X



日本の音楽って何年頃から衰退したんだ・・・? [914875368]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbd-unFJ)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:47:05.91ID:Z4zqTEgTr
>>15
じゃあどんな音楽やればいいの?
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6689-Zeou)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:47:32.48ID:MRy42b/N0
>>6
言い訳だねそれ
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6689-Zeou)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:48:09.45ID:MRy42b/N0
ハロプロは握手しても売れないのにw
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7d-CZfV)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:02:05.14ID:L5BHfePRM
マジレスするなら2002年ぐらいからだと思う
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7d-CZfV)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:05:17.55ID:L5BHfePRM
>>15
いや、どっちにしろ日本ではヒップホップは流行らないから
そのロックを進化させてミクスチャー系を突き進めば良かったのにミクスチャー系も沈んだのが痛い
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1109-ZPoQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:06:49.87ID:bX2rAyQC0
https://i.imgur.com/vP8iGf0.jpg
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-gY+9)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:12:14.62ID:nkxrXTcw0
今の音楽の中心はアニソンとVチューバーでしょ
普通に音楽を出すより何倍も自己承認欲求満たせるし

ジジイが今の若者についてけてない
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-yDY8)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:16:13.85ID:zpVbb9Q+0
マジレスで小室から
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:22:09.43ID:t2qEAg1HM
>>26
あれはヨーロッパのダンスポップを
日本人向けにやわらかくしたもので
同じavexがヨーロッパの本物を
アルバムにして数千種類を小室と同じ棚で売っていた。
これは別アングルだけど1998年の映画である
リングなメインテーマ。
イントロだけで丸3分使うテクノだよ。
映画のラストで流れるやつ。
https://m.youtube.com/watch?v=aznOHI289Q0
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ace-OdF3)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:23:10.43ID:a9W01bqI0
>>20
この辺
でも今はサブスクでいっぱい聞けて嬉しい
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-JCL+)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:29:00.29ID:y9PDX9C00
>>7
実際そうだろ
ミリオンセラーの連続が流行の維持と業界の金回りを維持すんだから

ミリオンセラーがないのは結果論でもあり衰退の原因にもなる
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59d0-mn5H)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:33:30.51ID:BI0euedj0
>>15
日本人は歪んだギターの音が特別好きなんだよ
マーティフリードマンがジャンル問わず入ってて不思議って言ってたぞ
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7d-q0o9)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:36:18.02ID:L5BHfePRM?2BP(1010)

>>24
それあんたが今の音楽についていけないだけだと思うぞw
若い人はそんなのマジで聞いてない
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd0a-uWem)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:41:01.12ID:M2Ls0wVSd
白人にも黒人にも独自の音楽がある
黄色人種には世界に広まったジャンルはほとんどない
でも大丈夫
日本には初音ミクがあるから
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-JoGj)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:02:00.88ID:7lJd6ACE0
いつ始まったの?
明治まで和音もない世界だったし
その後も海外のパクりを先進の音楽としてバカな庶民の前で見た目の良い演者にやらせるだけ。
日本人は歌詞と顔しか興味ないんだろ
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:04:13.53ID:BNHimX0gM
>>31
ゲームミュージックの影響。
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a0a-OdF3)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:04:31.22ID:EcMJNeaq0
音楽だけじゃなくて娯楽が分散しすぎてどれも盛り上がってない感じ
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a55b-5ozR)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:05:18.27ID:F5ytWPtu0
90年代
小室が全てを終わらせた
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:05:38.58ID:BNHimX0gM
>>33
ゲームミュージックを生み出したのが日本。
まともに各パートの音を出せる音源チップを
発明したのが日本で、その実験はゲーム業界でおこなわれた。
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-unFJ)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:08:23.80ID:9+Fb0lkB0
秋元グループとジャニーズ、EXILEが席巻しすぎた
特に秋元の握手券、選挙券商法が音楽とまったく関係ないのに荒らしまくった
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:10:00.33ID:BNHimX0gM
>>38
能楽から歌舞伎の流れで始まったもの。
全員が千両役者の顔を見るためだけに
歌舞伎座に押し寄せる。
欧米では芸能は貴族のためのものだから
この手の庶民向けの芸能文化の発展は日本が最初だね。

https://www-nippon-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.nippon.com/ja/ncommon/contents/views/29539/29539.jpg

https://manabi1031.com/wp-content/uploads/2020/04/ukiyoe-890x500.jpg
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:12:59.95ID:BNHimX0gM
>>42
小室はあくまでヨーロッパの曲を輸入していただけで
そのヨーロッパのダンスミュージックが
1998年ごろにお薬が前提のハードなもので
塗りつぶされちゃったのよ。
輸入できなくなってビジネスモデルが壊れて
その壊れたところにアメリカがねじ込んできたのが
宇多田R&B。これで壊れた。
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e4e-okkI)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:13:13.02ID:MDJj6m3r0
20年ほど?
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e4e-okkI)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:14:01.28ID:MDJj6m3r0
大体みんなの意見は一致してるね
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-+aou)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:14:17.53ID:gOT21h1QM
めっちゃ売れてたってだけで
昔からメインストリームのJpopとかバンドが優れていたとは思えないんだが
インディには今も昔もおもろいバンドアーティストが存在してるだろ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-24M2)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:15:04.09ID:gDnaqpuva
KPOP売るために壺の暗躍で日本を焦土化したんだろ
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91dd-VSbU)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:17:55.93ID:L54NOEC90
質はいつ頃から衰退しはじめたのか知らんが2004年くらいから販売方法で回収しようとし始めた
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59d0-mn5H)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:20:16.84ID:BI0euedj0
>>40
いや関係ないよ
ゲームが台頭する前からずっと入ってる
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-+aou)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:20:28.06ID:gOT21h1QM
90年代の応援歌ブームとか80年代のアイドルとかリアルタイムを知らんけど懐メロでしかないだろ
あれを有り難がって懐かしんでるのかジジイって
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd0a-Zh6e)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:26:32.70ID:61FbRxyTd
Bzも創価やしな
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:27:19.19ID:BNHimX0gM
>>51
カラオケを発明してその機材を作ってたのも日本で
そこらのナリキリやチャレンジを煽ることで
CDの売り上げが上がるシステムを
作り上げた。

いい新曲が出れば馴染みのスナックで誰が最初に
歌うのかってレースが始まるから
みんな発売日にシングルを買って車の中で練習。
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:28:16.60ID:BNHimX0gM
>>56
誰でも歌えるし失敗してもリカバリーできる曲構成。
歌詞も鼻につかない無難なもの。
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:34:53.89ID:BNHimX0gM
カラオケが郵送や通信で曲配信できるようになったのが
1990年前後。
これによって週刻みのヒットチャートに対応できるようになった。
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-YVCu)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:36:21.57ID:h1R/J2PS0
さいきんの日本の音楽いいけどな
洋楽とはまた違う
ジャズっぽい
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:37:39.91ID:BNHimX0gM
>>67
シングルはそうだよ。
仲間内で最初に歌ったやつの持ち曲になるから
争奪戦。
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59d0-mn5H)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:49:35.93ID:BI0euedj0
>>64
それは海外の話でJポップなんて未だに入りまくってるだろ
あとあの系統のネオソウルとかマスロックなんて
あくまでギター界の狭いコミュの流行りで長続きしないぞ
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5eb7-OdF3)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:50:36.99ID:+jos0KqW0
オレンジレンジとかグリーンが売れてた頃
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-UGq3)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:56:44.99ID:HSWy264I0
>>71
日本もそうなりつつあると思わない?
俺の予想では数年後は更にサブスクに合わせた音楽が人気を博して
大作志向のメタルやプログレは完全に隅に追いやられると思ってる
俺個人がメタルやプログレは好きだけどサブスクでの再生数が今でも少ないみたいだから今後は更に厳しくなる
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e4e-okkI)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:00:09.57ID:MDJj6m3r0
全く新しい音楽を聴きたい

何かとてつもなくすごい音楽が誕生しないかな
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:05:54.01ID:BNHimX0gM
>>70
それをなんとかしようとしたのが小室系だよ。
イントロと間奏が曲の半分を占める構成と
素人の2オクターブ上で歌うボーカル。
これでも若いのが歌っちゃうんで
マッチョの黒人ねーちゃんまで雇ったけど変わらず。
方針転換でglobeが生まれる。
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e9f-Mjbb)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:10:43.81ID:lSzsGhbt0
>>48
TMのキャロルの頃には小室はロンドンのダンスミュージックやテクノのアイデアを取り入れてたけど
それを上手く昇華したものにしてたんだけどね

ただアルバムはBZに抜かれその後ミスチルが一気に売れてレコード会社が焦ったんんじゃないかな
自分の作品として昇華する時間なくそのままなユーロビートで短期間でリリースしていくのでクオリティが低くなった

エンジニアリングも含めて時間をかけたTM時代の名作ヒューマンシステム、キャロル、リズムレッドはリマスタリング前の通常版でも素晴らしい出来
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-UGq3)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:15:13.96ID:HSWy264I0
>>76
俺の印象では小室は無駄にハイトーンばかり雇ったかと思いきや今度は鈴木亜美みたいな素人をデビューさせたりしてたせいで、カラオケブーム=小室ブームって印象が物凄く強い
小室以外でもカラオケ狙いな曲もあった覚えはあるが当時の俺はその辺は熱心には聴かなかったな
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d87-sb1l)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:15:39.67ID:aikFEv3K0
90年代末から00年代初頭にかけてヒップホップ系が台頭しだして
それに危機感を持った旧来の作詞家と作曲家連中がAKB系を持ち上げだした頃から
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7d-CZfV)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:16:35.65ID:5vvZC8cFM
>>56
それは年間トップ10に入るぐらいのヒット曲の事だろ?
そうじゃなくて昔は週間ランキングでトップ20とか30あたりにすげえ面白い曲が多かった

今じゃたまーにラジオでかかるかぐらいの曲で
若い人はもう聞くことも出来ないような曲
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f10a-okhn)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:27:18.47ID:Qi17uSEQ0
jasrac「楽曲が良いのが無いからねー」
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-j5K7)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:40:27.82ID:QWxVrc470
おまえら陰キャがハイスタやドラゴン・アッシュやオレンジレンジ叩いていた頃はマシだったよね
秋豚やらのアイドルオタクが腐らせたんだよ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f179-+Wio)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:41:52.63ID:80RudaOw0
1890
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-j5K7)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:49:04.70ID:QWxVrc470
エグザイル 2001年~
秋豚 2006年~
K POP 2008年~
ベビメタ 2012年~

ほら見ろ
やはりアイドルオタクが腐らせたんだよ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbd-aBkE)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:53:02.94ID:qWU9lrULr
いやいや最近は割と良いだろ
クソみたいなjpopでもトラックが洗練されてきている

ただ各ジャンルで結構良い音作ってる人たちもいるけど大衆のレベルが低すぎる
単純に国民性というか音楽センスが悪い
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-2ttX)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:53:15.47ID:ZBNgu5Cg0
コロナで厳しかったが
コンサートなり集客できれば問題なさそう
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-unFJ)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:28:40.89ID:9+Fb0lkB0
秋元の握手券、選挙券、ver違い商法だよ

誰も知らない曲が何十万枚売れてチャートを覆い尽くして異常だ
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea06-OdF3)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:30:07.17ID:itErTKCK0
小室系は陰キャも俺も好きで聴いてたな
TRFのコンサート動画見ると客席は陰キャっぽいのも多いし
陽キャが音楽シーンを牽引できなくなったのが大きいのではないか?
今のJPOPで売れてる連中ってAdoを始め陰キャっぽいのばかりじゃん
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-UGq3)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:46:11.08ID:HSWy264I0
>>95
そもそもラウドロックって元々はニューメタルと呼ばれていた物を日本のメディアがメタルという単語があると日本人は避けるからメタルとは異なるジャンルである事を強調してラウドロックなんて日本でしか通じない単語を作っただけだからな
だから日本人の多くは今でもラウドロックとメタルは別ジャンルだと思い込んでるのが多い
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd0a-51rL)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:50:55.98ID:FYIBqZZjd
戦前から言われてた
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 118f-Y7PT)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:58:21.16ID:0nLHqWUZ0?2BP(1000)

別に衰退してないやろ
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5daf-uhVf)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:09:09.50ID:T+/0ESO10
>>84
2007年に初音ミクが生まれてるから何が起きたか一目でわかるだろ。
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6de4-lfNl)
垢版 |
2022/09/16(金) 22:58:44.16ID:Vrq8H8Om0
言うほど繁栄もしてないだろ
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea38-06R2)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:05:59.72ID:P/HtGfN20
>>1
>1990年代頃は~

30年前はよかったっておっさんいくつだよ
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7b7-okD4)
垢版 |
2022/09/17(土) 00:35:41.08ID:kfSR3NPC0
ボクくん時代はビジュアル系が全盛期だったからオレンジレンジ的な私服感が受け付けなかった
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff89-RLvS)
垢版 |
2022/09/17(土) 00:36:18.96ID:sAJLX+AE0
日本が衰退してるからだろ
音楽だけじゃねえよ
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97af-0x5v)
垢版 |
2022/09/17(土) 00:38:58.85ID:ybS7r79J0
>>115
>>113がJ-POP全盛期の養分の流れだけど
普通のクラブミュージックブームが1998年に終わっちゃって
その外タレ軍団が全部失業するのよ。
日本の音楽シーンの舵取りをしてた連中がみんないなくなった。
0117厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ (ワッチョイ 97af-I1BK)
垢版 |
2022/09/17(土) 00:40:44.23ID:uEm/Gf7P0?2BP(5000)

義務教育で西洋音楽を教え始めてからだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています