企業が宣伝のために毎年選定していた、キャンペーンガール、イメージガールを取りやめる動きが加速している。

7月には、アサヒビールがイメージガールを今後は取りやめることを発表。キリン、サントリー、サッポロは既に廃止している。4大ビールメーカーからキャンペーンガールが消滅した。

アサヒ・広報によれば「コロナ禍で各地方のスーパー、事業所、テレビ局を回って、商品をPRするキャンペーンガール本来の活動ができなかった。総合的な観点から今後も採用の予定はない」としている。

また、繊維メーカーでも、旭化成が21年度(22年3月31日)をもって、キャンペーンモデルの起用を終了すると発表。46年間の歴史を閉じた。旭化成・広報によれば「弊社は繊維の会社というより、今は資材の会社に変わっている。

キャンペーンガールの活動と企業の実態が合わなくなった」のが最大の理由とのことだ。カネボウ、帝人、東洋紡などの同業他社は既に廃止している。

コロナ禍で、各地のテレビ局やイベント会場などを訪問して、商品のPRを行うスタイルが受け入れられなくなった。

また、キャンペーンガールを起用する企業は、ビールメーカーや水着の素材を提供する繊維メーカーが多かったが、ビールや水着といった商材の需要低迷も響いている。思想として、フェミニズムの影響が認められるという説もある。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/23/news038.html