X



バブル時代ってマジで広瀬香美の歌みたいな感じだったの?教えてくれケンモジ [115031854]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-rX+K)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:39:41.98ID:j+2aMKjh0?2BP(1000)

 8月の消費者物価指数は前年同月比2・8%上昇し、1991年9月以来、30年11カ月ぶりの上げ幅となった。当時は4年超続いたバブル景気の直後。上昇率は同じでも、当時と現在では様相が随分と異なっている。

 「商品の値段は上がっても、給料の上昇で購買力も高まり、売り上げがどんどん伸びた。『明るい物価上昇』だった」

8月の消費者物価指数は約31年ぶりの上げ幅となりました。しかし、内実はあの頃とは異なるようです。記事後半では品目ごとに上げ幅を比較します。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-rX+K)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:39:53.42ID:j+2aMKjh0?2BP(1000)

 バブル期をこう振り返るのは、全国で果物ジュース店などを展開する青木フルーツホールディングス(本社・福島県郡山市)の青木信博会長兼社長(74)だ。当時は輸入果物の卸売りを手がけていた。高度経済成長で中間層の所得が上昇したことを背景に、当初は珍しかった輸入果物にも手が届くようになり、バブル期にはキウイフルーツやアボカドなどを大量に買い求める客もいたという。

 業績好調で働き手が足りなかった。当時は人手不足だったため、新入社員の初任給も毎年1万円ほど引き上げた。上がった人件費の分を価格に転嫁しても、売り上げは右肩上がりだった。

 だが今は昔とは違う。円安や資源高で、ジュースの原材料費は軒並み高騰。バナナやオレンジは2~3割、包装資材も5割上がった。そのままではもうけが出なくなってしまうため、今年9月から一部の商品の値上げに踏み切った。

 いまのところ値上げによる売…
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf05-SbG6)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:40:39.58ID:a0AggtZV0
ロン毛に肩パットやったっけ?
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f44-Xyrv)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:42:34.10ID:VMGAKF560
>>5
キャンプブームに救われたんや、今のアルペンがあるのはヤマノススメとゆるキャンのおかげなんよ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf3a-1pAb)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:43:55.08ID:L8FE9WFe0
バブル期はユーミンやろ。広瀬は90年代中盤
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf05-SbG6)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:44:43.93ID:a0AggtZV0
>>7
スポーツデポ行ったら店の半分くらいキャンプ売り場でワロタ
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-XphO)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:59.15ID:co0rNKgC0
ボーナスとりあえずもう一回出しとこ
みたいな話はあった
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fa9-/Tvp)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:47:24.13ID:JCgZnrU00
日本シリーズがものすごい延長したあとのバブルへGOっていう阿部寛の映画の実況が楽しかった
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff4e-MXZj)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:55.29ID:IOPWejxi0
広瀬香美はバブル崩壊後の開き直りでは
CDバブルではあったけど
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-wr5R)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:49:20.72ID:UZ1e1pHW0
一気飲み全盛期
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-wr5R)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:50:20.60ID:O20a8F09d
部屋とワイシャツと私、ってバブル期だっけ?
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-Mvi4)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:11.22ID:j+2aMKjh0
>>19
コロナ前か
もうこの頃には戻れないんだろうか
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-D5P0)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:39.81ID:BhsqF0PAa
就職戦線異状なし
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 170d-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:52:07.99ID:oM2MCOPv0
大黒摩季とかもな
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f7e-+HgJ)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:02.94ID:tN/tWtR20
●日本人出国者数
昭和63年  8,426,867人 (バブル期)
平成元年  9,662,752人 (バブル期)
平成2年  10,997,431人 (バブル期)

平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人

日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffdc-6TOq)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:35.88ID:ZdJjz0sa0
あれは1992年くらいの雰囲気
Jリーグでオーレオーレ言ってたくらいの浮かれた時期

バブルの頃って意外としっとりしてたよ
男は外で働いて、女はおとなしかった
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-Om8L)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:54:07.25ID:NsXgPAR40
今より所得税も厚生年金も低い
ボーナスに所得税かからない
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/09/22(木) 22:54:31.36ID:gMF/iI+O0
バブル崩壊というと今じゃ歴史の教科書の90年年明けというのが定説になっているが兜町で崩壊が始まっただけで
一般人がバブル崩壊を実感しだしたのは95年頃から
90~93あたりはむしろ一番盛り上がってた頃
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffdc-6TOq)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:55:48.33ID:ZdJjz0sa0
>>29
そうそう
ジュリアナ東京も実はバブル崩壊後なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況