【悲報】保育士「髪を10cm切ってもらう1時間に5000円出すのに0歳児の命を守るのに1時間1500円が高いの?」 [802034645]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.abe.jp こかげのほいくしさん🌿@kidspace_kokage
0歳児の命を守るのに1500円/時
は高いらしい。
小5の家庭教師には6000円/時
出せるし、
自分の髪を10cm切ってもらう1時間にも5000円出すのに。
いかに保育の仕事が軽く見られているかが分かる。
なんでなんだろ。
9月19日 08:30
いいね:7,599
リツイート:1,101
あのさあ…
この理屈さすがにおかしいやろ…
技術料完全無視で草
最近何かニュースあったっけ?
前提の話がわかんないし毒男だしさっぱり
世の中すべて時給計算にするのか
保育園もカリスマ保育士とか育てれば良いよな
差別化しないと
美容師の方がスキル職だからな
そこら辺歩いてる奴捕まえてきて保育士は出来るけど美容師は出来ない
命を守るいうぐらいだから医師免許とまでは言わんが看護師の資格ぐらいあるんだよな?
かかりっきりなら安いけど、数人まとめてみてるんだろ?
これからもガンガン児童を見殺しにして現実わからせていけ
1時間一人の子供に付きっきりで面倒見てくれるなら高くない
まあほとんどの親はそれなら自分で面倒見るわになるけども
この理屈自体は正しいですけど
んならインフラ系肉体労働に君自身も金出せるのか?って話でね
普通はそこで思考はやめる
髪は自分で切ったら絶望的な出来になるけど保育は自分でもできるからな
>>22 知らんのだけど、保育士って資格あるんじゃないの?
バリカン買ってセルフカットすれば実質タダ
男も女も丸刈りにしろ
1人で5人見られるよな?
1500×5=7500円で保育士の勝ちじゃん
なんで保護者に対して文句言ってんだよ
雇用主に言え
自分が受け取る給料と、客が払う費用をごちゃごちゃにしないほうがいい
他の職業と比べるなら一ヶ月の単価とか利益率とか多少単位そろえないと
なんで生死の話になってんの
戦場にでも連れてく気か?
>>29 じゃあ自分でやれよ
出来ないから預けてるんだろうが
保育士の賃金が少ないのは事実
人の命を預かるほどの賃金貰ってないから適当でいいよ
妹の娘が美容師資格を持ってるけど美容師やってないな
>>35 なんかきまりがあるよな
確かにマンツーマンじゃないだろうから保育士というか保育所のほうが高いね
給料の話しているんであれば、それは利用者が直接払ってるわけじゃないので利用者に言うのはお門違いかと
適当にでいいよ
上級は命を守りたきゃもっと高い金出していいとこに入れるだろう
貧困や一般は仕方がない
それが資本主義
やっぱBtoBだよ
客への請求単価35,000円/時だぞ
もっと高くてもいいけどルーティーンと比べてはあかん
月5万超えるなら親がやった方がいいからどうしようもないな
毎日髪切りに行くわけじゃないからなあ
安倍国葬儀もそうだが、小賢しく数字のマジック使うと
同情心失せるからやめたほうがいいぞ?
断言するけど、右翼の欺瞞をマネしてひとから信用されることはけしてない
これは正論だろ
金を出さないなら子供の命を軽んじられても文句は言えん
預ける親に言うのではなく国に言えよ
補助金あげろって話でいいのに
店に対して払った報酬がそのまま給料になるわけじゃないのに何言ってるんだこの人
誰でもできる言ってる奴まじか…
どんな子供がお前らみたいな気遣いできないブサイクオジサンに懐くんだよw
>>1 お前が経営者になって時給5000円払えば皆幸せになるぞ🤗
飲食と保育は誰でも出来る事を代理でやってるだけで何の技術も知能も要らん職業だぞ
昔なら主婦が本能でやる事やん
勘違いすんな
髪や家庭教師みたいに数時間やってはい終わりとはいかない
こいつこそ保育の仕事を軽く見てるだろ
安い給料なんだからもう適当にやるか転職するかでいいよ
労組作って仲間集めて団結からのストライキくらいやれ
>>80 できるだろ
子供いる親がほぼ全員できるわけだから
>>58 うちは一番高いパターンで50万円/hぐらい
使う機械次第
美容師も5000円全部が自分のところに入るわけじゃないし
無茶苦茶な理屈
理容師や美容師の給料が5000円/時なら成立する話だろこれ
生産性や付加価値をアピールできない仕事は値切られるからな
こういう不祥事の度にアピールはした方良いと思うよ
こんなときですら黙ってたらいつまでも低賃金のままだし主張するのは正しい
散髪月1回5000円と保育1日8時間×30って比較するまでもないだろ
保育士の仕事は自分でもできることを手間の削減のために他人にアウトソーシングしてるだけ
自分ではできない専門的なことをやってもらうのとは本質的に異なるから時給も上がらないんだよ
これ美容師を比較対象にしてるけど単に金クレしたいだけだと思う
月謝上げても需要あるんだしもっと親に負担させてもいい
国が補助金上げないんだからそうするしかなくね
5000円もらえる美容師って少ないだろ
だいだいは時給1000円とかじゃね?
方向性自体は共感得られそうなのに例えが下手すぎて反感買う馬鹿の見本
美容師の平均年収って200万円代だし社会保険も無いに等しい
保育士の方が恵まれてるんだけど美容師は世間に訴える知能がないんだよね
>>86 まとめて面倒見る人数が違うからその比較は違うんじゃないの?
髪を10cm切ってるやつの時給は保育士の時給より安いぞ
少なくとも老人の医療や介護に1500円/時は高いな
1人で10人20人見るんだから150円レベルの仕事だろ
0歳児みたいなのはもっと出してもいいと思う
管理大変だし
まあそんな子をを預ける親も親だけどな
同時に10人見れば15000円/h
同時に1000人見れば150万/hじゃん
やったね!
いやエンドユーザーはそのくらい出してるしもっと高いとこ普通にある
中抜きを許すな
マンツーマンで常に横にいてトイレにも行かず一瞬でも目を離さないってのであれば安いよな
人の命預かる仕事はもうちょっと給料高くなっていかんとなとは思う
時給1500円ってやっす
単純に生きるうえでの重要さで言うんだったら、生存に不可欠な水道水は1リットル0.2円らしいけど、これが1リットル1万円になっても文句ないんか
給料安いから適当な仕事になるわけだしな
日本は賃金もっと上げていかなきゃダメだわ
これに反対してる乞食どもはしね
言ってることそのまま高く要求すればいいじゃん
それで客が付けばそのサービスでつかなければ辞めるか下げるかだろ
気持ちはわかるけど毎日5.000円払って髪を切ってる訳じゃないからなあ
あと保護者にじゃなくて雇用主か政府に言うべきやろ
このスレにも多いがこういうの見てじゃあ辞めろみたいに言ってるやつらがわんさかいて
賃上げの機運を作るのを妨害していくから日本はこの体たらくで低成長なんだろうなと思う
>>123 水不足の国ではそれぐらいの需要はあるだろ
日本は水が豊富だからその価格なんだし需要あるならもっと吊り上げるべきだろ
そんな甘いこと言ってるからバスで蒸し焼きにするんだろ
風俗は一時間2万円だぞ
同じ値段を美容院で払えるのか?
嫌儲民「氷河期世代を作った国は悪い!」ギャオン
嫌儲民「ん?保育士の給料が安い?誰でもできる仕事は安いに決まってるw嫌ならやめろよw」
あのさぁ…
0歳児は寝ている時間が多い
保育士の給料が安い理由
教師も夏休みと冬休みが長いのでそれ以外の残業が長めになってバランス取られてる
先人はいろいろと考えて制度作ってきた
国が子どもに興味ないからしゃーない
老害が老害守る為に必要
保育士側にやたら文句言う保護者がおるんやろなぁ
保育士は命を守ってるなんてほどの考えでやる必要ないやろ
どうもまんこが増えるとその職業は劣化する傾向がある
>>143 食品工場で働いている底辺だって
その気になれば他人の命を左右できるからね
>>144 何言ってるんだこいつ
保育士は男が増えてきているんだが
>>138 就活失敗してからずーっと底辺な氷河期おじさんは怠けてきた自己責任だし
安い賃金が嫌ならその賃金で働かなければ良いだけ定期
保育士の給与は適正!なんて言ってるやついるんか?
いるんだろうな汚い女社会だから
美容師の仕事を完全に下に見てないとこういう言い方しない
>>75 若いママさん連中にも
ケンモ先生は気持ち悪いと陰口叩かれ
子供見てもらいたくないとか園に嘆願書出されて
園長にもう少し身だしなみに気をつかってとか
オブラートに包んだ言い方されちゃうんだ
保育士とか介護士とかめちゃくちゃ大事なのに給料安いのどうにかならんの
>>147 低賃金なのは自己責任とも言い切れないし、普段から頑張ってる保育士さんが安い賃金なのは許されないと思うんだが
嫌なら辞めろとしか言えんわ
その給料でも働こうとする奴が尽きない限り上げる理由ないだろ
マジで頭おかしいのか
実際にはここに税金が入るよな?
家庭教師や床屋には税金は入らない
>>71 しかし仮に保育を5000円/時間にすると保育園に預ける人は激減してしまうのだよ
それなら自分で育てるわってなる
保育料はその性質上、まんさんの稼ぎ以上には絶対にできない
0歳児をエリートに育てられるようになったら時給上がるんじゃない
もしくは0歳児を労働力として扱う方法を考えるとか
>>152 上級だけ相手にすれば賃金高くできる
底辺はお断りすればいい
命を守っている医者や看護師は高給やぞ
保育士とやらは何ができるんだ?
>>152 本当にそこまで大事なことやろか
無理やり大事なことにしようとしてないやろか
親が見れる時間を作るのが一番ええやなかろうか
>>153 より高い賃金が得られるように自己研鑽したり、
社会に価値を提供する事業を立ち上げて自分の労働の価値を市場に問えば良い
社会が悪いと不平不満を言って賃金を高められない理由を考えるのではなく
どうやったら賃金が高まっていくのか考えましょうよって話
>>105 その理屈なら1500円か?
1500×人数にならんか?
1500円がなんのお金なのか謎だけど。
>>156 その考えマジでやべえわ
社会にとって必要な仕事をそういうふうに切り捨てていったら、最終的に困るの俺らなんだが…
>>152 今の賃金に納得できない保育士が他の職業で働いて供給不足になれば賃金は高められる
時給1500円で働いてくれる保育士がたくさんいる間は「じゃあ1500円でいいじゃん」となる。
じゃあ明日から電気代水道代が10倍になっても文句言わないんだな
これらも命に関わる分野だからな
>>48 時間的な制約があるからできないだけで、やろうと思えばできる
美容師はやろうと思ってもできない
この違いが理解できんのか?笑
>>160 高級老人ホームめっちゃあるよな
入居するのにマンション一室買えそうな金取るやつ
美容師→一か月一回5000円
家庭教師→一ヶ月6000円×8日(週2)=48000円
保育士→一か月1500円×5時間×20日=150000円
保育士が一番貰ってるな
>>161 中国の医師や看護師の待遇は低いよ
国によって違う
日本は他の職業と比較すれば恵まれているほう(診療報酬が高く設定されている)
広告業やらコンサル業やらが幅を効かせてるのはおかしいと思うわ
あのせいで本当に必要なところに金回ってないだろ
>>166 困れば給料を上げればいいのよ
何か問題があるか?
>>160 それが私立幼稚園
幼児への教育も全く違う
>>169 僕が僕であるだけで高い賃金を払ってもらって当然なんていうのは
ネオリベとか関係なく甘えなんですよ
>>170 時間的な制約があるならできてないじゃん
時間的だろうが技術的であろうが、自分で出来ないのは同じじゃん
>>166 低賃金で人が集まらない
その考えの結果がレタス村といった技能実習生
最近もただで果物収穫しろ😡ってのがあったな
>>152 アメリカは移民に任せて解決しとるよ
あとシッターは昔から学生のバイトとかな
欧州もケア労働は移民任せ
北欧はそれに加えて税金上げて高負担高福祉路線
値付けって結構いい加減だし一度決まると客側からわざわざ高くしてくれる事は
まず無いので安いと思うなら高くする工夫や努力は必要だろうな
他の遊戯と違ってトッププレイヤーはカネと名誉を得られるシステムになっている
野球や将棋だってただプレイしてるだけであのポシジョンを築いたわけではないだろうから
>>178 0歳児はうつ伏せで寝るだけで死にますけど。
>>1 日本人にとって日本の子供の価値は髪の毛以下ってことだよね
>>180 自分で出来ないので付加価値が高いってことだよ
時間を使えば出来るなら自分が他の事をしたときに生み出せる価値と比較して選ぶ
自分の時給より下なら人に任せて働いてしまおうという合理性が生まれるって話
>>175 他の仕事に就いてしまってるのに簡単に戻ってくるかよ
子供預ける人の時給はその倍以上稼げないなら預けず自分でやった方がいいよな
新自由主義者「嫌ならやめろ」
新自由主義「需要があるなら給料は上がる」
ぼく「でもそれだと誰も産まなくなるよね?」
新自由主義者「……」
>>166 何言ってんの
その賃金で働く代わりがいるんだから別に利用者は困らないじゃん
働く人がいなくなり、かつ需要があれば必然的に賃金は上がっていくぞ
つまり今は能動的に賃金を上げる必要がない
>>35 まあ労働者にほとんど来ないけどな
コンビニより安い賃金ではまともな人来ないよ
結局子ども預かっとくだけなので付加価値が低いんだよね
教育を行う名門幼稚園ならまだしも
老人ホームも同じ
>>194 だから正の外部性があると思うなら政策で金を出すという方法もある
しかし末端の労働者には政府を動かす力がないのだから個人レベルで見ればヤバそうな職からは逃げるしかない。
まずは自分が生き延びてからでしょ。政治とか大きな物語を語るのは
たしかに
自分のためには5000円出せるのに、子供のためには1000円でも惜しい
>>192 でもそれだとGDPが増えない
保育士に預けて自分も働くと
保育士の給料+自分の給料で2倍以上GDPが増える
経済学の常識だぜ
ちなみに、
市運営の保育士は公務員待遇です
民間の保育士は…自分の不甲斐なさを呪いましょう
>>80 アメリカだと不法滞在のヒスパニックのやる仕事だろ
誰が高いって言ってんだよ
普通保育園に通わせてる親は感謝しきりだぞ
ただで家に置き去りにして死なせてる親もいるから値段あまり上げられないよな
国が補助金たくさん出せばいいんだよ
変に保護者の苦情受け入れすぎなんや
それなりにやるだけでええんや
どれだけ説明しても、自分で気づかない内は気づかないんだろうな…
ツボウヨを相手にするくらい無駄だから相手にしたくねえわ
美容師だって店持つレベルならまだしも若い子は給料安いからやめて風俗とか行っちゃうじゃん
>>209 いいこと言う
それが現実的
自民党みたいに自助とか言う現実離れしたカルトは早く消えてほしい
安く預けたいなら何があっても文句を言うな、ってことになるな
安かろう悪かろうで
客が払う費用と従業員が貰う給料比べる意味がわからない
その理屈だと美容師が時給5000円って事になるだろ
>>209 保育職の最低賃金を引き上げたうえで財政支援というのは合理的な方法の一つだが
それは「市場参加者の倫理観」に任せてやることじゃなくて
「政府のエンパワーメント」でやることだしな。
>>158 だから大量にクソガキ集めて効率化を狙ってんだけど、たいして効率上がらないんだよなぁ
子育てなんて貧民には向いてないってはっきり広告すべき
うち子供一人でも一日ワンオペしたらめちゃくちゃ疲れる
仕事行ってる日のほうが楽
真面目にやっている保育士なら高価格で募集すればいいだけだろ
その価値があるなら払う層はいる
>>223 わかる
定時帰りより残業2時間コースの方が楽やわ早く帰ったら風呂入れろ寝かしつけやれってこき使われるし
そのへん嫁に押し付けたほうが楽🤪
>>225 というか高付加価値な個人保育とかは普通に金持ちが使ってると思うわ
ベビーシッターだって個人個人で料金違うしな。
お前らは1000円カットで該当しないから大丈夫だぞ
だから発狂すんなよ
支払い総額の差だな
緊急時に2~3時間預ける使い方が普通なら
6000円/時くらい払うだろ
子供一人に保育士が付きっきりなの?
なら人件費として十分安い
専門職の若造の人件費はざっくり1秒1円
わいらが年寄りになった時介護士に同じ事を思われてるのは間違いない
しかし金がない
そしてダンピングしてんのは保育施設経営者じゃないかしら
3歳からの保育料は無償化されたし、保護者に給料を決める権限もない
文句を言う先が間違ってるから給料低いままなんだよ
高給になったら税金になったり直接金取られたりで
お金無くなるんだから余計少子化だろ
1:1で面倒みるわけでもないし
スケールメリットの効率化してるだけ
>>166 お前バカだろ?
「必要な仕事」なら給料が上がるんだよwww
すごい金額になるな
大金持ちじゃないと預けられなくなるだろ
薄給なのにキビキビ働いてるから舐められんだよ
一斉にストライキして経営者動かせ
3000円くらいかねえ
子供3人に1人着いてもらえば
親は1500円出せばその他経費も付けられるやろ
保育園って0歳児だと料金跳ね上がるのな月に40万って普通の家庭ではない
この理屈はあれだけど、待遇と責任が釣り合ってないと思うからなんとかしてあげて欲しい
>>138 氷河期世代のせいとか言ってるクソ底辺とか自己責任やろ
そう考えると家庭教師詐欺やな
大学生バイトなんて1000円でいいわ
>>254 ほんまやで
自分で勉強すれば実質タダやし
>>252 1歳2歳は半額の20万、3歳からは3万程度になるらしい
15人くらいを適当に見とるやろ?
お前の時給は2万円に値するのか?
いやいや、美容師だって時給5,000円じゃないし、家庭教師だって6,000円が時給な訳じゃねーだろ
そもそもマンツーマンで面倒見るわけじゃないし、マンツーマンでベビーシッター頼んだら結構な金額かかるわ
は?セルフカット用にハサミ2本で初期費用~1000円程度だが
>>258 月3万でも死ねる😱
無料化されたの助かるわ入園料八万とと制服代と月々給食代バス代だけで済みそう
>>70 その通り
ここはおっさんが多いから
今の看護師が看護婦の呼称だったころは、
低賃金だったの覚えているだろ
あれは看護師会とか作って政治に
圧力をかけた
保育士も地道に圧力をかけていくしかない
NPOが市のイベントで育児スペース請け負うのは保育士一人当たり5000円貰えるのに
民間だとすごい安くなる不思議
>>261 当たり前やろ
だいたいの職業は売上の3割が収入になると言われてる
医療従事者と年寄り天国だよこの国は
福祉の金はそこにオールベットしてるから出す金がない
>>70 補助金とか上げても円の理事長が儲かるだけで意味ない
ばらまきやめろ
>>267 いや経費率なんて業種でピンキリだから
バカかよ
>>264 うわあ最悪やん
そのせいで社会保障費が上がって税金上がったとか
看護師腹立つな
自分のメンテナンスと装飾品預けるのだったらそりゃ金の価値が違うでしょ
子供なんて所詮はまんこのアクセサリでしかない
まずは自助、次に共助、最後に公助。
三回唱えていけば自分が取るべき行動が分かる。
>>264 あべちゃんがやられたとき
応援サクラしてたしな
>>245 なんでそういうくだらねー嘘つくんだよ
言っとくけど0歳クラスってその年度に1歳になる子のクラスだぞ
母親が産休育休挟んでるの
>>271 業種でとか言い出したら平均年収も実質賃金も何も関係なくなるやん
バカはおまえやろクソ底辺
経済概念なさすぎてビックリするな
頭悪いから保育士やってるって感じ
>>276 今はYouTubeあるからな
何の曲でも検索したら出てくる
毎日のことだし預ける時間が長いからな
行政がもっと補助金出して保育士の労働環境を良くすべきだな
>>276 つーか、ピアノがメインの価値じゃないしな。
何ならピアノの音を聞かせたいだけならタブレットで動画バチーン!で良い時代になったわけだし
メインの価値は日中子供を預けて自由になれることなわけだからな。
>>278 途中で送信しちまったわ
母親が産休育休挟んでるから前年度年収低くなって保育料はむしろ0歳児が一番安い
3歳クラスからは無償化してるしな
>>283 補助金とか出しても経営者が儲かるだけだから意味ない
バスの中に園児見落としてた理事長のジジイとかが儲かるだけ
税金の無駄
補助金はやめるべき
>>286 問題はその資格が参入障壁程度にしか社会的に評価されてないことなんじゃないのって思う
理容師であれ美容師であれ資格持ちのとこ行けばそれなりの髪型に仕上がってくるけど
祖父母に子供預けるのと保育士に子供預けるので差を見いだせないってことでしょう
>>272 タイミングがちゃうがな
今後高齢者が増えるって理由で毎度毎度
上げてるだろ
>>152 介護は結構給料上がってきてるよ
デイサービスで平社員介護福祉士持ち、年間休日123日で年収390万円だわ
夜勤もなくてクレームやノルマに終われない仕事だし御の字だとは思ってる
>>35 でもそれでも安い気はするな
残業込み月給30万くらいはあってもいい職業だとは思うぞ
3000x5で売上単価時間15000円くらい+補助金とかで。
>>28 理屈自体も別に正しくはないだろ
毎日金出して髪切ってる奴なんかおらんし
もし週5で髪切る層が保育園幼稚園利用者の親くらいいたら散髪代ももっと下がってる
アメリカだとベビーシッターは子どもや学生のバイトで、専業の仕事って感じじゃないよな
ただ0歳児は他人に預けるのも預かるのも怖いな
>>297 0歳の頃とか腫れ物に触るように扱ってた記憶が
三歳手前の今やったら保湿塗るときも塗りたい手足捕まえて雑に扱ってるけど
金ないのに子供作って
共働きするやつだぞ?
育児で給付金やら制度でそこそこ優遇
されても他の奴らが給付金貰ったら
ガチ切れしてるやつらやぞ?
>>166 お前は正しい
どうせこどおじが偉そうになんか言ってるだけ
>>287 お前自分が出したソースすらちゃんと確認してないの?
39万は保育料じゃなくて江東区の0歳児1人にかかる保育経費な
https://i.imgur.com/POZY6h5.jpg ペドフェリアにただで子供預ければいいんだよな
殺したり殴ったりしなければ
正社員まんさんが子育てで一番きつくて面倒な時期を保育士に投げてるだけだからな
それでいてクレームつけたり一丁前に親気取り、保育士は薄給で休日遊ぶことすらままならない、何というかすごい歪な国になったわ
昔の男が稼いで嫁が姑と家庭を守る世界線のほうが幾分かマシじゃないか
>>284 確か保育士免許とる時の実技試験が、お絵描きと即興物語りとピアノの内2つ選べる
ピアノ得意な人はピアノ選ぶから、必修スキルではないけどピアノ弾き語りが廃れることは無いと思うよ
美容師の時給が5000円の訳じゃない
保育士と同じ底辺だぞ
酷い待遇で仕事をしないという意識が国民に共有されればこの国の労働問題の多くは解決する
労働そのものに美徳を感じる基地外がたくさんいるのが問題
認定こども園になってだいぶ給与も上がったって理事の母は言ってたけどなぁ
嘆いてる人って無認可なんかね
>>308 独立して人雇わなければ2500円位にはなるな
>>306 正社員まんさんマジ上級国民やな
産休とかいうて金入ってくるし産休明けたら会社バックレたらええし
一人目二人目産休繋げて産休明けたらバックレとか最高やん
>>311 買い物依存症だもん
世代ごとに退職金使わずに貯めていけばいいのに家とか建てたりする馬鹿ばっかりだからな
ジャップは社会を支える仕事を見下してコンサルを崇めるからね
一般人に保育士の仕事内容を答えてくださいって言って命を守るが第一声でくると思う?w
>>202 だからGDPじゃ実際の暮らしの豊かさは測れないんだよなぁ
知らない人がハサミやカミソリで顔面撫でまわすとか冷静に考えたら凄いサービスだよな
>>316 正社員正職員まんさんは下手な男経営者や男資産家より上級だよ
産休育休で5年のうち4年会社出なくてもクビにならないのは全国探してもこいつらだけ
こいつの理屈なら保育園に1ヶ月子供預けたら20万くらいかかるんだけどな
比較の仕方が分からない奴は面倒だな
時間あたりに生み出せてる「価値」が違うという経済の当たり前の原理が分からないと
「私は頑張っているから給与を上げろ!」みたいな精神論になってしまう
>>219 園が貰う保育料、補助金と比較しないといけないな
>>1 トイレのつまり8000円(水道業者を呼ぶ)
脳の血管のつまり0円(救急車を呼ぶ)
なんだから救急隊の仕事が軽視され過ぎてるだろ
>>324 結婚するなら正社員じゃないとってのは男女問わずやわ
そのへん分からずにバイト女と結婚したらアカンでほんま
てか単純に料金値上げすれば解決なんだけど一般リーマン共が大して稼いでないから値上げできない悪循環なんだよな
保育士見下すよりまずてめーの年収あげろと
子育て手伝わない夫についてツイートすると「子育てがいかに大変か!」と猛烈にその夫を批判する人たちがこの件はスルー
つまり時給1500円は妥当ってことなんでしょw
人をどうにかする料金ってなかなか納得いかないもんな
宿泊費とか入院費とか
くだらん規則はあっても専門性ないもんな
やろうと思えば誰でもできる仕事だし
国の基準では保育士は3歳児は概ね20人につき1人以上、4歳と5歳児は概ね30人につき1人以上ってなってる
平均的な数字として保育料が月2万5千円で保育園に1日8時間×20日預けるとして1日25人を見るとすると
25000×25÷(8×20)=3906.25
このマンさんの計算方法だと一時間4000円も貰ってるじゃねーか
子供いる保育士は子供預けて仕事してるんだろうから
そいつらに保育料の適正価格決めさせればええ
大した金も払う気ないくせにトラブったら鬼のように叩かれるんだもんな
この間のバス事故で石を投げなかった奴だけ文句言えよ
美容師や家庭教師と比較してるってことは今時の保育施設の業務って完全マンツーマンなんだね。世間に疎くて知らなかった。
それで時給換算1500円は安すぎだね。
>>4 保育に技術がなかったら保育士とは言わんだろ
極論ガイジ
まあどうしたって事故は起きるよ
死ぬ子供は運が悪かった
男女参画社会ってサンキューはまだしもイクキュー面は改革が必要なのかなあ利益を求めるカイシャ側には頭痛いでしょ
>>35 お前自分の子が5つ子だったら見られるか?
>>351 そりゃ楽で目を離さず集中できるマンツーマンでやれるならやりたいけどそんな金払ってくれないじゃん
その仕事にしがみついてるのはお前の選択だろ
嫌なら辞めろよカス
待機児童問題が叫ばれすぎたせいで保育園増えすぎ
駅前の飲食がコロナでことごとく潰れて全部保育園になってる
>>353 新卒(若者)ばかり雇えば結婚出産育児に休暇や手当て払わされる、
中年ならその必要はない、と発想を転換して
新卒至上主義を改めればいいだけ
ジャップだから仕方ない
物品か目に見えて成果が出るものにしかお金を払いたくないのがジャップ
こういうことを言うと徹底的に叩かれるから賃金上がるわけないよな
需要と供給
あなたがずるずるその給与で続けてるから水準上がらないんだわ
安い奴=NPC扱い
人間じゃない奴に高い値段払う必要ないという考えでは
>>360 美容院代はどうやって捻出してるんやそれ
対 人間 なのに
保育と介護は安すぎるだろってのはある
>>363 でも新卒の方が謎のチカラで契約取ってくるんでしょう?
金は出さないけど責任は負わすのがジャップスタイルだから
>>360 時給1500ない仕事ってなんだよ
学生のバイトか?w
親は保育園にめっちゃ金払ってるだろ
問題は園から保育士に金渡ってないことだよ
転職したらいいとか需要と供給論出してくる奴めっちゃ多いな
とんでもなく元から優秀な奴ならともかく
違う仕事に転職すればまた最低時給か新卒並みの給与からスタートみたいなケースが多々あるんだよ
ほんと何も分かってねえな
だから選り好んでその仕事選んだのはお前だろ自己責任以外の何物でも無いわ
保育士なんて目指さないとなれないんだから志望してる間に給料低いなんて気がつくだろうが
能力低いくせにやりたいこと選んで満足行く給料貰おうと思うな
お前の能力でも看護師や介護士選べばもう少しマシな待遇得られたはずだろ
保育園に子供一人当たりにかかる費用は月30万円というよな
なんでそれが保育士に還元されないんだろう
アメリカの保育園て30万円くらいかかるだろう
>>340 人件費以外の経費はどこから出るんだよ笑
見ず知らずの他人に刃物で身体の一部を切ってもらうんだから当然の対価だろ。
経営者「ストライキ起されたくないから従業員の仲を悪くさせたろw」
馬鹿「あいつまじで仕事できねえw同じ賃金もらってるの腹立つw」
子持ちの親に月額20万円現金給付しろ
幼保の月謝を上げて保育士給与も上げろ
子供を預けたくないやつは20万円を好きに使え
アメリカだと保育園高すぎるからベビーシッターに頼んでるんだろう
>>17 正解
短大や専門卒が試験に合格するためのお勉強だけすればなれるのが保育士
命を守ってねぇし
誰でもできる仕事だから1500円なんだが?
自分の仕事に自信があるなら他人に文句を言わず
自分で付加価値をつけて時給5000円にすれば良い
保育士さんはこんなおっさんにも笑顔で接してくれるから好きだ
屁理屈合戦してないで待遇良くしてあげてほしい
日本ってエッセンシャルワーカーとかインフラ管理とかの仕事を
自分に関係ない勝手にやってる労働みたいに考えすぎじゃね
>>393 日本という東京だけやろ
地方だとインフラ関係の仕事してる奴らだらけやし
てかマジで子供産んだら結構な額の給付金出せばそれを子供の教育に当てる奴もいるわけだしその分保育士も儲かって良いよな
安くてもやるやつがいるから安いだけ
提供する技術や労力と給与が釣り合わないと思うならやらなきゃいいだけ
軽く見られてるじゃなくて軽くみてるのは自分自身
新自由主義ならアメリカのように保育料高くしなきゃいけなくなる
>>368 ほんとNPCで
誰でもいいんだよな
美容師理容師はその人についてるけど
保育士本人についているケースは稀
なんでもいいから保育園ってだけで子供を入れる
1000円カットもNPC、ガチャ、誰でもいい
値決めしてる経営者に言えばいいのに、なんで金払ってる消費者に訴えるんだよ。
>>380 保育園運営の法人って一族企業で自分が儲けることを第一に考えてるばかりだからな
幼稚園、保育園は全部公営にしたほうがええよ
美容師の仕事にケチをつけて
相対的に自分の価値を上げよう
と言う思想がケンモ主義だな
同族嫌悪だは
ガキが遊んでるか寝てるの見てることを守るって言うんですね、言葉って便利ですね
>>376 親はそれに見合う分なんか殆ど払ってないだろ
園には国から補助金でてるけど
>>315 家賃、電気代、水道代、通信費、広告費
全部引いたら残るのは僅かだろ
まあ保育士だって独立して保育所作ればいい
保育士大事な仕事とは思うけど、預かりの中でもカプセルホテルのカプセルの中に子供を閉じ込めておいて、YouTube流して500円みたいなのがあったら殺到するだろうなーと思う
何かあったら保育士が監視カメラで異変を察知でいい
>>395 その給付金の財源にしても
5歳以下の保育を財源にして競争産めばな
0歳1歳の育児とか税金500万600万かかるんだし
それ社福に渡さず親が裁量決定して使うなら競争と保育士個人の評価に繋がる
現在は真逆で競争NG、税金は施設運営に直接
単価報酬横並び一律、保育士は1人であり能力給でない
だから薄給
生活用品の値上がりで鬼のようにキレてる奴らがよくもまあ保育士の事見下せるよな
>>166 国の負担を増やすのが一番いいけど日本ではそれも無理
実際問題世界のどこ見ても赤子や幼児の世話はスキルなしで誰でもできる仕事という扱いだから賃金が低いのは仕方ない
しっかりしたサービス受けたいなら金出せば上級専用ベビーシッターもいるだろうし
高くすると子持ち家庭の負担デカくなるからますます少子化する
だから独身税作ってそれをあてろ
0歳保育にひとり何十万と税金かかってるって見たけど
中抜きされてるだけじゃん
介護にしてもスタッフに直接お礼は禁止ってなあ
月謝にしてもほぼ基準額の範囲
お上の決めた単価をベースに
社会福祉法人がちょろまかした銭しか財源ねえんだ
>>152 保育士は未来の国を担う子供を世話するわけだからいいとして、介護士はマジで生産性が皆無だからなぁ、、、
大事な仕事だとは思うが介護士の給料増やしても国は衰退するだけ
誰でもできる言ってる奴多いのマジですごいわ
・女社会の難しさ
・保護者対応
・子供の予測不能な行動を見守る
・イベントごとのいろんな準備
・資料作り
・こどもの体調を見守る
・様々な遊びを考える
簡単に思いつくだけでもこれだけあるんだけどできるか?w
まず同僚と折り合うところと保護者対応するだけで俺なら心折れるわ
>>166 困ることになったら困った人がちゃんとお金だしてあげればいいんだよ
別に今でもチップあげたりすればいいじゃん
でもしないでしょ?
他人を批判したところでやってること変わんないよね
想いでお腹は膨れませんぜ
>>413 上級用の差別化もイマイチ進んでないような
もっと差別化するべきだな
国が施設に直接多額の税金出して利用料制限している間は厳しいし
シッターも新基準で苦しくなるだろうが
>>421 「大変」と「誰でもできる」を一緒にしてるでしょ
普通に社会出てる人間なら誰でもできると思うよ
保育士の労働の1番の問題は日中子供から目を離せないのにアホほど個人用に書類書かないといけないから
結局終業後に無休で仕事することが常在化してることだと思うよ
例えばその辺の人間に「看護をしろ」って言っても点滴一本取れないだろ
でも「保育をしろ」って言われればまぁ100点の保育は無理にしても問題起こさないレベルの面倒はみれると思う
>>427 何その反論
お前の「誰でもできない」の定義教えてよ
>>422 介護、保育はチップNG
金渡したら面倒なことになるように出来てる
賄賂にあたる可能性も
多く出したやつを贔屓することを避けることもだけど
社会福祉法人って制度がまずなあ
労働のために子育てが難しい環境になったんだから学校化して公務員導入しろよ
じゃあ自分が子供できた時にそれだけの費用を出せるのかって話やからね
誰でもできるって言うやつはやってみろよ
まさか実家暮らしのパラサイトクソニートが言ってるわけじゃないよな?
>>424 俺はこのスレの誰にでもできるって言ってる奴にできるか?できないか?を聴いてるだけで
お前はお前自身の価値観で
普通に社会出てる人間なら誰でもできると思うよ
って自分の意見を勝手に一般化させようとしている
>>434 保育士の所得あげるより賄賂にならないことのほうが大事だもんね
そりゃそうだ
安く働いてくれるなら安く使わなきゃという文化
>>440 贈賄になればその保育士解雇されるからどうしようもない
介護士でもお世話になったからと金包もうとすれば
必死に抵抗する
ばれれば事務所潰れるからな
>>441 ね
どうしようもないね
自分で戦うしかない
>>439 だからお前の意見に「俺はできると思うよ」って返しただけじゃん
お前がやるべきなのは俺の意見の精査であって俺の言い方の精査に逃げないでね
保育園もこれでいいでしょ
事故も起こらないし保育士も少なくて済む
https://i.imgur.com/WBYQ4Xi.jpg 土方とかもだけど大事な仕事ほど過酷で給料安くて見下されるのおかしくね?
何の仕事だって金払ってる人からすれば
金払ってでもやってほしい大事な仕事だよ
>>446 土建は貰うやつは貰ってるだろ
小売、飲食、運送はちょっと値段あげれば
独立してダンピング、ドミナントを始めるからどうしようもない
美容師理容師もダンピング合戦だけど人についてるからなんとか持ってる
だったら美容師になれば良かったじゃん
給料安いことになるまで気がつかなかったのか?
普通に自分が払ってる端金みたいな代金がこどもを見る費用だと思うと怖くないのかねwww
自分が報われないという気持ちでこういう言い分をしたくなるのはわかるのだが
自分の給料は正味の手取りで他の賃金は諸々込みなのは気になった
感情的に書くから自分の主張に沿うように盛ってしまうと無駄なアンチを生むのでやめたほうがいいと思う
>>167 これなんだよな業界としてボイコットって形で人手不足を引き起こさないと変わらない
派遣もそうちょっと時給がいいからって尻尾振って飛び付くバカがいるせい
まんさんのSTEM嫌いは異常
女なら仕事も取りやすいし高収入と結婚もしやすいのに…
>>42 それな
売上高と人件費を比べても意味がない
時給1500で年収324万ぐらい?
中央値399万だとしたら言うほど安いんか?
>>452 麻痺してるよ
税金から出すこと前提で
一律の金額で競争もないから
税金から出さず国が関与しないなら自由報酬になって
どの人に預けるかで値段10倍違う世界になるんだろうが
床屋の値段って統計的に面白いんだよな。
昔からあって、やる事も基本的には変わらない、しかも不要になる事も無い(個人的に禿げて不要とかは除く)
こんな永続的な項目少ないんじやないか?
食とかもそれ自体変わらないけど農作物の生産性は大きく飛躍してるが、床屋は相変わらず1時間程度で1人仕上げる。
>>35 子供見たこと有る?
2人でいっぱいいっぱい。
3人が限界じゃないかな。
6,000円や5,000円まるまる給料になるわけない
他人の命預かる仕事なのに時給1500円ってのは確かに割に合わんな
小学生の家庭教師の相場は1600〜3500
女性の髪カットの相場は3千円半ば
ジャップ自体が安いんやで
>>467 嫌なら辞めろ
辞めたなら文句言うな
仕事をやらせていただいてる立場なのを忘れるな
文句があるならお前が国を作れ
自民党さんだって頑張ってる
晋さんにいつも感謝のきもち
このスレの総意であると言っても過言ではない
悪いけど馬鹿ジャップには全く同情する気がない
どうせ保育士も下記のようなゴミ共だろうし死んどけ
お前らの娘「お父さん!もう変なAndroidはイヤ!iPhone 14 Pro Max買って!!」、どうする? [944881446]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663622832/ 何も分かってねえな
1500円で働いてるお前が悪いんだよ?嫌なら辞めるなり抗議するなりしろよ
やるやつがいる間は無理
組合を強くしろ、ボイコットしろ、ストライキしろ、転職しろ
安売りするやつを潰せ
これでやっと維持できる
美容理容とか組合のおかげで足並み揃えて値段維持している筆頭で
組合関係ないやつほど安売りじゃな
家庭教師やカットは個人の技能を個人に行うで
少人数で集団を管理、に比べて効率が落ちる分のとこある
>>421 幼児の世話で発狂する親の多さ考えると誰でもできる仕事ではないわな
労働環境を変えるのは当事者であって他者じゃないからな
文句だけ言ってりゃ誰かがやってくれるとでも思ってんのかね
>>457 女多いと難しいやろうな
好んで雇用する雇用主が少なすぎるから低賃金でも働ければいいやループになってしまってる
>>469 >>471 介護とかめちゃ離職率高いけど
大して給料上がらんぞ
労働階級同士で争うのではなく
支配層に抗議をするのが唯一の手段
>>470 自分の場合はほぼ外出しないのでセルフカットだが
何故か所得ある兄もセルフカットしてたな
しかも結構上手いという あれなら
美容院とか行かなくても良いな それくらいの出来
>>481 その賃金でも働きたいという輩が後を絶たないからだろ
バランス取れている証拠じゃないか
ポピュリズムにはまってる香具師さいきん増えとるね。一体どうして
>>478 労働環境を整えるのは雇用主の責任であって
雇用者の責任じゃないぞ
>>480 おっさんだらけの業界と違って
本当に能力低いから安売りってものでもなく
そういう負のループを自分達で作ってる社会はなあ
>>489 twitterで煽ってるのはだいたい馬鹿
下手糞な例でイキってるだけのが多い
社会の9割以上はこんなことしない
中学受験に対応できる家庭教師なんてそうそう居ないだろ
家庭教師はまだしも髪切ってもらうのに時給計算は余りに例えとして馬鹿すぎる
だったら競馬の騎手は馬乗ってるの10分で賞金500万ゲットしてるから時給3000万にでもなるのか?
頭がおかしい
だから馬鹿なんだなって感じのツイート
今の配置基準で1時間1500円も取れないのわからんのか
ってか国に家や
郵便配達してるだけでそこそこ高給を否定したらこうなったってシムシティっておもろーやねえ全員公務員にすっか
>>488 雇用者が動かなければ変わらない現状を指摘しているだけだぞ
しかしまあ保育士が給料安いのはどうにかしたい問題ではある
うまくその流れを作ってやれるプロデューサーが待たれるな
難しいんだよ
国が補助すべき問題なんだよこれは
ベビーシッターよく使ったが一時間2000円は重い
物流も保育も介護もストライキしろよ
医者看護師見習え
資本主義をどう考えるかっていう議論ではこの発想はよく出てくるよねえ
野球選手の一時間とガン研究者の一時間が
経済的価値として数百倍も違う社会は本当に正しいのかみたいな
>>501 やきう選手は一生で考えるともっと酷い使い潰され方してるぞ定期
ほんとな
最低でも給料の半分ぐらいは差し出すべきと思うわ
奴隷にガキ押し付けて自分は収入とキャリアを確保っておかしいだろ
>>498 税金に頼って規制儲けてもらうってのが進んだから無茶苦茶厳しい
しかも事業やるには社会福祉法人立ち上げて
審査受けて認定保育園になってこそだからなあ
私立>公立 の構造とも異なり
認定>認定外 の傾向も
自分の子供を保育園預けると分かるけど、こいつら馬鹿で適当。
>>490 ぶっちゃけ女というだけで労働者としての能力が低いと設定されてるからな
産休育休時短 更年期や介護で離脱するリスクがデカい
介護で離脱するリスクが下がってるからおばさんの労働市場は結構良くなってきてるけど、反対に若い子はどんどん悪くなってる感じはする
タイ人とかベトナム人が就労で日本に来るとなった時に上級国民はメイドさんみたいにお抱えでベビーシッター雇う未来を予想してたけどそんな事なかったな
てめーのガキはまず基本てめーで見る
これをまず徹底せにゃあ
その上での補助としての保育だろ
今は誰かのケンリ確保のために誰かを奴隷として使役している
これは奴隷側の待遇なんとかしてやってよって話じゃないよ
実際それじゃ成り立たないから奴隷待遇なわけで
最初から無理があるのでそのケンリを見直さないとって話だよ
なんで共働きで稼ぎキャリアも継続してる家のお子様を
自分は家庭を持つのも厳しい絶望の奴隷待遇の人間が
心身を削り極めて重い責任を背負ってケアせにゃならんのん
どうしてもってんならテメーら自身で互助会でも作って勝手に支え合えよって
俺個人家庭教師やってるけど
中2で時給1500円なんだけど?
>>513 まず住み込みが無理だし
オペアみたいな最低賃金を大きく割る制度も日本が導入すれば批判強そうだな
日本国内で別に生計立てるなら最低賃金は必須だし
最低賃金付近で働くなら被扶養者である主婦層が強いから
日本人の家政婦やシッター使うさ
誰でも出来るしな
いうほど命守ってないし
やりたいやついっぱいいるし
嫌なら辞めれば?
>>自分の髪を10cm切ってもらう1時間にも5000円出すのに。
はあ?1000円カットで切ってもらえや
出せるならいくらだって出すわい
貰ってる給料が少なすぎて出せねーんだわ
どの職業もそうだけどもう少し気軽にストライキ出来ないもんかね?
現実的な解決策は
・誰かから税金保険料もっと取る
・何か、例えば高齢者や障害者の社会保障費を削減してこっちに回す
・たまに何人か死んでもOKやの精神で一人で百人ぐらい見るようにする
このどれかか
なんでだろ
って
バカでもできる代替性の高い仕事だからでしょ
そんなことも分からんバカだから保育士なんて貧しい職を選んじまうんだろうね
おぉ哀れ哀れ
見た目は重要やからね
セックスに持ち込めるかどうかは重要じゃん?
マンツーマンじゃなくて、羊飼い方式だろ
京都のバイク免許の安いところと同じシステム
>>35 0歳は3人だからこの理屈で言えば1500÷3だ
腕は2本しかないし紐つけてる暇もないから有事の際3人どうするんだろーな
もともと腰掛の職業で結婚して安く使うこと前提だった職業だったが
結婚しなくなって長く務めるやつが多くなってきただけ
>>529 不測の事態には対応しないの精神で死んでも賠償しないの法整備すれば
育児教育及び老人障害者介護の公的コストはもっと下がると思うんだけどね
>>294 時給1500円でフルタイム月給25万円だから、残業代考慮したら現状と特に大差なさそう
しかしアホやなこの人、一人で一人見る訳じゃないだろう?1500円/人で4人同時に見るなら6000円/時だぞ?
幼児保育は少し高いはずだぞ?一人で見る人数減るから。
床屋は基本的に頭一つに一人つかざる得ない。
ちなみにコピーが効くソフト(アプリ)が儲かるのはこのためだよ?音楽だって蓄音器出来て変わったんだから。
>>382 いや1の内容みたら客が支払った金額をまるで時給で受け取るような書き方してたから
家庭教師には6000円/時
美容師1時間に5000円
って言ってるけど保育は1500円ってこれだけ時給について言ってるようだから
この女がアホなことを言っても仕方ないだろう
どんな仕事であってもアホだから底辺やってんだから
保育士が安すぎるには同意するが、家庭教師や美容師だって、高い金もらえるのは結局一部だろ
俺がみんなが平等に暮らせるパラダイスみたいな国を作る
大変なのにキツいって言うならやめろ
お前らみたいなのがいるからいつまでも給料あがらないんだろ
奴隷待遇で働いてくれる人たちがいる以上、
奴隷待遇を提示している人たちが待遇を引き上げる動機がないからな。
嫌ならやめろ。まずは自助。
そら誰でもできる仕事だし
髪切るのは技術がいるガキのお守りなんて誰でもできる
できなきゃ人類滅んでる
保育士も園の維持とか入れたら3000 -4000/hくらいなるだろ
美容師も家庭教師も月収にしたらそんなにもうかってるわけじゃないぞ
保育士の給料安いとは思うがアホ晒すのはやめとけと
美容師も家庭教師も月収にしたらそんなにもうかってるわけじゃないぞ
保育士の給料安いとは思うがアホ晒すのはやめとけと
髪切るのなんて2000円でバリカン買ってきて刈ればそれで数年持つからな
それは極論だとしても1000円カットで15分で終わる
そういうのが嫌で整ったオシャレな髪型にしたいために美容院に金払ってるのはお前の意志だろ
>>548 独立して常に客いて
やっと年収1000万挑めるくらいか
雇われで時間5000円って天才扱いされてこそかな
言いたいことは分かるが比較の仕方がおかしい
保育士が底辺使い捨て職場なのは大問題だけど
>>1の比較は頭が悪い
典型的な労働者視点
美容師はあらゆるコストが乗っかる
付加価値も付くから高い
保育所は助成金と補助金が出てる
付加価値をつけたら高くできる
>>27 同じサービスしてくれるんなら余裕で通うが?
>>551 資格持ってるだけじゃ1000円代だろうしな
見習いとか最低賃金か?
むしろ薄給の代表で
独立や技術、差別化があるから上澄みは稼いでる話だな
保育士も差別化するようにしないとね
>>558 税金から脱却も大事
介護も医療も公務員全般も
税金受けて制度に則ってるせいで
客から余計には取れない状態に陥ってる
完全個人で税金受けないなら
多めに報酬貰っても賄賂じゃないのに
税金依存の枠組みのせいで利用者からは月3万だのいった固定に
独身ケンモジサンには些か刺激が強すぎる話題だったな
職業選択の自由はあるのに保育とかいう奴隷稼業に就職してんだから自己責任
>0歳児の命を守るのに1500円/時
経営者が労働者に払ってる賃金
>小5の家庭教師には6000円/時
出せるし、
自分の髪を10cm切ってもらう1時間にも5000円出すのに。
依頼者がお店や家庭教師紹介所に払ってる対価
全然比べるもんちゃうやろ
比べるなら依頼者が保育園に払ってる対価で比べろやアホなんか?
>>570 1500円は賃金じゃなくて託児料金だよ
美容師も店持たなきゃウンコみたいな手取りだしなあ
自分で保育園やるとどのくらい稼げんのかな
辛辣な意見が多いな
二児を預けてる身からすると、バカかどうかは置いておいて保育士はマジで尊敬するわ
他人の子のクソの始末やら泣き止ませやら
誰でも出来る仕事じゃない、少なくとも俺は出来ないしやりたくない
安い給料でやっちゃう奴らがいるからな
労組もストライキも悪という風潮が流布されたせいで労働者側の動きもできないし
保育園は潰してアメリカみたいにシッターにすりゃいいんだよ
そしたら登録されてる保育士は朝家に行って1人2人見てればいい
お互い嫌なら担当変えれば不満も出ない
家庭の都合で子供の面倒見れないのに、何故家庭で完結させないで非効率な事に税金垂れ流してるのか理解不能
集団教育は幼稚園からで十分だし
10センチ切るとか半年、下手したら1年レベルじゃん
保育園も半年で5000円なら払うでしょ
あべの国葬一人あたり50円やぞっ!?
って言ってるやつと同じ理屈だけどまぁ気持ちは分かる
だって、マンツーマンじゃないじゃん?
バカなの?保育士って
めっちゃ税金入ってるから子なしのやつらも金払ってるんだぜ
>>463 早くこういう制度になってほしいね保育も学校も
全国の保育士教師介護士をランク付けして金がある奴はそれなりの額を出し最高級のサービスを受けられるようにするべき
インフラも居住区域も何もかも全てカネが物をいう社会になってくれねーかな
カーストや士農工商復活してほしい
補助金込みの1500円だろ
他と同じくらい払ってるはずだぞ
お前に降りてこないだけで
てか専業でも我が子の面倒を家で一日中見続けるの大変だからな
かなり精神的に辛いと思うわ
1歳児~小学校入学までの全児童の半日分くらいの保育料は国が出せよ
育児ノイローゼで宗教に走ったり虐待する親が多すぎやねん
>>166 必要だから給料増やせ!とか言うけどお前は日常生活で必要な食い物とか日用品とかの値上げに文句言っとるんやろ?それと同じや
経営者もお前と同じ人間
意味もなく相場以上の金払えとか言われて払うわけないわ
労働市場の需給も理由だが、それよりも一人の保育士で複数人の面倒を見られるからやろ。集団塾とかは生徒は一時間1500円ぐらいのとこもあるからな。
>>587 その補助金にお前ら貧民の金なんかチンカス程しか入ってないだろ
>>589 それなら低賃金ブラック労働を強いてるお前はお前自身も低賃金でブラック労働してないとおかしいな
髪を切るのは次に切るまでの1ヶ月間に対して5000円出してるんだろ
保育士に1時間預けたら1ヶ月間その子が手がかからなくなるわけじゃない
サービスの種類が違うのに同列に語ろうとするのが間違ってる
まじでろくな金払ってないからな
ちゃんと利用者が金を払えばもっと安全になるのにな
保育士とか責任だけ重いからな
時給何円以下は死んでも怪我しても責任は負いませんでいいだろ
髪を0センチ生やすのに数十万使ってる人だっているんだぞ!!!
そもそも親が勘違いしてるが保育園は子供を預かる所であって物を教えるところじゃないんだわ
箸の持ち方から挨拶に自分で子供に教えろよ
SNSで同情買うんじゃなくてストでもしろよ
日本人に足りないのは世間に言うことを聞かせようとする力
>>593 払う側の話じゃなくて労働者側の話をしたいんだと思うけど経営者はもっと沢山貰ってるんだろうなぁ
SNSってこんなバカでもチヤホヤしてもらえるんだから害悪だよなあ
人の命を預かるんだぞ!
だれにもできるわけじゃないんだぞ!
こんな話ばっかw
>>608 日本の起業率は韓国より低いけどな
さらにまんこの起業率は男より低い
それだけまんこはリスクを嫌う傾向があるから当然リターンも少なくなる
当然日本の法人税実効税率は韓国より高い
日本は東アジアで最も法人税が高い国
だから起業率も低いままだしGAFAM出てくる確率も低いまま
>>611 1500円ですとこんなもんです!とか言って階段から落とせばわかってもらえるかもな。
>>166 へー社会にとって必要な仕事なのに給料安いんだ?
お前バカだろ?
保育士の給料上げるべきだと思う派だけどそれとこれを並列で語るのはちょっと違うんじゃないか
>>421 大抵のやつにはできるでしょ
そのへんの会社員捕まえて「これやれ」つったらほとんどはこなせると思うよ
その程度の仕事
>>439 経血臭いんだが
無理して一人称「俺」なんて使わんでいいよ
痛々しい
保育料=保育士報酬決めてるのは制度だから
市場と準市場を並列で語るのは危険
まぁそこまで完璧を求めるんなら保育士にも教師にも
医師並みの給料やらないとなw
給料並みの仕事レベルでいいでしょ
真面目すぎるんだよ
多少死んでもしょうがない
国のコロナ政策だってそうなんだから
誰でも出来るとは言わんけど世の母親はみんな子育てできるんだから高く感じるだろうな
言い方悪いけど生まれて数年くらいなら死んでもまた産めばいいからな
でも10年とか生きちゃったら自分も老いてて中々そうはいかんし子供にかけたコストや愛着を無視できないから価値が違う
>>306 > 昔の男が稼いで嫁が姑と家庭を守る世界線
もうここには戻れないんやで
1馬力じゃ家計が持たなくなってるうえに
姑も老老介護orまだ現役で働いてるのが現代
おまけに田舎には仕事がなく都市一極集中が進んだので3世代同居自体難しい
月に一回だけ、1時間1500円で預かってくれるなら安いよ
でも毎日のことだろ
毎日8時間分の料金払うか?
平民がそんなお金出せるわけねえだろ
そういうところが馬鹿なんだよ
10cm伸びるのにかかる時間を答えろ
答えろ 答えろ 答えろ
>>627 平民が出せるかどうかのラインで報酬決められたらたまらんわな
最も脆弱な時期の生物を預かって複数飼育するって
俺は時給10000円貰っても嫌だわ、全く割に合わん
>>630 お前がそうでも、時給1500円で受けるバカがたくさんいるからw
>>632 構造を理解してないっぽい辺りが国家試験合格者ではない気がする
保育所預けないといけない生活してる時点でウンコやろ。
>>1 悲しいことにこの国じゃ
子どもの命が安いんだよ
保護者の考えがじゃないよ
国がそういう考え方
高齢者が増え過ぎてね。
ストライキすりゃええのに
子供預けられない家庭の親が会社休む羽目になって面白いことになりそう
髪は数ヶ月に一回
保育園は毎日×7~8時間
金銭的負担が全然違うんだが頭大丈夫かよ
髪ごときを切る技術()で偉そうにしてるケンモメンってなんなの
論破になってないし
大変なのはわかるが子守りや介護や料理や清掃は技術職じゃなくて高けりゃ自分でやるわ的な仕事なんだ
最近ではクリーニングや散髪まで高けりゃ自分でやるわ職になったから
1000円カットが流行ってる
>>636 ストライキやデモやるやつはキチガイって印象操作しまくってよくいうわ
1500円って時給?
美容師も下っ端はそれくらいだろ
大変な仕事ほど時給が安いのよトラックドライバーとか
それ解かってて
親も子供預けてるの
自分で見たくないから
低賃金で見てもらえるなら他人に押し付けて当然でしょ?
>>641 ガキを預かるだけの仕事の価値なんて
ガキ預けたやつがその時間にほかにできる仕事よりやすい
という当たり前のことをわからないようなバカが
命預かってんだから医者と同じだとかバカなこと言い出すんだよな
付加価値ないこと理解してないわ
>>645 これだわ
母親が働きに出る金で払うんだからそりゃ安いわ
父親がシングルならもっと高くてもいいだろうがな
美容師は8時間客がつくわけじゃないし、当然別のこともやってるだろう
まとめて10人みたら10倍じゃね?
どこかが中抜きしてるでしょ
都市部で半日預かりだと5000円はするぞ。
どんな田舎価格だよ。
まーさーに、嫌なら辞めろ。
勝手に地元出て、ジジババほったらかしにして
ポコポコ産んだバカマンコ共も糞だな。
保育所なんて、昔は殆ど無かったのに大杉なんだよ。
食えない仕事選んだ、バカダンナがウンコ。
そのバカダンナと分かれたシングルマンコもクソマンコ。
短時間のものと長時間のもの比べられてもね
出せる金に限りはあるわけで
サービス産業に金払える中流が居ない国だからな
ここで保育士叩いてるカスは貧乏人だろ
労働者が待遇よくするにはいい環境に行くか、闘争しかないんだ
労働運動を自分から捨てた日本人には前者しか道がないな
貧乏人が底辺叩いて、自分の給料には無頓着
こんなんだから30年間、給料が上がらないし、GDPも良くはならない
無資格のインターン生をカリスマだと持ち上げてたの忘れたのかな
>>221 個人に求める能力が貧民だろうと金持ちと同程度にしないといけないのが悪い
子を増やすのはいつだって貧民から中流層だよ
>>180 頭悪いってよく言われるだろ
斜めに構えてればいいってもんじゃねーぞ
髪も自分で切ったり1000円カットでいい人は結構いる
自分でやろうと思えばできることに高い金は出さないよ
保育士叩かせたい勢力のなりすましに感じるわ
本物だったらすまんが
なんにせよこんなこと言っても日本じゃ叩かれるだけ
素直に給料増やせでいいだろ
>>621 医者も床屋と同じで基本一度に一人しか見れないから単価高いよ
まともな人間なら誰でもできる事だからな
それが出来ないような出来損ないに払う金なんて無いよ
0歳児ならドモホルンリンクル並みに張り付かないといけないのでは
認可保育園だと0歳児1人当たり月40万円
1歳児1人当たり月20万使われてるんだな
自治体によって違うけど
>>1 これは正論
あと、自動車なんていう負債に馬鹿みたいにカネかけながら保育士への支払いは渋るゴミ親もクズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています