ネットに接続していないPCをハッキング 超音波で機密データを盗む攻撃 イスラエルの研究者が発表

イスラエルにあるBen-Gurion University of the Negevの研究者が発表した「GAIROSCOPE: Injecting Data from Air-Gapped Computers to Nearby Gyroscopes」は、
インターネットに接続されていない「エアギャップ・ネットワーク」内のコンピュータから機密データを盗む攻撃を説明した研究報告だ。
エアギャップされたコンピュータ上で動作するマルウェア(あらかじめマルウェアを仕込んでおく必要がある)が、超音波の周波数を介して数メートル先のスマートフォン(ターゲットのコンピュータを操作する従業員などのスマートフォン)にいったんデータを送る。
そのスマートフォンから攻撃者へデータを送信する。コンピュータからスマートフォンへは超音波を用いるため、インターネットを介さずエアギャップをクリアできるという。
エアギャップ・ネットワークは、インターネットから隔離され、データ漏えいのリスクを最小限に抑えることができる。そのため、重要なインフラ(電力会社や原子力発電所など)や軍、政府機関などはエアギャップ・ネットワーク内にデータを保存しているケースが多い。
このエアギャップ・ネットワークをぶち破って、データを盗み出す新たな手口がこの手法となる。
今回の攻撃モデルは、送信側のエアギャップ・ネットワーク内コンピュータと受信側のスマートフォンで構成する。この2台のデバイスをマルウェアに感染させ、攻撃者にデータを送信する。
まず攻撃者は送信側であるエアギャップ・ネットワーク内のコンピュータを何らかの方法でマルウェアに感染させる。過去に起きた事例としては、中東の米軍基地内のネットワークがUSBメモリを介して感染した。
このマルウェアは、暗号キーや認証情報、アクセスコードなどの機密情報を収集し、エンコードした上でコンピュータのスピーカーを用いて人間では聞き取れない超音波で近くの受信側のスマートフォンに送る。
受信側のスマートフォンにも何らかの方法でマルウェアに感染させる。このスマートフォンは送信側のコンピュータに近づく可能性がある従業員の端末などが理想的だ。
このスマートフォンはインターネットにつながっているため、フィッシングや悪意のあるメールの添付ファイルなどのさまざまな方法で侵入が行える。
このマルウェアは、送信側のコンピュータからの信号をスマートフォンに搭載するMEMSジャイロスコープで読み取るよう設定しておく。
MEMSジャイロスコープは数ミリ角四方の部品で、一般的なスマートフォンには搭載しており微小な振動でも読み取ることができる。
この特性を生かし、送信側のコンピュータから鳴らされた超音波(共振周波数)による共振で振動する物理的なことから読み取る。
超音波をジャイロスコープの近くで鳴らすと、信号出力(共振周波数)に内部で乱れが生じ、その乱れによる誤差を利用して、情報の符号化・復号を行うという。
最後に、受信側のスマートフォンがインターネット経由(Wi-Fi経由)で攻撃者にデータを送信する。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/news040.html

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/tm1636144_sl08312_1_w490.jpg