【悲報】昭和のおじさん、おばさん「黄金糖」とかいう砂糖を煮詰めただけの飴をたべていた [517459952]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Eテレのお菓子番組でも取り上げられてたな
そこの実況でも純露の紅茶の話になるのはさすがだと思った
今は砂糖は高い部類
馬鈴薯などのデンプンを徹底的に酵素で分解糖化した異性化糖(果糖ぶどう糖液糖)が席巻してるし
飴もこれだろ
俺はカティサーク派だったな
「カティサークは紅茶のキャンディ」のCMでおなじみ
>>202 ガンガン玉は食べたいのです( ´△`)
純露じゃねーのか
あの3列タブレット型のヤツ
( ´・∀・`)
♫幼い頃の思い出は、黄金色に透き通るほのかに甘く懐かしい あああ黄金糖
あの名CMはようつべに上がってない
何や、近年のやつは!!💢💢💢💢💢💢💢💢代理店がかわったんか?!
黄金糖って、工場が大和郡山だけだから関西でしか売ってないのかと思ってた
金玉を揉むと白い液が出ます
それはタンパク質でこねると代用ガムになるのです
色合いが滋養が豊富そうに見える
戦後生まれの高齢者が買っているのかな
こういうのに文句言ってるやつ、舌も鼻も馬鹿になってて良い砂糖の風味の美味さも理解できねーんだろうな
当然果糖ぶどう糖液糖との違いも判別できない
糖分補給には
純粋で有りなような気もする
美味しいとか、今は要らない時あるやろ
たまにはボンタンアメの事も思い出してあげてください
ばーちゃんちで出てくるお菓子の中では当たりのお菓子
純露はべっこう飴の味がするけど
黄金糖は綿菓子の味がする
カンロ飴はしょうゆが入ってるから別物
定期的に食べたくなるくらいには好きだったけど
虫歯やばくなってからは飴ってあかんのかなーって思ってずっと食べてない🥺
本当に小さかったときおばあさん家に行ったときにおやつとしてくれたような記憶が淡く残ってるわ
グミ食うよりこっちの方がいい
ハイチュウが出てからは横道に逸れたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています