「枢機卿」のめっちゃ権力持ってそう感は異常 [399583221]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どういう役職なのかしらん枢機卿
嫌儲卿みたいなもんか
なんやそれって謎に包まれる
位ってわかってるやつにはたいしたことないだろうけど知らんやつにはは?ってなる
中国
人事権は
中国共産党のものです
バチカンにはありません
ただの司教でしょ
教皇になる権利がある選ばれた人ではあるけど
多分神様なんていないと思うけど
いると思ったほうが楽しいからいるかもしれないと思うことにしている。
でも、枢機卿が神は愛である。愛は剣より強いって言っても剣で刺せば大抵は死ぬから暴力が一番強いよね。
悪役イメージの元凶のリシュリュー枢機卿が
史実ではそんな満場一致の悪党だったわけでもないことを知った時の衝撃
>>31 辺境伯って字面的にいなかっぺ大将っぽいよな
リシュリューの悪影響なのかな
リシュリューが居たからフランスは聖職者が政治に携わるのを禁じたんだよな
>>53 けいは自分より下の身分の者に対する呼称のイメージがある
>>54 宰相は政府側でしょ
王の下
大臣のトップ
「私だ。枢機卿が動き出した。
バチカンの魔術結社の命令により状況がうんたらかんたら」
元老院は要は参議院だし、枢機卿は宮内庁キャリアと高僧兼務みたいなもんだし
よくよく調べてみると「ふーん…」ってがっかりするよな
>>9 教皇の顧問(団)
教皇の選挙権と被選挙権がある
嫌儲卿とは結婚してないとかたぶん童貞が多い
ところくらいから共通点は
持ってる奴は持ってるって感じよなリシュリュー枢機卿とか
ケンモメンが大好きな「ペンは剣よりも強し」の元ネタの元ネタやぞ
嫌儲卿ってめっちゃ嫌われてるけど別に悪いことはしてないだろ
創作物に出てくるとほぼほぼ悪人だな
幕府勘定奉行や寺社奉行並にロクなやつがいない
意味で言えば「大事卿」とか「重要卿」でもいいんだよな
枢機って言葉を選んだ昔の人えらい
会社でも局長とか常務って邪悪な役回りだしな。部長は苦しんで自殺
>>89 部長は役員の腰巾着
課長が中間管理職で死にそう
枢機卿→赤い服→赤い鳥→カーディナル→カーディナルズ
>>99 三銃士のアニメだとリシュリューすうきけいだったな
>>99 完全にお好みでいい
「しかく」と「しきゃく」みたいなもん
>>22 司教より偉い大司教がいて、その中から選ばれるのが枢機卿、枢機卿の中からローマ法皇が選出される。
スースロフってもっと注目されてもいいと思うんだけど
スターリン死後のソ連の実質的な最高指導者は彼でしょ?
今読んでるラノベの枢機卿が洗脳魔法持ってて厄介だわ
>>100 >>102 なるほど
同じ文字重ねたくないから、けい読みにしたんかな
三銃士のリシュリューの恐ろしさは異常
面と向かっては礼儀正しく接しておきながら裏では主人公含む4人を全く手を汚さず処分しようとしてくるんだからな
>>75 KGB内部のCIAスパイの元締めのコードネームだっけ?
トム·クランシーもよまなくなったな
多神教で育った日本人が真に一神教を理解できるとは思えない。
日本人の枢機卿は真のキリスト教徒か怪しい
>>31 世界樹の迷宮で辺境伯ってのも居るんだって知ったけど終始聖人だったな
タクティクスオウガとFFTと、後はベルセルクくらいか
>>23 さすが嫌儲卿の悪名は留まるところを知らないな
卿に問う
民衆から信頼を得るには何が必要か
CV 堀川りょう
>>99 どっちでもいいみたいだけど、すうきけいの方が強そう
話かわるが、猊下呼びされたい場合
どんな地位に就けばいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています