X



【悲報】手取り9万8000円でどうやって暮らせと? 非正規図書館員の訴え、自公政権って何やってんの? [901654321]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MM7f-LRS/)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:42:52.13ID:B8cs+HswM●?2BP(1000)

「手取り9万8000円では暮らせない」非正規図書館員の訴え 知っていますか図書館の“現実”


非正規図書館員の待遇改善を求める署名サイトが今、大きな反響を呼んでいる。声を上げたのは、ある地方都市の公立図書館で「会計年度任用職員」として働いている20代女性の滝本アサさん(仮名)。

「最低賃金+40円」「手取り9万8000円」で、一人暮らしができないような労働条件を不当だと感じ、「私たちを助けてください」と窮状を訴えたところ、4万6000人以上の賛同署名が集まった(8月26日現在)。これまでも度々問題視されてきた非正規の図書館員が置かれている状況について、アサさんに話を聞いてみた。

年収150万円程度で、手取りは「もっと低い」というアサさん。「大丈夫、年収150万円でも生きていけます。たくさん節約さえすれば。服はシーズンに1着、仕事服はユニクロの上下色違い3セットを年中着てます。お金が無いので弁当を持って行って、外でジュースなんて飲みません」(署名サイトより)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce57d2ad4a59b7014f9b0b95360e7e2bac402b95
0650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 928c-NP1A)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:33:46.18ID:6jJNNNEI0
勝手に自立しようとしてて草生える
んな底辺職やるなら男にすがって食いっぱぐれないよう努力しろよ
0651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86d2-vz9g)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:38:54.83ID:7iwDUqcP0
扶養されてるやつが働く様な求人に応募してきて給料が低いとかアホだろ
一人暮らしなら正社員で働けよ
0653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd96-z1m5)
垢版 |
2022/08/27(土) 22:30:15.75ID:9HSI1WWP0
>>549
貧富の差を問わず誰でも学問にアクセスできるのは重要やろ
有料にしたら実現できんやん
0654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd96-z1m5)
垢版 |
2022/08/27(土) 22:34:25.47ID:9HSI1WWP0
>>550
金の話は別問題や
つか反感買ってもそれはスパイト行動やし無視してもええやろ
0655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-P4RU)
垢版 |
2022/08/27(土) 22:47:19.06ID:BoLtSoH8M
債権増やす以外で月20万貰えるベストな方策を早く提示してほしいな
0657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fea2-t6se)
垢版 |
2022/08/28(日) 00:58:44.58ID:F20d5fJ80
差額をナマポで補填だろ
0659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 213a-hjXB)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:28:47.59ID:7dtOuoxS0
図書館は本を捨てるからな
図書館の本は盗んでヨシと羽仁五郎が言ってたよ
0661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45df-DL9N)
垢版 |
2022/08/28(日) 02:28:00.85ID:ZChW2HPj0
>>653
まず現実的な話をしなければならない
もう日本には余裕がない
少子高齢化でそれは加速する見込みである
これが大前提としてあり、この未来の到来はほぼ変えられない
年金の制度も本来は維持される予定だったろうけど
現実的に困難だからこそ、(少なくとも物価上昇に対して)年金給付は減額されていっている
それとほとんど同じことである

お金のない家庭で、ぜいたくな理想を話をするのは構わないが、実際の運用でそれでは困る
全員有料か全員無料のゼロかイチの話をしているわけではない
誰を無料にするのか、どの本やサービスを無料にするのか、どういう有料形態だと良さそうか
そういうのを現実的に検討してもおかしくない段階に入っている
その日本が置かれている現実を受け入れるところからまず始める必要がある
0662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF22-O3mx)
垢版 |
2022/08/28(日) 02:32:16.08ID:rlLyiWdbF
みんな掛け持ちで働いてるよ
3-5時間程度の労働で大金を得たいなら転職しろ
0663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd22-w+V0)
垢版 |
2022/08/28(日) 02:39:11.25ID:+fmoua+Rd
馬鹿にしてるんじゃなくていい意味で楽そうだから良いんじゃないかと思うが
介護なんかうんこ投げられて25万とかだろこっちのがきつい、こっちは馬鹿にしてる
0664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2914-Qm3M)
垢版 |
2022/08/28(日) 02:41:19.03ID:pmFVTAB70
嫌儲って結局は自己責任論ネトウヨの集まりなんだよね
0665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d87-83Bc)
垢版 |
2022/08/28(日) 02:42:31.92ID:nEciAmP+0
さっさとやめろよ
コンビニバイトの方がマシだろ
0666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86f5-i4OG)
垢版 |
2022/08/28(日) 02:49:54.27ID:sBDXvom90
主婦?🤔
安倍曰くパートで月25万なんでしょ?
0669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 863f-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 12:33:44.69ID:+drBuXUH0
会計年度任用職員って、資格も職歴もいらない短時間パートだよ
0670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 863f-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 12:35:42.17ID:+drBuXUH0
役所の廊下でマイナンバーカードの登録案内してるひとたちみんな会計年度任用職員
0671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c9d2-7jXZ)
垢版 |
2022/08/28(日) 15:25:30.72ID:oM4SDyQg0
日本人の知能がここまで低下してりゃ日本も没落するわな
0673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8607-BW+s)
垢版 |
2022/08/28(日) 16:14:14.83ID:xt0SXXDi0
キャリアアップして国立国会図書館で働け
高給だぞ
0674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd96-z1m5)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:25:51.22ID:PCey5EpL0
>>658
ベストセラー読むのも立派な学問やろ
0675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd96-z1m5)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:34:42.49ID:PCey5EpL0
>>661
教育は次世代への投資で人材が土から生えてくる訳ないだろ
そもそも日本の公教育費は先進国の中でも低い部類に入るのにそこ削ってどうする?
社会保障のほうが予算の割合としてもでかいし高齢化でより深刻化してくのが目に見えてるからそっちから手つけるのが先教育はまだ後の後
0676名無しさん (ワッチョイW a542-BW+s)
垢版 |
2022/08/29(月) 00:29:15.73ID:eh+bO3J10
公務員が公務員を搾取してるだけなのでいっぱい国民には無関係の話😂
0677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45df-DL9N)
垢版 |
2022/08/29(月) 00:37:17.43ID:t2NIucR90
>>675
たぶん調べる気がないということだろうから記憶を頼りに書くけど
オランダは就労してる利用者を有料にして、お金のない人たちや子どもたちでも無料で入館はできたはず
そういうふうに、現実的に何を有料にすべきか無料にすべきかを真剣に考えたらいい
こういう話を出せば、たしかにアリかも、と納得して頂けるかな
0678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0263-tG1L)
垢版 |
2022/08/29(月) 00:43:03.64ID:O7Vc1aX00
楽したい奴がうじゃうじゃ応募してくるから時給上げる必要がない
0679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd22-N9tQ)
垢版 |
2022/08/29(月) 00:45:54.52ID:ELqtPtMFd
そういうやつこそ結婚したら
0680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd96-z1m5)
垢版 |
2022/08/29(月) 01:02:09.46ID:/g0+6VoW0
>>677
オランダの1人あたりGDPは日本の1.3倍なんだけど労働者が貧困化してる日本では酷じゃないのかな?
それにオランダの図書館は日本のそれと比べて明らかに充実してるし子供も有料にする図書館もあるし利用者数も減少傾向にあるよ
それについてはどうお考えで?
0681名無しさん (ワッチョイW a542-BW+s)
垢版 |
2022/08/29(月) 01:18:17.17ID:eh+bO3J10
オランダ政府はジャップとと違ってあらゆるものにコスト意識があるからな

コストを無視してあれしなきゃこれしなきゃで全部最終的には納税者に請求する

金がかかるから売春や大麻の取り締まりはしないオランダと

厚生労働省の役人の失業対策のために大麻の取り締まりを続けるジャップとの違い
0682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45df-DL9N)
垢版 |
2022/08/29(月) 01:48:35.33ID:t2NIucR90
>>680
酷じゃないのかな?って図書館は無料とは言うけど実際にはそもそも税金で運営されてるでしょ
結局労働者も負担してる、利用していない労働者にも負担させてる
あなたが労働者の負担は酷だと言うなら、既に酷なことをしていることになる
また、どうしても酷だというなら、年収の低い層についてはお金のない層として無料の扱いにすればいい
充実してる理由の一つは有料化では
全面無料だと司書さんに給料なんてたいして出せないし、サービスも最低限になるのは当然
人件費の高騰で、値上げする、これは特に最近、世間では当たり前の現象だけれど
無料を維持するなら、司書さんの給料を上げることなんてできないだろうし、サービスを充実なんてことも限りがあるだろう
子どもを有料にするかどうかは個別に考えればよい、検討した結果、それぞれの地域に任せる、あるいは日本では子どもは基本的に無料にするというならそうすればいい
利用者の増減はどういう意図で書いてるのか書いてくれないと、もしかして実は図書館関係者で、利用者数を増やすのが正しいという空気に囲まれてるのだろうか
0683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46b1-Ickp)
垢版 |
2022/08/29(月) 01:53:25.19ID:gitU/KGM0
洗脳カルト漬けするには白痴のほうが都合がいいからな
教養の塊みたいな有能な人間が虐げられるのも無理からぬ話
0684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45df-DL9N)
垢版 |
2022/08/29(月) 01:55:21.88ID:t2NIucR90
訂正:
人件費の高騰で、値上げする、これは特に最近、世間では当たり前の現象だけれど
 → 給料と商品やサービスの価格やその値上げがリンクするのはごく自然なことだけれど
0685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad0d-6kz6)
垢版 |
2022/08/29(月) 01:56:47.76ID:2c1wS+450
>>664
非正規司書に関してはマジで別格
民間だったらバイト1人で済ます仕事を2,3人でやってるレベルだからな
カウンターで表から見えるやつは大概非正規だけど常に無駄に複数人いて暇そうにしてるから
0688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd96-z1m5)
垢版 |
2022/08/29(月) 02:13:10.17ID:/g0+6VoW0
>>682
どうせ貧困層や子供だけ無料にしてそれ以外有料にする仕組み作ると導入コストや人件費上がるよね
その仕組みに順応できない人もいるだろうし図書館がより必要な人から遠のくんじゃない?
0689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45df-DL9N)
垢版 |
2022/08/29(月) 02:27:49.93ID:t2NIucR90
>>688
なんだかいよいよ無理がある書き方になってきたな
どういうシステムで有料化するのかは検討すればいい
維持が難しくなるおそれがあるからお金の取り方を考えるという話の中で
導入コストがかかるからやっぱやめて倒産します、なんて企業の経営者いたらおかしいでしょ
まぁ俺は現状から図書館が減っても大きな問題ないとは思っているけれども
順応できない人が遠のいて……?ちょっと意味が分からない、いるのかもしれないが、それの何が問題なのか
有料化の話は図書館の生存戦略の一環としても話しているのだけれど、わかっているのだろうか
0690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd96-z1m5)
垢版 |
2022/08/29(月) 02:43:59.02ID:/g0+6VoW0
>>689
少なくとも日本で新規サービス浸透させるのに金がかかりすぎてるのは事実じゃない?ココアにしかりマイナンバーのばら撒きしかり
現状図書館有料で最も使う可能性が高いマイナンバーカードには年収や生活保護の情報はないし新規で実装させるにはかなりのコストやバージョンアップが必要だよね
完全新規でサービスを始めるにしても情報の正確さを担保できるものとの提携は難しいのは自明
生存戦略云々もそもそもそんなものをとる必要が無いくらい生涯学習や知る権利は重要って認識なんだけど間違ってる?
ネットが普及しているからといって新聞や本を読むことで得られる体系化した思考や教養の価値は損なわれないよね
0691名無しさん (ワッチョイW a542-BW+s)
垢版 |
2022/08/29(月) 03:04:48.21ID:eh+bO3J10
>>690
コスト高=政治家も役人も委託先も儲かるからな

オランダは全て逆で効率的だし、それが積もり積もってGDP1.3倍なんだろうね
0692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6edf-baeX)
垢版 |
2022/08/29(月) 03:29:00.07ID:YaCbfRj60
>>690
有料化の場合はそれがないと一部のサービスが利用できなくなるのだから、少なくとも利用したくなった段階で必ず知ることになる
凄い細かい話になってるけど、システムといっても、たとえば一年間図書館で本を借りることができるカードを現地販売って形にするだけならそこまでシステムの維持費は極端にかからないだろう
また役所でも販売可能にしておけば、役所でその場で非課税世帯かを判定して発行できるだろう
生存戦略というのは、何らかの対策を取らなければ図書館そのものが潰れていくおそれもあるという文脈で使ってる
知る権利を守りたいなら、図書館を守らないといけない、そのためには有料化を検討する価値もあるのでは、ということになる
0693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd96-z1m5)
垢版 |
2022/08/29(月) 03:52:09.30ID:/g0+6VoW0
>>692
まずカードの場合不正利用を咎める術が少ないのと生活保護打ち切りなんかとの連携が難しいやろ
つか知る権利や教育は極端な話命や金より重い
少なくとも日本という民主主義国家においてあるのが前提のもので生存戦略云々を持ち出すのがお門違い
図書館が潰れたり知る権利が失われること自体が日本の民主主義に根本から反するから検討する必要はない
0694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6edf-baeX)
垢版 |
2022/08/29(月) 04:03:55.11ID:YaCbfRj60
>>693
打ち切りでも発行時点から1年間利用させればいいでしょ、何が問題なの
不正利用をとがめる術云々って、民間でも似たようなやり方とってるとこあるでしょ
不正利用が発覚して悪質な場合は詐欺だろうし、罰が重すぎて普通は割に合わないと考える
知る権利が命より重いはあなたの価値観で、ああそうですかとしか言いようがない
一部有料化でその権利の奪われるとは考えていないし、むしろ図書館が潰れて知る権利が失われていく現実的な可能性の方を考えると、何を言っているんだろうこの人はと思うけれど
0695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd22-2IVf)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:38:20.76ID:b/JmxnCVd
>>1
生活保護受けろ
0697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM66-SnVL)
垢版 |
2022/08/29(月) 18:08:04.18ID:pOiiqMnaMNIKU
この給料でもなりたい奴山ほど居るから上がらないんだよ
本を相手に仕事して稼ぎたいなら出版社行け
0699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 46a2-239U)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:41:29.76ID:ZVvu2p3b0NIKU
>>697
ボランティアでもやりたい奴がいっぱいいるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況