X



イギリスの国葬を見ていて思った。日本ってもしかして伝統とか歴史なんかない、浅い国なのでは?明治以降の150年の歴史しかないのでは? [268718286]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4c-pENI)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:00:32.56ID:Oq4xk9RY0?PLT(13072)

なぜイギリス近衛兵は「帽子がデカすぎる」のか?
https://gigazine.net/news/20210216-why-queens-guard-bearskin-hats/


Her Majesty Queen Elizabeth II State Funeral
https://youtu.be/EHFlqSUuWHY

エリザベス2世の国葬を見てるとこの式典がまさに伝統に彩られていることがわかる
伝統的服装、伝統の音楽、そして馬たち
全て実用的ではない、現代では必要のないものばかりだが
それを大事にしてきたからこそ歴史と伝統がある
日本はどうだろうか?
伝統だとか歴史があるとか日本人は誇るが、なぜ正装が和服ではなく燕尾服を始めとする洋服なのか?
明治時代より以前から引き継がれている儀式、式典の様式など天皇に関するもの以外にあるのだろうか?
ないからオリンピックの閉会式がああなったのではないだろうか?
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMea-H/oM)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:01:46.16ID:P5UwcB/wM
>>1
いや儀式なら宗教系のはあるよ
国のやることの中にはないだけだ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 969f-EM5p)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:02:03.94ID:LysKpgxE0
ネトウヨが全部壊してきたからな
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 928f-P39x)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:03:10.28ID:flU9/zan0
そうだよ
0008⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ (ワッチョイW e344-EDJj)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:04:37.20ID:n/QP0z8/0?2BP(1000)

天皇が即位式で唐服着るのが、明治以前の伝統ですよ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ecd-epwa)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:06:57.19ID:CgBg0ED10
公文書偽造を平気でやる国が歴史の記録をまともにできるとは正直思わない
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 520c-QZnr)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:07:01.26ID:lPPeIQsj0
重要なのは年月の長さよりそこで何が培われてきたかです
1000年どんぐりくってたらどんぐり食う伝統しかないわけです
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5250-yLCa)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:08:38.06ID:A4GYqzLJ0
まさかバカサヨはエリザベス女王の国葬と安倍の国葬を同列に比較してるとは…😅
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-rsan)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:10:41.54ID:C5tOzwAq0
現代ジヤップで触れてはいけない事実
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e323-9wck)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:13:19.71ID:R/NHX0wR0
牛車に遺体を載せて平安貴族みたいなのが50人くらい坊さんが20人くらい神主が20人くらい
サムライが100人くらい忍者が30人くらいで葬列を作って奈良か京都を練り歩けばそれっぽくなるんじゃね
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6a2-I9dk)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:17:56.23ID:YJAFb7zm0
そーだよー
伝統と思ってるものは、殆ど明治以降の発明ないし輸入品
本当の伝統文化は無関心と少子高齢化からほぼ壊滅状態
特に明治以降に海外から輸入した習慣や文化二置き換わったため、決して本家と比べて勝つことは不可能

このちぐはぐで汚い町並みをみたらわかるだろ
自分の考えや文化なんかどこにも残ってないゴミ国家
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e323-9wck)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:19:23.18ID:R/NHX0wR0
エキストラ200人と東京衣装にある衣装かき集めればなんとかなると思うけどな
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-rsan)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:20:47.97ID:C5tOzwAq0
その上ここ30年は統一教会が作る伝統に置き換わってるしな
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-NOn2)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:21:31.07ID:GnMNr0sSd
神道が明治からのごり押しな時点で察しろ
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW deb7-Ip52)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:21:51.42ID:0oYwg6Ql0
>>14
バカみたい
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17a2-tyYc)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:23:27.20ID:EBSXnZHP0
それどころか戦後にアメリカから入ってきた文化に影響されすぎ
でもそれを有り難がるのが日本の右翼
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b89-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:24:37.53ID:s4GBaqnC0
江戸時代を否定した明治の残党がいまでも上級だからね
こいつらにとって日本=明治以降
つまり欧米のパクリ
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16fd-G6jv)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:25:31.14ID:fuev9DOo0
70年ちょっとだろ
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3a2-QymP)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:26:11.13ID:UseWFDaG0
日本で伝統だと思われてる物の大半が薩長カルト連合が始めたクソ浅い伝統
下手すりゃ戦後発のもある
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23b7-r4yT)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:27:02.69ID:F09iygLc0
今の文化は殆戦後に出来た物だしね
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-NOn2)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:27:39.81ID:GnMNr0sSd
歴史ある寺ぶっこわして神社に置き換えるってあちこちでやってるからな
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1387-u7+7)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:27:52.18ID:Kfhjrrq70
皇族が正装でローブデコルテ着てる時点で気づけよ
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f62-dwZk)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:28:14.80ID:jgCrgpKy0
田舎の葬式だって昔は白装束着て白い幟持って
坊さんがお経あげながらみんなで棺桶担いで墓地まで運んでるもんな
もうどこでもそんな事やってないわ
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dea2-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:29:06.08ID:zrNTGLrP0
明治のクーデターでそれまでの文化とか伝統とかぶっ壊したからなあ
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3d2-gSn6)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:29:38.30ID:dgC/oRhr0
就職面接で和服なんて着ていったらほぼ100パー落とされるだろ
スーツで行くのがマナーつうてもそれは明治維新で西洋を猿真似したマナーに過ぎない

伝統なんてものは無価値だったんで全部捨てて欧米の猿真似文化を有難がって代替した
そんな浅い国
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4c-K1Uu)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:29:46.86ID:Oq4xk9RY0
というか日本人自身が歴史を大切にしてないように感じる
古臭いものはすぐダサいってなるでしょ
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e323-9wck)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:29:47.97ID:R/NHX0wR0
神社はダメだな
作っては壊し作っては壊しだから
寺は古いのがあるぞ
法隆寺とか東大寺とか
そういうところでやればいいのにな
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e4e-H/oM)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:30:05.50ID:B1POD3q60
>>1
おまえ日本の事知らんやん
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-nVf6)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:30:24.20ID:L//6zAk60
明治以前と以後で別の国だぞ
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd1-3enZ)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:31:07.35ID:UzG9Uqfu0
ゴッドハンドの国
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1238-zrXt)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:33:04.18ID:QkaXo8q40
>>1
江戸時代の日本はなんなの?
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12af-HX3P)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:33:22.20ID:0q5UXD/00
>>1
日本人は昔から情けない民族だよ


・・・有名なのが奈良の興福寺の廃仏毀釈の話。興福寺といえば、藤原氏の氏寺で南都六宗・法相宗の大本山。
これが明治新政府から送られてきた「今日から仏教は廃止。僧侶はクビ。春日大社の神官になれ」という、
たった一通の手紙によって、みんな春日大社の神官に鞍替えしてしまいました。

いまユネスコの世界遺産認定で、国宝の五重塔も、一時期は25円で売られました。こんなのを買ってどうするのか?
というと、なんと「薪」にするため。事実、興福寺の僧侶たちは、自分たちが長年、拝んでいた仏像を薪にして風呂を
沸かして「仏風呂」なんていってたそうです。幸いなことに買い手が出なかったので五重塔は薪になることは
なかったのですが、他の寺院は悉く「仏風呂」にされてしまい、ボロボロになった興福寺境内は、いま奈良公園です。
あの鹿が群れをなしている広大な奈良公園は、廃仏毀釈によって崩壊した興福寺境内跡を整備して出来たものです。

兵隊に囲まれて信仰を捨てろといわれたわけでもなく、僧侶が殺されたわけでもなく、たった一通の政府の手紙で、
自分たちの信仰対象である仏を捨てた興福寺。なんとも奇奇怪怪、摩訶不思議な話ですが、そういう風にして
数多くの奈良の名刹・古刹が自滅してます。結局、明治新政府の権威・権力に奈良人は弱かったんでしょう。
これは奈良人の性向かも知れません。
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1238-zrXt)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:36:34.01ID:QkaXo8q40
>>50
ならオメーは勝手にカレーに入れて食えばいいだろ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2344-BNzf)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:37:53.80ID:QnEEuzPp0
>>52
その当時は国という概念なんてない
日本が世界史に登場するのはここ150年のこと

それまでの日本はトンガとかと同じ太平洋の島の1つにすぎず、世界に何の影響ももたらさなかった
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4c-K1Uu)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:38:28.86ID:Oq4xk9RY0
>>53
心の中の信仰というものは一切なかったんだな…
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e323-9wck)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:40:06.90ID:R/NHX0wR0
ないこともないんだよ
イギリスはバグパイプ吹いてたけど日本も笙とか篳篥とかあるだろ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6a2-I9dk)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:41:13.33ID:YJAFb7zm0
>>41
それ自体は悪いことじゃないだろ?
劣等醜悪な文化を否定して、当時の最先端を取り入れたという思いっきりは良かった

クソなのは、ありもしないものを伝統文化としてでっち上げ、知らん顔をしてるところ
国民全体のモラルを悪化させる嘘が平然とまかり通っている
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e323-9wck)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:42:42.71ID:R/NHX0wR0
琵琶法師に弾き語りさせろ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1238-zrXt)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:44:08.28ID:QkaXo8q40
>>57
世界史に出てるか出てないか?は?

お前が在日でなければお前の親は日本人でその親も日本人でその親も日本人その親も日本人でしょ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1256-jjob)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:47:26.98ID:EOCwZ2Mw0
正直言って国葬とかしょせん権威主義の儀式だと思ったよ
本質的に民主主義にそぐわないイベント
その意味では安倍には相応しいかもな
あくまでその意味でね
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c28c-Kls3)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:48:19.67ID:gAgjan/f0
皇室見ればわかるじゃんイギリスの猿真似
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-sBd0)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:48:54.65ID:JQLA7dhmM
旧正月もあっさり捨てたんだよな
というか旧暦捨てたから行事が全部ずれてんだよね
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b263-LJY+)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:49:18.81ID:DRjhEKej0
明治になって、それまでの中国風なとこ捨ててイギリス風に変えて伝統を改竄してるのがワークニ
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 72c6-Y+SS)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:49:25.11ID:P8PT/5fS0
歴史はあるがジャップが権威主義者で軽薄だから
海外に褒められないと価値を認識できないんよな
よって外国(白人文明)=権威者のものを無条件に有難がる。

そう、まるで>>1の引用元の奴のようにな
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f8f-Z/HE)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:49:32.65ID:S7YOe3vp0
あの王冠とか3つのレガリア見てひょっとしてジャップの「三種の神器」とやらはこれのパクリなのでは…?という疑念は少し湧いた
まさかそんな事ないだろうけど
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW def3-nlRW)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:49:48.32ID:+vfiWlex0
>>1
昭和天皇の「大喪の礼」は伝統的儀式だったぞ
海外の要人は何やってるかよくわかんなかっただろうけど
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f0d-ibkx)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:52:11.88ID:NQCB/zcQ0
昔はひたすら中華のものまねしてたし時の大国の猿真似が日本の伝統だから
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 72c6-Y+SS)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:52:38.45ID:P8PT/5fS0
てかウィンザー朝のドイツ人の王様に伝統もへったくれもない気がするが
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12a2-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:54:32.41ID:91GqbvcR0
第二次世界大戦で原爆2発おとされて

強烈にリセットされただろ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1256-r4yT)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:54:47.19ID:2xn/4BRO0
伝統は庶民レベルだとそれなりの風習はあるだろ
国家レベルだと中国と同じで権力が移る度に色々ぶっ壊して回ってる
日本の伝統の変遷はどの時代も基本的に他国に対するコンプレックスに起因するものだからな
それこそが日本の伝統なんだよ
昔ながらの、とか言って眞子や過去が十二単着てたらそりゃもうただのコスプレでしかないし
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7c9-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:58:28.89ID:k9RIH4NB0
>>53
法相宗(興福寺や薬師寺)らしい生き延び方じゃん
葬式仏教でもなく、墓地を経営しているわけでもない、信者個人の悟りを目指す宗派
古い伽藍なんていずれ再興すればよい
形はどうでもよい
実際に再興したし

興福寺は白?時代からの仏像だけを守って伽藍を捨てた
薬師寺も躊躇なく伽藍を立て直すし
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7c9-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:09:19.96ID:k9RIH4NB0
>>75
剣、王冠、指輪、印章など、物理的な威信物の継承をもって王権の根拠とする習慣は、世界中にあるもので、どこでいつはじまったのかは定かではない

日本の三種という考えは、道教から来ている

道教の三種は、
鏡、剣、印であるが、
日本に来て、
鏡、剣、勾玉となった
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f2ad-wXyn)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:12:29.33ID:WKmriCqV0
神社の参拝の仕方も最近できたやつだしな
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (トンモー MMd3-3YF5)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:13:57.16ID:0C+6InZ0M
天皇の即位の儀式で天皇が葉っぱに食べ物のっけて神様に食わせる
(実際はただの空間に向かっておままごと)ってのをやるんだーとNHKで言ってるのを見て
どっかアフリカの部族の儀式とかと変わらん非文明的なものしかないんだろなとは思う
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1664-r4yT)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:15:42.43ID:iTlkpXec0
知れば知るほど嫌いになるペラッペラのゴミ国家日本w

日本の古民家改修してるドイツ人建築家が「ジャップは宝石を捨てて石ころを拾ってる」とか軽蔑の眼差しで言ってたのが印象的だねw
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37a2-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:16:43.37ID:QTEqg1d20
張りぼてわーくに
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b263-LJY+)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:18:01.85ID:DRjhEKej0
>>97
いやまぁ儀礼ってのはそんなもんだよ古今東西
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況