みんなが使うものは貧乏人も相手にしなきゃいけないから単価が安くなる
「エッセンシャルワーカーの人たちの賃金を上げるために価格を上げるね」ってしたら
「生活に必須のものなのに高くするなんて俺たちに死ねっていうのか!」と怒り出す
例えば食品メーカーなんて食料という生活に絶対必要なものを売ってるのに値上げするとギャーギャー騒いでもう買わないとか言い出す
一方でコンサルや投資銀行は企業や富裕層といった金持ちしか相手にしない
だから単価が高くなって利益率も高くなり従業員の給料も高くなる
なんら不思議なことではない