>>683
ガンダムの世界を成り立たせているのはモビルスーツみたいなガジェットよりもミノフスキー粒子というレーダー潰しの方が肝で、
レーダーを潰した上で水上艦の5インチ速射砲に相当する火砲を抱えた機体長20mそこそこの機動兵器の群で拠点や艦船を襲撃する
というところまではロボット抜きにしてもSF戦記ものの土台としてはよく練られている

まあこれもリアリティから言えばモビルスーツ無双が成立するのは、レーダーが潰され小型機に襲撃されるという斬新な戦法に対して
有効な対処を取れない緒戦のせいぜい数ヶ月かそこらまでがせいぜいであって、
人類が自らの行為に恐怖とかして開戦から半年が経過する頃には連邦側の艦船も光学索敵や光学照準を自動化したシステムを突貫で装備し始めるようになり
アムロ君がガンダムに乗って大地に立ったりする頃にはMS無双のワンサイドゲームが傾き始める
次第に厳しくなって行くMS運用に追い立てられるように地上へ降下、さらに宇宙へ戻る頃にはもはや鉄の棺桶
MSはMSと戦うようになりそれでもソロモン攻略の頃にはもう生還率1割を割ってるくらいの代物で
青葉区攻略で一年戦争が終わるともうモビルスーツなんて誰も使わない…くらいの、
人類が宇宙へ進出して半世紀くらい経った頃のほんの1年かそこら、モビルスーツなんて頭おかしい機動兵器で宇宙戦艦や要塞が潰されてた戦争があったんだぜ
…くらいで終わっておけばよかったんだよ

Z以降なんて絵ヅラのディテールだけはそこそこ上がったがそれだけ、SFとしてはもはや見るに堪えない
ターンAは面白かったよ、でもあれもアンチテーゼでしかなくてその前に駄作をぶざまに積み上げた上でないと皮肉が成立しない