いつまで続く!? 空冷4気筒エンジン搭載バイクの中古車価格高騰

日本製バイクの代名詞となってきた空冷4気筒エンジン

ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキと世界的にも主要となるバイクメーカーを多く有する日本。その背景には、空冷4気筒エンジンの存在があります。

日本製バイクの代名詞ともいえる空冷4気筒エンジンですが、その元祖となるのは1969年に登場したホンダ「ドリームCB750フォア」でした。

ドリームCB750フォアは、CBシリーズのフラッグシップとして登場。量産車として初の空冷4気筒エンジンを搭載したドリームCB750フォアは、いわゆる「ナナハン」の先駆けとして日本国内で圧倒的な人気を誇りました。

さらに、大型バイクカテゴリで苦戦していた北米市場でも大きな成果を挙げるなど、ホンダ、そして日本のバイク産業を語る上で欠かすことのできないモデルとなっています。

その後、1972年には900ccの空冷4気筒エンジンを搭載した「Z1」として知られるカワサキ「900 スーパー4」が登場するなど、1970年代から1980年代にかけて、日本のバイクメーカーは空冷4気筒エンジンを搭載したモデルを続々と登場させました。

一方、2000年代以降は、度重なる排気ガス規制の影響などを受けて、かつて一世を風靡した空冷4気筒エンジンを搭載した各モデルは、続々と生産を終了。

そして、ついにホンダ「CB1100」シリーズが、2021年10月に発表された「ファイナルエディション」をもって生産終了となることが明らかになり、往年のファンの悲哀を誘いました。

これにより、50年以上にわたる国産空冷4気筒エンジンの歴史が、幕を閉じたのです。

しかし、空冷4気筒エンジンの官能的なフィーリングに魅せられたファンは多く、その人気を裏付けるように、中古市場での空冷4気筒エンジン車の人気は年々高まりを見せており、価格が高騰。新車価格を超えるものもめずらしくありません。

以前から、ドリームCB750フォアや900 スーパー4(Z1)など1970年代の名車は、状態の良い個体なら300万円以上で取引されてきましたが、昨今では1990年代から2000年代のカワサキ「ゼファー750」が200万円オーバー、同年代の「ゼファー400」でも150万円程度の個体がめずらしくなくなるなど、全体的な相場高騰が顕著です。

こうした傾向はそのほかの空冷4気筒エンジン搭載車にも見られ、まさに「中古車バブル」と呼べる状態となっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab101f675cc9ce95263d75ddb567c25ba5cbbc3e