初めて入院するんだが、準備するものとか教えろ 🤯 [219056472]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.mbc.co.jp/news/article/2022081600058567.html 馬毛島で港のしゅんせつ工事へ準備進む 「基地整備につながる」懸念も
自衛隊基地の整備とアメリカ軍の訓練移転が計画される鹿児島県西之表市・馬毛島では、港のしゅんせつ工事を16日から始めるための準備が進められています。
午前7時ごろ、基地計画に反対する市民らが工事の中止を訴える中、西之表港から作業船2隻が馬毛島に向けて出港しました。
防衛省は、馬毛島の東にある葉山港から沖合に300メートル、幅34メートルの範囲=およそ1万2500平方メートルの海底を、水深3メートルの深さまで掘る計画です。
防衛省は、午後3時現在も現地で続いている準備作業が完了すれば工事を始めるとしています。工期はおよそ9か月間の予定で、費用は少なくとも十数億円とみられています。
港のしゅんせつはもともと、地元の種子島漁協が漁船の座礁のおそれがあるとして国に求めていたもので、種子島漁協の浦添孫三郎組合長はMBCの取材に対し、「漁業への影響を最小限にするよう工事してほしい」としています。
ただ、港は基地整備のための物資の運搬にも使われることから、基地計画に反対する住民からは「実質的な基地建設の始まり」として懸念の声も上がっています。
電気シェーバー
電源タップ
コップ
歯ブラシ
歯磨き
レンタルWi-Fi
あらゆる種類のお菓子をリュックサックいっぱいに用意しておけ、絶対に俺に感謝するぜ
お前らには関係ないだろうけどドライヤーは便利だった
単行本を持ってたけど読む気起きなかったわ
頭使わないゲーム系が1番よい
Wi-Fiあるとこならいいけど概ねどこも無いので
まずはポケットWi-Fiの契約だな
病院から用意すべきものが書かれたの貰うはずだから、まずはそれを熟読
スマホと充電器
Wi-Fiは病院にあったりするから確認
>>28 WiFi禁止のとこもあるから確認しといたほうがいい
おなか空く人はカップめんを持ち込むと聞いた。
コロナ禍で売店が閉まった病院が増えたと聞く(>_<)
>>40 ふりかけは大事!
七味唐辛子も有るとうれしい。
あとトイレと風呂場はカメラ付いてるから気をつけろよ
Free Wi-Fi飛んでないならモバイルWi-Fiをレンタル
金があるなら個室
この2個さえ抑えとけばそれなりの大きさの病院なら後は院内で済む
赤の他人と同じ部屋で寝る不快感で死にそうになったから個室にしとけ
院内でサンダルは止めとけ
履くとしてもトライアルで売ってるようなかかとが踏めるスニーカーとか
術後で体力が弱ってる時にサンダルで転倒してケガするのが多い
>>45 スマホは1ヶ月経ってから決まった時間(30分)使えた
>>11 コロナで売店に行けない場合もあるので要確認
>>11 売店なんて最近はコロナで縮小
入院プランのサブスクになっている
>>77 23日入院して個室代だけで36万くらい掛かったわ
部屋広いし部屋に風呂あるしベッドもダブルサイズ
開腹したから痛かったがそれ以外は快適そのものよ
>>86 勝手に面会してコロナを撒き散らすことになるから禁止になっている
>>94 1日15800円だったわ
田舎の大学病院だからやっすいやすい
自分の健保組合の限度額認定証
>>79 クレカ使えないとこもけっこうあるからデビットカードの方がいい
デビットカードも種類あるから入院するところのは確認しておいた方がいい
>>73 すごい
ブルジョワすぎる
ここでホームパーティーできるじゃん
本でもタブレットでも良いから暇潰しは絶対複数持ってけ
ゲーム機はカチャカチャ音がうるさいからあんまり使えない。
反対方向から撮った絵
窓からの景色からどこかわかる人はわかるんじゃないかな
https://i.imgur.com/ZZEt74d.jpg タオルはレンタルで毎日病室に洗濯したタオル届けてくれるやつがめっちゃ便利だった
>>73 保険出るなら俺も入りたい
一日いくら下りるのかしらんけど
>>67 これ
耳栓
イヤホン
充電器
うちわ(暑がりなら)
クシ(毛あるなら)
鏡
洗剤類
病室にWi-Fiないから(今は知らんけど)パケット通信で色々見ることは覚悟しておけ
まあこういう時くらいしか超過しないだろ
数千円をケチらないほうがいい。
病院で携帯電話使っていいんか?
Wi-Fiって電波じゃん
>>124 作りかけの高速道路がヒントだな
わからんけど
>>139 自分の時は大丈夫だったよ、電話は単純に迷惑だから病室から出なかったけど
最近ってお見舞いに来れないんだよね
あの人誰も来ないね…って同室の人に言われることなくなって良かったね
病院は枕が石みたいに固くて布団が重いのが地味にきつかったわ
タオルケットと自分の枕持って行っとけ
携帯は容量ある契約しててもあっという間に使い切るから
注意な
病院に飛んでるWi-Fiはクソ弱いから使い物にならないし
おパンツは持っていくとして寝間着も自分の持っていけばいいんよな?
なんか前合わせの変な着物あったりするけど自前の寝間着いらんの?
ACタップは必須
USB端子付きなら尚可
後は大きめのハンディ扇風機
怪我で入院したら集団部屋入ってみたい
男女混合でいいからおっさん爺さんと一緒になって色んな話聞いたり悩み相談したい
クリップでベッドや棚に固定できる2-3000円くらいの小型扇風機がいいぞ
入院したとき重宝した
>>49 これ大事
知らない奴多いだろ
俺も後悔したよ
>>146 ただだけどクソ狭い上にうるさいしイヤフォン耳栓必須で便所も共用の大部屋
15800円で立派なビジホ並の設備あり
どっち選ぶかって話よな
>>153 今はサブスクで貸し出ししてくれるから楽だぞ
お湯とかお茶を配る病院もあるからコップ
地味によく使うティッシュ
新しい病院なんかだとWi-Fiもあったりするから要確認
精神的に疲れない心構え
この辺があればあとは自由で
マイ塩みたいに、マヨネーズとか唐辛子持ち込んでいいの?
味気ない食事ばっかりみたいだし
布団はあんま替えないし風呂もあんまりは入れない、髪はカピカピになる、なんか不潔だよな
>>156 健康面に理由あって入院してるんだから正直みんなそんな余裕無いよ
スレタイ見ていいレス思いついたと
>>155を書き
スレを開いたら既に
>>2で同じこと書かれていたとき
自分が凡人であったと思い知る
パソコンとスマホとタブレットと充電器とモバイルルーター
>>165 入院決める時から個室以外入らんって言い続けたらうまいことベッドコントロールしてくれる
急な入院だと不可能だけどさ
>>156 そんなのは無かった
変わりに夜中に暴れるジジイとか点滴抜いてアラーム鳴らされるとか夜中にずっと独り言言っているとか地獄だった
>>161 せやな
素直にうらやましいで
お大事にな
ポケットWi-FiとPCに動画ファイル詰め込んで行ったけど最終的には全てに飽きる
スマホ
タブレット
airpods pro的なやつ
耳栓
着替えとか、でも最新はレンタルがあるからそれで借りたほうが楽。
病院ってびっくりするくらいなんもしてくれないよね、まあホテルじゃねーからなあ。
俺はスマホ固定するアームのやつをベッドベッドに固定してポケットWi-Fiと携帯ゲーム機を3台ぐらい持ち込んだ
>>124 なにこれ
東北の大学病院で個室使った時この半分以下の広さで1日一万円だったんだけど
スマホのギガ契約を変更しとくといいぞ
入院する月だけ奮発して7000円のギガホにしたら良い
コンセントの延長コード
100均で売ってる首にかけるU字の枕?クッション?
>>156 今コロナ対策で大部屋でも会話禁止なんだよなあ
>>67 夜中にジジイのイビキがうるさくて寝れねえよな
あと夜中に吐いたりするやつもいて不快感マックスだった
>>164 私立単科の精神科だと調味料やお茶のティーバッグ一つに目を光らせるキチガイ看護士や医者が現存する。
公的病院なら大丈夫だけどね。
>>187 これ必須な
動画見放題プランとかにしとかないと長期入院時は絶対後悔する
誤嚥するジジイが食ってそうな飯も出た
はんぺんとゼリーみたいな見た目だけどきちんと豚肉の味するはんぺんとほうれん草味のするゼリーで旨かったわ
https://i.imgur.com/MBmHk5f.jpg 眠剤をもらっとけよ
先月末に入院したけど、普段より早い時間に寝たり起きたりできなかったから看護師にもらった
コンドーム
これがあると看護婦のヌキ介助のハードルが
すげーさがる
眠れない時は睡眠薬貰える(買える)から毎日貰ってた
夜中寝られなくても大丈夫、結局寝ることしかやることねーから睡魔に任せて昼寝ればいい
>>187 これdocomoは当月はできなかったからゴミ
スマホのデザリング無制限のやつとタブレット
これは必須
>>167 >>174 そっか高齢になるほどきっと生きるか死ぬかだ
何のしがらみもなく話ができるところだと思ってたけど病院は病院だね
>>184 一個下のランクの部屋は大きさ半分で9000円だったな
6000円追加で出すだけでこのランクになるならこっち選ぶて
>>199 いやリハビリや回診、風呂やシーツか着替えの交換があるから昼には寝ていられん
病院のWiFiとアマプラで乗り切ったわ
WiFi飛んでないところは暇すぎて死んだ
腹減らないから無駄にラジオ体操したけど効果は薄かったな
病院だけに霊でもいないかなと思ってたら夜に謎の音が結構鳴ってる事に気付いて少し楽しかった
まあ個室入りたいなら民間の医療保険とか入ってれば余裕だよ
1日1万コース入ってれば絶対に余る
エアポッズプロ
ウエットテイッシュ
充電器の延長ケーブル
相棒のぬいぐるみは一緒に連れていけよ。
あと、枕はマイ枕を持っていった方がいい。
俺は枕が合わなくて肩がこって、眠れなくて病気じゃなくて枕に殺されそうになった。
スマホは2台持ってくといいぞ
入院中スマホは一日中使うから充電ローテーション組める
入院するときは下手なレンタルルーターより楽天モバイルがいい
院内フリーwifiはメンテする職員いなくて全く使えないかクソ遅い場合がある
今はスマホあるから昔と比べたら暇つぶしできるかね
昔バイク事故で入院してた時は新聞、雑誌、小説、散歩で乗り切った
>>169 >>2をみて
「うわおもんなっ、なんでこれにレスついとんねん」
と思ってみたら
>>169やった
おもんないで自分
耳栓。病院売店で売っているものは弱いので飛行機用のを用意すべし
風呂は30分制限の予約制で時間がきつかった
お湯を溜めっぱなしで浄化装置のない湯船には怖くて入れなかったし
>>214 昔は入院した友達に古本屋で適当な漫画全巻買って差し入れしてたな
7月下旬に入院してたけど個室にすればよかったと咽び泣く
トイレは様子見しながらいかないといけないし
夜に他人の身体ボリボリかく音とか聞きたくなかったわ
スマホ、2m充電器、歯ブラシ、S字フック、イヤホン、耳栓、ティッシュ
いびきかくならブリーズライトとか口止めテープ
売店で飲み物だなんだかんだでお金使ってしまう
ゲームか本が大量に入ってるタブレット持ってきゃもう何もいらん
有線LANスマホに流せるアダプタとHDMIケーブル持っていって正解だった
とにかく暇
>>219 そうそう
家族や友達が雑誌とか買ってきてくれて本当に助かった
>>220 小ぶりのイヤーマフは必須だな。覚えておこう
個室だとシャワー室があってそこでオナニー出来るから楽だぞ。
お掃除のおばちゃんが部屋に入ってきてる状態でのオナニーは最高だった。
退院する日におばちゃんに「今日で退院です、ありがとう」って言ったら
「お兄ちゃんのデカイのを見られなくなるのは残念だわ」って笑顔で言われた。
全部、見られてた、、、、。
一週間ぐらいの入院だったら個室だな
個室じゃないとオナニーできないし
>>204 個室っていったらそこ紹介されたから他に部屋があったのかもわからん
その時は9ヶ月入院したから1.5倍は厳しかったかも知らんし仕方ないか
3ヶ月入院したモメンが通りますよ
テレビ夜まで見てると怒る奴居るから注意
暇潰せるもの
アイマスクと耳栓
まぁとにかく暇
>>224 差し入れしてもらうものとか入浴用品とか色々ベット横にかけておくんよ
とにかく荷物置くとこない
個室にしたら快適すぎてまた利用したくなる
術後は毎食、持ち運んでくれてメニューも3種類から選べてホテル以上にサービスが充実してる
>>179 下着とかパジャマレンタルできるところが便利
場合によっては
看護師さんがフェラ
してくれるから
チンポはキレイに拭いとけよ ( ´,_ゝ`)
屁をこくのを我慢してると便秘気味になって辛くなるから盛大にしておけ
>>224 ベッドサイドに引っ掛けてゴミ袋や小物入れを吊るす
かなり便利
>>224 ベッド柵に小物入れ引っ掛けるんじゃね?
>>237 これコピペの世界でしか無いから
最近は病院もギリギリの人数でまわしている
ラジオ
と言いたいところだがスマホとギガ買い増しでラジコでOK
あと移動する機会多いならサコッシュっていうの?首からかけれる小さいバッグあると便利だと思った。
財布や貴重品入れの鍵とか小物まとめられる
俺は両腕骨折で入院中に看護士さんに抜いてもらった事あるよ。
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」と口と手で抜いてくれた。
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた。
延長コード
蓋の付いたコップ
2週間入院したが暇だと思った事は無かった
暇つぶしグッズは要らなかった
>>230 院内売店で売ってるけど、味ごのみ……好きなの食べたいでしょう😋
>>240 最近は、そうなの(?_?)
>>244 コピペの世界もあるかも知れんが
真実の世界もあるんやで ( ´,_ゝ`)
>>1 事前に包茎とケツ毛はなんとかしといた方が良いぞ!
>>251 塩分調整が必要なのにぶっかけて食う奴いるから
楽天モバイルに金払ったの入院したときだけだったけどあんときは世話になったわ
>>162 そんなんあるのか
洗濯も大変だしそっちでいいな
>>231 普通に大部屋でオナニーしてたぞ
夜中にスマホでエロ動画見ながらイヤホンして布団の中でシコってた
精神科に緊急で送り込まれたけどパジャマと洗面用具くらいしか使わなかったな
スマホ許可されてたから飯食って寝るだけ
ちょうど今入院中モメンだけど大部屋で同室のじじいが暴れててうるさい
夜中のオムツ見に来るときとか騒ぐから寝れない
オムツにウンコしてたときは臭いが部屋に充満する
なかなか辛かったぜ
きちんと寝たい人は個室とったほうがいいかも
俺はケチだから個室やめちゃった
入院中ものすごい金縛りにあった
数珠とかお札とか用意しといたほうがいい
>>1 初めて入院するんだが、準備するものとか教えろ 🤯 [219056472](275)
2022/8/21 19:31:09 96ニュー速(嫌儲)
来週から初めて入院するんだけど 準備するものとか教えろ [436112314](283)
2022/6/26 20:13:07 5ニュー速(嫌儲)
来週から初めて入院するんだけど 準備するものとか教えろ [928576354](130)
2022/5/8 14:58:17 15ニュー速(嫌儲)
これから初めて入院するんだが、気をつける事とか教えろ [482542901](221)
2022/2/23 12:36:31 0ニュー速(嫌儲)
スマホ充電器
デジタルテスター
スタンガン
スパイカメラ
クマ撃退スプレー
バール
マイナスドライバー
外科ならご飯にかけるフリカケ
手術後家族に買ってきてもらえ
ガンならマジで遺書だな
ちょっとでも身辺整理してくれんと遺族が困る
コンドーム
イザというとき人生最大の後悔になる可能性があるからな
ただの検査入院だったけど枕変わると寝れなかった。
エンターテイメンツがテレビと院内案内みたいのが延々流れてるモニターしかなかったなー
本とスマホ無かったら暇すぎんぞ
>>272 看護師に夜眠れないと伝えたら睡眠導入剤とか出してくれるよ
>>124 俺もこんなところに住みたいから仕事頑張るわ
高齢化のせいか糞臭くてたまらん。嗅覚を馬鹿にする薬はないんか。
>>48 これ、意外と便利
開腹手術やって身動き取れんくなったとき、必要なものをビニール袋に入れてベッドの柵に引っ掛けとくとメチャメチャ捗った
前開きのパジャマ
レンタルはゴワゴワしてて落ち着かなかった
なんの手術かにもよるけど
ゲームとか本みたいな手つかうやつはお勧めしない
映画とかアニメみたいな垂れ流しがいいぞ
タブレット
無制限Wi-Fi
アイマスク
耳栓
ノイズキャンセリングヘッドホン
歯間ブラシ
高速充電器
相部屋ってそんなしんどいか?
何度か入院してるけどなんとも思わんな
嫌なことがないわけじゃないけど金払ってまで解消したいとは思わんわ
>>305 どういう理由で入院するかによるんじゃないの
外科で若い人ばっかりとかなら別にそこまでしんどくはないだろうけど
>>269 俺は昼間に大部屋でカーテン閉めた状態だけで
同室のじじいの世話をしてる看護師の声、気配、スリルでオナニーしたわ
>>305 認知症の人とがいると地獄、あとお年寄りだと入院して一時的にせん妄になって騒いだり徘徊したりとかもあるから運が悪いと大変
旅行用のデータSIMだな公立の病院はwifiとかないから後はチンチンに管差されても折れない心
>>238 同室のじじいどもが屁こきまくってイライラするんやが😡
>>304 今時Wi-Fiない病院とかあるのか?
個人病院ならありえるか
ラジオ・飴。
あとパンとかタバコを買って来て病室に潜入してくれる彼女。
大部屋って一番面倒くさそうだよな?
まず、同室の人に挨拶回り
その後身の上話されて根掘り葉掘り聞かれる
これが嫌なんだよ
個室いいよ個室
少し高いカネ払って個室行こうや
個室なら抜いてもらえるのかな🤔
じじいのいびきが殺意覚えるレベルやから個室移動したい言うたらコロナで満床言われた😠
>>309 1ヶ月前に入院したけどそれだった
突然に大声で誰か知らん奴を呼び続けて怖かった
ただそれは初日だけで次の日から個室を予約してたから良かった
病室で隠れて充電できるように充電器を持って行く事を忘れるなよ
>>312 地域で一番でかい病院に身内が入院したけどWi-Fiなかったよ
要望はあるけど人手不足で病院がそこまでケア出来ないって理由だった
1000円札大量
術後とか小銭出してんのもたりいしスマホポチポチしてる余裕もないかも知らんぞ
iDとかWAONとかあるならそっちも用意したいな
こちとらdocomoギガホプレミアやからギガなんか気にせんでええわ
大学生の頃骨折で入院したけど
8日目くらいに夢精したw
ワイは入院なうなんや😇
今も消灯後のじじいのいびき通常運転😫
>>314 挨拶回りなんてしないし
こっちから取りにいかなきゃコミュニケーションも大して無いよ
術後は大半寝てるしな
>>324 耳栓なりノイキャンなりつかえばよくね
昔はそんな便利なもの無かったけど今なら絶対ノイキャン持ってくわ
意外と忘れやすくて入院したあと焦るもの
スマホの充電器
>>327 ノイキャン使ってるで
でも横向いて寝れんのが辛いんよ
必要な物は大抵院内売店にあるし家族にも持ってきてもらえばいいし心配する事は何もない
最低千円札一枚だな
ポケットWi-Fiだけかな
他は売店で揃ったな
強いて言うならクレカ最強と思ったぐらい
夜中奇声上げる人とかイビキ煩い人いるから耳栓は必要 耳栓の上から更に耳カバーもあった方がいいレベル
昼間することなくて昼寝する可能性高いからアイマスクも欲しい
手術とかでしばらく動けなくなるならお茶や水の2Lペットボトルは最初にいくつか用意しとくと便利
バスタオル多めに
あと長いイヤホンとラジオ
眠れない夜にJunk聴こうぜ
マジで看護師に抜いてもらえるんかね?🤔
都市伝説なん?🤔
ワンチャンあるん?🤔
iPadありゃなんでもできるから
手で持つには重いからベッドに取り付けできるスタンドで寝転びながら使えたら最高
>>334 お前が仕事中に客のババアにサービスでクンニ出来るかどうか考えたら分かるんじゃね
入院もだけどコロナ隔離のために準備しといたほうがいいぞ
おれは入退院繰り返してるからまとめてるけど
これあるといいなぁとかネットでこれ便利みたいなのも買って入れたり外したりしてるわ
災害のときも役立ちそうだし
入院する時って家族呼ばないといけないの?
それが嫌で要検査項目あるけど病院行きたくない
>>343 別に呼ばなくて本人のみでも入院はできるが
入院にあたって書類に保証人みたいな本人以外の署名がいる可能性はある
>>343 輸血が必要なときはいるんじゃなかったかな
事故ったときに千葉から姉ちゃんがわざわざきてくれたわ
保証人は必要だけどあれべつに本人が書かなくてもいいしな
>>343 本人以外に手術の説明とかはあったよ
こういうリスクがあります、とか
終わったら連絡します、とか
着替えと歯ブラシ長くなるならノーパソとテザリング出来るスマホ
病院宛てにAmazonしたら自分のベッドまで届いたりする?
>>13 おまんこだけどマジレスすると音がうるさい
機械音でも声でも
とにかく暇つぶしの手段、普通はスマホとWi-Fiだろうけどあとシェーバーと最低限の着替えくらいだろうなぁ
売店があれば意外と色々売ってる
シェーバーとか浴衣や下着売ってる場合もある
長めの電源タップ、クリップ式扇風機、バスタオル、フェイスタオルがかなり重要だな。
今ならスマホあればいいだろ
俺の時は入院の為だけに3GSにしたわ
大部屋なら耳栓は必須
同室者のいびきで寝られない可能性ある
>>358 4人部屋にいたが皆さん豪快ないびきで
昼間も寝てる人が居て延々といびきの音聞いてた
3日の入院中ほとんど眠れず
耳栓は必要
入院期間によるけど…ってか新コロナ入院か?
今時でラッキーだなw
ああ、耳栓は割とマジで要る
あんまり寝れないと半ば強引に眠剤処方されたりする
最近の眠剤はあまり依存や耐性つかないって言うけどしばらく眠剤で寝るのに慣れちゃうと帰ってくるの割と大変
>>352 めちゃくちゃ迷惑
病棟スタッフからも宅配ドライバーからも不評
コンビニ併設されてる病院なら手ぶらで行ける
タオル寝巻きもレンタルでオッケー
携帯とiPadがあれば1ヶ月くらい平気
いつも入院してる病院にWi-Fi入って快適快適
>>365 じゃ病院前に置き配にしとくか!
通知きたら回収にいけばいいよな!
ネットにつなげられる環境
ネットに繋げられる環境さえあればAmazonとかで必要なものは病院に配達してもらえるから
金とスマホと割り箸あればなんとかなる
今はコロナ関係で飯に箸がついてこない
寝巻きはレンタルできるし、他のものは近くのコンビニ行けば揃う。が、割り箸は人気で売り切れが多いから持ってけ
網膜剥離で入院したけど目を動かしたら駄目ってことで本禁止だったから音楽しか聞けなかった。
あと癌とかで死ぬ前にちゃんと家に一回返してもらえるからその時遺書は書け。
テレビは見ないからテザリングできるスマホとノートパソコン持って行った
>>370 Amazonとヤフオクから毎日1つ荷物届く患者がいて
ヤマトと佐川の兄ちゃんが満員で乗れない業務用エレベーターの前で何十分も待ってて
とうとう壁に蹴り入れたり事業所からの電話にサボってねぇよと怒鳴ってた
>>334 勤務中に倒れて付属病院に入院したとき
全身清拭のときに抜いてくれてびっくりした
普段から指輪してないので独身だと勘違いされたみたい
>>67 個室必須とまでは言わんけど、相部屋でも500円でも1000円でも差額ベッド代のかかる部屋にするだけで客層が一気に変わるのはガチ
差額部屋にすれば確実に防げるという保証は無いが、最下層の相部屋は盗難とかも酷くて本当に油断ならない
カネ(クレカ) スマホ 充電器 割り箸 調味料 ふりかけ
タオルや寝間着はサブスクを勧められるし、実際それがお勧め
調味料は油断するとすぐ盗まれるので油性マジックで名前書いとけ
スマフォだのタブレットだのを持ち込みたいってのはあるだろうが、最近の病室の充電環境はどうなんだろ?
俺が10年くらい前に入院した時は4人部屋だったけど、部屋の電源は共用の洗面台に一つあるだけ
個人のベッド周りの電源なんて医療器具専用の電源しかなくて
そこで携帯の充電なんかしてるのを看護師さんに見つかったりすれば
ここは医療器具専用の電源だからと凄く注意されたもんだが
>>290 >>382 おまえらの肛門はいつもヌレヌレガバガバなの?ゴムがいるなら絶対ぺぺローションも必要だろ
心電図用のローションで代用するつもり?
10年前に親が入院したときは、正に6人部屋がその状態で
差額入れて移った4人部屋では各ブースにコンセントがあって充電フリー
テレビすらモニターアームつきのナナオの液晶という格差社会
あと窓も開けない採光用程度だったが各ベッドブース毎に一つあって、ポケットWiFiを窓際に置けばバリ3になった
6人部屋だと窓際はどうだか知らんが奥の2人はベッドの上だと圏外ギリギリ
充電も家族がいる人はモバイルバッテリーを持ち帰って家でフル充電して持ってきてもらう
家族いない人は電源にありつけない世界だった
院内のコンビニで充電済みのモバブー売ってたのを使い捨てで買ってるオッサンも居た
その代金で差額部屋に行けばいいのに…と思ったが何も言わなかった
4年前に別の病院に自分が入院したときは、各ベッド横に充電フリーのコンセント完備(充電器は自前で持ち込み)
W数は押さえられていてドライヤーとかは使えない設定
院内WiFiは一度導入されていらしいが、問題が多く俺が入院する直前に廃止
院内コンビニのWiFiも回線乞食が屯して問題になるので廃止されてた
充電事情は改善されていたが、自前でモバイルルータ等を持ち込めないと回線難民化する世界になってた
談話室で自分のルータを他の人にフリー解放する人も居たらしいけど、よくわかってない中高年を騙してタダ乗りしようとする奴とか居て注意喚起されてた
スマホやタブレット単体で使っていても、テザリングさせてくれないかとか言ってくるあつかましい乞食が普通にいる世界
タダ乗り乞食が病室の前とかに立つと即効で注意される
解放してる人も叱られるので名乗り出ないという地獄
耳栓を多めに買っといて同室の人に、自分いびきうるさいかもしれませんのでどうぞと渡すといいぞ
>>382 セックスは流石にさせてもらえんが気に入られたら入浴介助の時に手コキはホンマにしてくれる
複数箇所骨折して5週間入院している間週に3回それぞれ別の看護師に抜いてもらってた
>>388 やってくれって言ったのか?
断られたらその後冷たくされそうで言い出せん
>>388 腕骨折してたんか?
じゃなかったらムズいよな😓
>>387 絶対うるさい自信あるわ。入院する時は配ろうかな?オススメの耳栓とかある?
>>390 いや言葉では言ってないけど足を2か所骨折して風呂場で身体を密着されて支えながら椅子に座らされた
下半身は一応大きめのタオルを巻いていたけど座ると思いっきり勃起してるのがバレて笑われた
「そうなっちゃいますよねw若い人はみんなそんな感じなんで気にしないで下さい」って言われた
んで身体洗い終わった頃には更にギンギンになっててその看護師とは仲良くなってたのもあって「誰にも言わないでくれるなら手でしてあげますよ」って言われて「お願いしますm(_ _)m」で手コキで抜いてもらった
整形外科は入院患者の9割が60過ぎの男女で若い男が来たら普通の男は女性看護師に凄いモテる
容姿並で看護師と仲良くなってたら多分ほぼ確実に看護師はそれはやってるんじゃないか?と思うぐらいに若い看護師ほど向こうから手コキの話場してくるよ
そういうんじゃなくても病棟で夜勤をやっている看護師には絶対に優しくしてやると良い事がある
オヤツの差し入れとかコッソリくれたり通勤時についでにタバコを買って来たり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています