なあ、ドンバスがロシアに編入されたらロシアは紛争当事国になって安保理決議で拒否権行使できなくなるのにプーチンは何考えてんだ? [314039747]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e342-QT68)
垢版 |
2022/09/24(土) 12:57:58.27ID:pvcK+/LZ0●?2BP(2000)

拒否権を行使できずに安保理で決議されちゃったら
国連軍が正式に介入できるようになるし緩衝国家の意味が無くなる

プーチンってマジでアホすぎるだろ(´・ω・`)

> https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_1000723_po_0463.pdf?contentNo=1
>
> したがって、常任理事国が紛争当事国の場合で、安保理に当該紛争の平和的解決に関する提案がかけられたときは、
> その表決に当たり、この常任理事国は拒否権を行使しえない
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f74c-ghGS)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:56:49.68ID:l33x5w7R0
中国が拒否権行使するだろ
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5250-VJqe)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:58:01.94ID:A4GYqzLJ0
最後は中国が悪いという事で米中戦争に移行しよう
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d244-oSIA)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:34:02.48ID:0xzNDcmn0
拒否権、つまりが大国一致の原則が存在する理由は
先の大戦の反省を踏まえて、再び世界を荒廃させないために規定された
世界が全焼するより、拒否権の発動で安全保障理事会がマヒする方がましといった
世界平和のための安全弁としての役割で拒否権が想定されているのだから
ロシアが拒否権行使できないという話がそもそも怪しいところ

紛争当事国の平和的解決に関する事項について決議は当事国はその案に賛成できないが
その平和的解決の方法を定める事項についての議決には拒否権を行使できるので
結局のところロシアは拒否権を行使できるというわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況