X



アメリカさん「洋上風力発電死ぬほど作るわ、マジで死ぬほど作る。死ぬほど作ればコストも下がるからな」 [963243619]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d712-1X4h)
垢版 |
2022/09/17(土) 11:03:01.81ID:pl9t0WUD0?PLT(15001)

【ワシントン共同】米政府は15日、海に浮かべる浮体式の洋上風力発電を2035年までに15ギガワット導入する目標を発表した。500万世帯分の電気をまかなう計算。発電コストを70%以上低減させながら、温室効果ガスの排出大幅減に結びつける。設備の国内製造を進め、雇用創出も狙う。
 バイデン大統領は30年に洋上風力発電を30ギガワット導入する目標を既に出しているが、大半は浅い海底に土台を固定する着床式で達成する計画。米西部や北東部の沿岸海域は深いため着床式には向かないが、国内で利用可能な風力発電容量の3分の2が集中。浮体式に活用できる余地が大きいと判断した。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202209/sp/0015643968.shtml
0353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f5b-rZTD)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:45:27.02ID:aLTopMVJ0
>>5


もう中国に頼んで作ってもらったほうが早いだろ
0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7787-hdkw)
垢版 |
2022/09/18(日) 20:36:54.06ID:RXJnp7Lk0
>>74
補助金出すってのは結構どこでもやってる
日本でも
というか日本以外は中国も勿論そうだが補助金どころじゃない
トヨタシティのようなものを行政が主導して作ってくれる
関連産業が集約できるように行政が主体的に動いて
専門教育機関も近所に作って専用インフラの整備までしてくれてる
外国が一個の産業に莫大な金出してるが、
どこに注ぎ込んでるか不思議に思わないか?
そういうところにつぎ込んでる
0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-5OWS)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:03:27.15ID:QB9lY1FqM
日本はすべての都道府県に原発使って世界の発電所になろう!
それしかこの先生きのこる道はない
0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-x2gB)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:32:13.41ID:2Qk4cgbs0
羽、モーター、支柱基礎、土地に各省が食い込んでてネジ1本変えるのに各省にFAX送って全省がOK出さないと着工できないってテレビでやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況