望の党は自民の二軍だ何だ言われてたけど殆ど民進党議員がただ皮を変えただけなんだから小池百合子がおかしな事を言えば飛び出るぞと脅せばよかった
立憲民主党は排除リストがあるから結党したと言ってたけどその排除リストはいつまで経っても出てこない
>>118 センスがないのではなく
(小沢以外に)幹事長できるのが岡田くらいしか残ってない
かっこの部分がマジ重要
2017年は本当は政権交代出来た年だった
希望の党で自公政権を倒せなかったのが本当に残念
百合子は枝野に負けたし国会から逃げ出したのだから政治能力無いだろ
>>149 世界の果てで消費増税を叫んで果てるのか
その方がある意味正直だしれいわがごっそり失望票持ってけるからそれはそれでいいんだがな
>>367 お前当時の状況なんも覚えてないだろ
そもそも立憲と希望は別に元から対立していない
枝野が立憲を立ち上げたことで共産の案山子を減らしただけ
立ち上げない場合は全選挙区共産案山子に足引っ張られることになった
小池が民進全合流を承諾してれば案山子振り切って政権交代はありえたけどな
>>372 小池百合子はなんだかんだ未だに人気だけはある
民進党がただ皮を変えただけなんだから小池百合子がおかしな事を言えば飛び出るぞと言えば良かったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています