>>270
イオンボンバードメントで掘って、オージェで元素分析やったな。
膜厚方向の構造が伺えて実に面白かった。なんかとても懐かしい。

電極に用いるインジウムという金属は実に印象的だった。
粘土みたいなんだよね。

もちろんマクロな構造を取るには XPS のように一斉に光を当てて
光電子を分光し、そのスペクトルを分析するのが有用なのは分かる
けれど、オージェとかはミクロが見える面白さがあったな。