X



(ヽ´ん`)「昔はmp3のエンコードだけで一晩かかった」これマジ?コンピュータ進化しすぎだろ… [994218902]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0d-W93Z)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:42:16.04ID:itX5FKnH0
つまりSpotify is GOD
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d789-J/gD)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:42:25.02ID:DCOC0QdQ0
486DX2の98でも一曲一時間くらいだった記憶
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5713-bNpc)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:43:05.76ID:nHh2Oj+i0
>>90
50倍とか70倍とかでドライブの中でディスクが爆散したとかいう話もあったな
-Rだったかもしれんけど
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa5b-ldZd)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:44:59.12ID:sKcZMpMza
>>78
それってこういう画像?
https://twitter.com/gifs_bot/status/1568877027314352128/photo/1
https://twitter.com/gifs_bot/status/1563562005050818562/photo/1
https://twitter.com/gifs_bot/status/1563350597536927744/photo/1
こういうCG画像って現代には無いから昔を象徴する感じで良いよね
ちなみにこの画像は92年のアメリカのネット掲示板に投稿された画像らしいから
それ以前に作られてるはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa6-yHjG)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:46:05.23ID:SA6T3kz20
>>99
PCで作業しながら曲聞くのにmp3が必要だったんだよ
当時の内蔵HDDなんて数百MBとかだからCD音源そのままだと1枚650MBとかで入らんかったし
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97d5-okD4)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:46:47.10ID:3n4GGNgr0
デジタル関連の進歩は半端ないのに世相だけ見て変わってないとかいうアホ多いよね
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5784-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:48:25.85ID:v6TOQnax0
mp3は高周波成分をまるっとカットするからな
ドンシャリとか言われてたな

シンバルの音がバシャーンからバショヮーん(ショリショリ←デジタルノイズ
に変わって酷かった

んで、エンコーダーの調整が行われて多少マシになってきて
ポップスもその辺が気にならない曲調を流行らせる様になって
今がある感じかな
0114神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW 775f-ns6I)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:48:58.65ID:MiKt3fUB0
>>107
バシャーンって破裂したような音になってた記憶あります。

とにかく「しのびあるきのたそがれに」という村下孝藏の追悼盤でCDとmp3散々聴き比べて196kで妥協したのを思い出しました。
当時は可変ビットレートの対応機が高価か邪腐メーカーの糞機しかなかった記憶が
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa6-yHjG)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:50:15.92ID:SA6T3kz20
>>109
そうそう
俺のレイトレCGはもっとちゃちいけど単純な球とか円錐とか並べて作ってた
今見たらそりゃしょぼいけど当時はうおーすげーって思ったもんだよ
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4d-spQ1)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:51:16.63ID:/Ucdh7v70
>>87
MSX版のレリクスとか90分テープにみっちりプログラムが入っててロード時間の方がプレイ時間より圧倒的に長かったって話だもんな
流石に自分はメガロム版でプレイしたけど
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d795-tJaw)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:51:24.81ID:EFI5LomF0
>>91
マウス動かすだけで書き込みに失敗しましたーとかあったからな
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd1-plP0)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:52:31.36ID:xAI87Dpz0
最初期は覚えてないがそこそこ使うようになった頃だと1曲20分くらいで出来てたような
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMab-dBhJ)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:53:09.06ID:4Lg6GS6MM
今はtsファイルをmp4に変換が1.5倍速くらいな感じ
音楽ファイルはほんの一瞬
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4d-spQ1)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:54:20.43ID:/Ucdh7v70
>>106
国内プレスのCDは概ね大丈夫なんだけど輸入盤とかリッピングさせるとブイーン!!!!って猛烈な振動音がして
マジで爆散する!不用意にトレイ開けたらディスクが飛び出して首を切断される!ってぐらい殺意を感じる振動があったよな末期の高速CDRドライブって
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fb2-tshm)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:54:43.86ID:BE0/NIJz0
98年位の週間アスキーにlでGMOの社長が
今mp3のエンコード速度が再生時間とほぼ同じになってるんですよ
って言ってた
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fb2-tshm)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:56:02.71ID:BE0/NIJz0
当時はPentium166Mhzくらいだったな
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fb2-tshm)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:58:06.00ID:BE0/NIJz0
エンコードつっても出来上がった圧縮音源のクオリティにかなり差があったから一概に言えんが
悪いのだとシンバルの音が酷かった
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-MlzH)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:03:25.52ID:CI5xRVKb0
>>40
出たと当時は一枚500円とかしたからお祈りして作成ボタン押したな。 Windowsは不安定だったし。
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5784-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:06:12.48ID:v6TOQnax0
当時は合法だから楽しかったなー

違法化されちゃったらなんかつまんなくなっちゃったねー
クリエーターに還元するとか言ってたけど、市場自体がしぼんじゃって
還元どころかペンペン草も生えてないね

何だったんだアレ(´・ω・`)
今、マイケルジャクソンとか布袋寅泰級のアーティストおらんやろ
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa6-yHjG)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:07:33.16ID:SA6T3kz20
>>132
当時は合法だったから個人のホームページに
お気に入りの曲です持ってってねってmp3が普通に置いてあったもんな
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f744-7N3F)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:07:55.57ID:Zrx3nCKn0
1枚のMP3エンコに5~6時間かかった
1997年頃のおはなし

http://imgur.com/iuhacVc.jpg
筆者がはじめて買ったWindows 95マシン「IBM Aptiva J52」に、コマンドラインで動作するエンコーダーを使ってCDからMP3を作成。
Pentium 150MHz、メインメモリー64MBという、今考えると恐ろしいほど低スペックのPCで1枚のアルバムのエンコにかかった時間は……5~6時間ほどだったと思う。
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-rZTD)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:09:30.29ID:hdzxFnAv0
魔女板全盛期?
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5713-bNpc)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:16:42.43ID:nHh2Oj+i0
Win95で一気にPC98離れが始まって見なくなった
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf26-ldZd)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:20:19.54ID:ZhZEGK6k0
動画なら一晩かかったな
アンシャープだのフィルタかけようものなら一晩じゃすまないレベル
さらにファイルサイズと画質のベストバランス見つけるために設定変えてエンコを何回も繰り返すとか
しかも動画ソースによってベストな値が変わるから決め打ちできなくてなあ
その点MP3はエンコーダの性能が全てだから楽だった
Fraunhofer-IIS派とLAME派で争ってて午後のこーだ派が時々出てきては両者から鼻で笑われてた記憶
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-PfD3)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:22:38.85ID:xcMqbii6a
CD焼くときは再起動してたよな
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-ahfG)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:26:18.03ID:9n39fIes0
>>136
ピコーンだけで良いし、キャラクターは豆腐で良いよ。
さっさとプログラムの勉強しろ
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5784-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:27:07.47ID:v6TOQnax0
>>150
大抵PCIスロットが1基しか付いてなくて、モデムボードかグラボか悩んだ様な
そのうちなんかSCSIとか色々混ざった複合ボードが出てきたり
色々カオスだったな

Cバスは激おそで、あとはRS232Cの19800bpsしかなかった

その辺りで98シリーズには見切り付けたな
後半出たタワー型の拡張性重視の98はまたまたぼった栗栗
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd1-plP0)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:29:23.17ID:xAI87Dpz0
>>138
移行期だな
96〜97年くらいにはもう半々になってた記憶
PC9821valuestar vs FM-TOWNS
一太郎Lotus123モデルvs エクセルワードモデル
そんな時代
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7d1-9Ww1)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:29:46.32ID:rZdSQ/xP0
無いわ

P54C-133MHzで1曲10分位だった様な
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 97af-okD4)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:30:55.67ID:+tk0lnjE0
winampですぐできたろ
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7e1-Bptn)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:32:38.44ID:L2G38W080
コンパクトフラッシュとかいうの使ってたけどそれですら64MBあったな
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd1-plP0)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:36:11.23ID:xAI87Dpz0
>>164
プログレッシブJPEGという言葉を20年ぶりくらいに思い出した気がする
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7712-G+99)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:36:19.59ID:L622v9MZ0
>>91
スクリーンセーバー動いたら失敗するから無効化するよね
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-DFDg)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:38:30.93ID:Ht69xC7E0
なつい
90年代の話
00以降はさすがにない
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5708-ZFPy)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:39:02.08ID:KC6uUD8X0
さらりと嘘つくなよ
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1710-n9JC)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:41:26.95ID:qlLSzWUq0
divxはペンティアム3で30分480pエンコが30時間以上かかったうえにフリーズしてやり直し
アナログソースでノイズフィルターとか入れてたからさらに重い
友達はPen4搭載PCでリネージュやっててブレーカー落ちて
1階にいたそいつの母さんが怒鳴ってた
20年以上前の話
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-cA/Y)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:42:31.00ID:g6LwDWLJa
>>46
mp3出始めの頃はまだリアルタイム展開が追いつかないCPUも現役だった
128kbpsで5分の曲を聴くのに10分掛けて展開しなきゃならないとかいう時代があったんだよ
raw pcmだとかさばるからHDDやMOに置いとくわけにも行かない

読み込んだらwavと同じというのはそういう時代を知らないから言える
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H3f-iH76)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:43:13.99ID:isEFGUqeH
>>1に書いてあるような時代よりは少しだけ現代寄りの
2000年ごろに
ファイル共有ソフトで5MB程度の曲をダウンするのに5分はかかったけど
今じゃ数秒だもんな
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-cA/Y)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:45:33.95ID:g6LwDWLJa
>>43
fraunhofer iisの純正エンコーダじゃねえかな
高域シャリシャリの低域モワモワで今じゃとても聴けたもんじゃないが
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f744-4nFC)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:49:26.64ID:Zrx3nCKn0
1998年時点で3分の曲が1分46秒。
CD1枚74分だと43分。

https://forest.watch.impress.co.jp/article/1998/10/19/audiofiles1.html
オーディオファイル対決 RealAudio, SoundVQ, MP3, MPEG2 AAC(前編)
各オーディオファイル形式の圧縮速度・圧縮率・音質を徹底比較する

CPU Pentium II 375MHz(83MHz×4.5)
※Pentium II 333MHzをクロックアップ(メーカー保証外)
メモリー SDRAM 256MB
ハードディスク Ultra Wide SCSI 4.5GB(7200rpm)
オーディオカード Sound Blaster Live!
OS Windows 98
サンプル曲 アントニオ・ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集「四季」
ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト単調「夏」 第3楽章 プレスト
WAV ファイル PCM 16bit/44.1kHz/STEREO
3分00秒 31,751,956 bytes(30.2MB)

エンコード時間 [単位… 分:秒]
ビットレート MPEG1 Layer-3 MPEG2 AAC
128 kbps - - 1:46 23:21

>>150
86音源は25,000円でその前に出た73は9万円。
C-BUS用のサウンドブラスターあり。
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-RYt1)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:49:57.32ID:BH0PGPfyM
>>45
Pentium IIIの500 MHzの時代だぞ?
それはない。
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b728-XJxv)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:51:46.81ID:AYqgaveR0
一晩は大袈裟
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-RYt1)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:53:48.67ID:BH0PGPfyM
>>125
その周波数のPen3は無い。
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17a2-rTlH)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:54:01.43ID:cOqGL6tm0
Winampが有料でSCMPXってフリーソフトでMP3やってた頃はそれくらいだな
CD2WAV32もまだデータを直接エンコーダに渡すのに対応してなかったから
WAV作ってからSCMPXで変換をCD一枚二枚登録してから寝てた思い出
その後CD2WAV32と午後のこーだが連携するようになって一気に高速化したはず
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 973a-ahfG)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:58:31.31ID:HJUFhqKq0
俺のゲートウェイがペンⅡ333でスロット式
グラボはRIVA TNT モデムは56Kbpsのモンスターマシンだった
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-uLUr)
垢版 |
2022/09/22(木) 17:02:31.48ID:Cqbl8gzV0
エンコーダとMMXあるかでだいぶ速度違ったからな
まあエンコードは放置するだけだからいいけど
リッピングが鬼門だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況