「あのネットミームの発祥、実は僕」ってやつ挙げてけ [772355318]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミームじゃないが昔声豚やってた頃にニコ動で声優くしゃみリンクのタグ作った
どんな判断だよ金をドブに捨てる~
金ドブ
もう今は使われないな
パチスロでいう「スルメ台」
5号機後半でつまらなくなってスロはやめてもう数年だが
ぜんぜんウケてなかったネタを書き込んで一人で楽しんでたら改変発展コピペされて大流行したことならある
やっぱセンスあるヤツは違うなとおもた
チー牛の絵を描いた奴は一体誰なんだ
作者もあんなに流行ると思ってなかっただろ
ココロコネクト炎上で件の動画文字起こしと「ニコ厨」
流行らそうと思ってなくても流行るのが本物よ
そういうのは自然に脳にすーっと入ってくるってことだからな
気に入ったフレーズを何度も使う内に自分が考えた様に錯覚するのは正直あると思う
特に10年近く経過するとどこで見たかは忘れたけど自分が使ってた記憶だけ残っちゃうことがあるから尚更
でもだいしゅきホールドは初出スレが特定されてるのにそれも自分で間違いないと言ってるからやっぱり三国陣ってカスだわ
芸スポのNGTスレでトカゲ
なんか人間離れした顔だなと思って最初深海魚って書いたら全然だったけどトカゲにしたら定着
トカゲはその頃やってたソシャゲの白猫プロジェクトでドラゴンライダーって職種があって白いドラゴンを嘲るのに白トカゲって呼んでたところから
>>211 作者はあの絵グッズ化したり活動してる
女版も描いてたがそれは滑ってた
>>217 俺が観察してると一次感染者はそんな感じ
無意識のうちに使って広めてくれる
俺は明確に意識して使い始めてることが多いから覚えてるけどな
「マジかよ糞箱売ってくる」自体は俺じゃないけど
アフラックのCMジェネレーターに入れたのは俺
急に流行り出してアフラック側に削除されて
ちょっとビビってたわ
もう終わったワニほんと思う
↑全くの流行らんが俺やぞ
>>221 実際にミームをミームたらしめたのは元ネタじゃなくてそいつらだから間違ってはいないんじゃね
>>226 感染者はただの媒介者でしかないけどな
他人の脳を操作してるのはミーム発案者なわけで
グッポ梶田ウロチョロ他人
言い続ければミームになる
グロ画像とグロ動画にネーミングするのがマイブームになってオカ板の自分のスレで書いてたら広まった
スープおじさんとか小人ダンスとか
俺と相手とのとある論争の中で相手に言わせた書き込みがミームになってるんだが
この場合ミームの作者は俺じゃなくて相手ってことになるよな?
相手的には一生封印したいレベルの失言だったとは思うがw
三国陣と異世界だいしゅきホールド薬局作者のコンビは強い
卵割り機の人類滅亡は私だよ
転載動画がめちゃくちゃ褒められてた
「お嫁さん検定」の人はマジで嫌儲の誇り
彼の名言のいくつかがネット全体で流行るmemesになった
これ言ったの俺が最初かもと思って調べてみるともっと前に同じこと言ってる奴がいる
ハッシュタグにダラダラ文章書くのは
10年以上前にTwitterでやってたら当時はウケた
>>243 それは一次感染者あるある
本当に最初にいったなら見つからんよ
だいしゅきホールドって言葉最初に言ったの俺なんすよ
自分じゃないけど
男の娘って言葉作って流行らせた人達が誰かは知ってるw
トシヲ @toshi2791
2013年5月17日
「はたらく魔王さま!」というアニメが面白い。友人から今までの録画分借りて観た。
笹塚とか昔住んでたことあるんでそれにもウケる(笑)
#はたらく魔王さま!
トシヲ @toshi2791
2013年5月15日
今東西線に乗ってるんだが、隣に3人組の外人がいて、英語で「進撃の巨人」
を熱く語り合ってる。エレンはもう出ないのかと生きている論争みたいだ。恐らく
アニメの件だろう。すげーネタバレ話したい(笑)
#進撃の巨人
トシヲ @toshi2791
9月2日
いまだに「漫画やアニメは悪だから規制すべき」論があるなんて驚く。
もはや天然記念物ものじゃないの?テレ朝のTVタックルらしいけどいま
その害悪が世間にやっと浸透してきた朝日新聞についてはガン無視とは
どーいうことよ、テレ朝さん!
昔のニュー速でスレタイに「持田 香織」
内容に「かわいい」って最初にやったのは俺
トシヲ @toshi2791
7月1日
今日のランチどきの話
会社の後輩の女子A子が「集団的自衛権とか個別的自衛権とかなんでふか?」とか聞いてきた。
正直すげー面倒くさかったんで…
トシヲ @toshi2791
7月1日
私「A子のおっぱいをモミモミしようとしたらどする?」
A子「セクハラって言って手をはたく(怒」
私「それが個別的自衛権。では隣のB子のおっぱいをそっとモミモミしようとしたら?」A子「B子と一緒にセクハラって言ってビンタする(怒」
私「それが集団的自衛権」
お前ら覚えてるかわからんけど当時きんもーっ☆って言われたの俺な
~ 大日本ブラック帝国 ~
ワ タ ミ じ ん じ ゃ
__l__ ____ __l__ _|_ __l__
_|_ ニlニ l ‐┬‐ | / |‐┼‐l ./ ‐┼‐
| | l三| | ‐+‐ | /|ヽ  ̄| ̄ /|ヽ |
--‐‐ ノ 」 l ‐┴‐` | | | | ─┴─
 ̄ ̄ ̄
ワタミで会社を恨みながら過労死した人が
「よくぞワタミのために死んでくれた!」と顕彰され「ワタミ神社」に祀り上げられて
それだけでなく厚生労働大臣が公式参拝して
「いやワタミを支持してるわけじゃなくて、二度と過労死を出さないという思いで……」
とか言い訳してるのが今の靖国問題
しかもその神社にブラック企業の経営者も一緒に祭られ
「いくらなんでもそれはおかしい」と批判する人間に対して
ブラック企業に忠誠を誓う社畜が「英霊を侮辱するのか!」
と怒っている異常事態
「だいしゅきホールド」とかいう知能指数0の妄言を生み出したのは私だ。
終わりだよこの国コピペを作ったのは俺
数年経ってからスレ立て人がスレタイに使うようになって流行った
ソシャゲスレの用語の何個かは俺がネタレスで書いたらウケて定着した
何個かあるけど昔からずっといるってのも考え物だなと思ってしもうた
(T T) ( ω ) w
iPAQスレとAir-H"スレと京ぽんスレでiPhone誕生に、
今どこスレでtwitter誕生に、
店員さんと仲良くなりたいスレで電車男誕生に、
それぞれいっちょ噛み
ほんとこれ
これ半分
金ねンだわ
これ全部嫌儲発祥やでにゃ
ドコモ煽りでパケット定額誕生に、
小倉優子でステマ誕生に、
それぞれいっちょ噛み
>>257 こんな昔か
あとググったらこれのせいで日本撤退しててワラタ
2005年8月に東京で開催されたコミックマーケットに移動販売店で出店中、そこで働いていた
アルバイト店員が客の容姿を揶揄し「きんもーっ☆」[など、侮蔑するような表現を個人のブログに掲載した。
後に投稿内容は削除されたものの炎上は止まらなかった。インターネット上ではネイサンズの
使用者としての責任を問う声が相次ぎ、同社のWebサイトに謝罪文が掲載されるまでに至った。
だいしゅきホールド事件はこの世界には天才がいて凡人がどれだけ頑張っても天才には決して敵わないとネット民に知らしめた事件だった
調べたら俺より先に言ってた人がいたから、起源主張しなくてよかった
ニコニコ動画のとある動画でミーム化した空耳は俺が一部考えた
>>262 じゃああなたでいいです。
皆さん!この人らしいですよ!
ミームってほど広まってはいないけど
10kgの紙くずと10kgの鉄どっちが重い?ってクソスレに
紙くずに決まってんだろ、ironは認めない(当時、「異論は認めない」もよく使われる定型文のようなものだった)ってレスしたらたくさんお褒めのレス貰ったわ
そのレスがまとめ系ブログで何度も転載されるうちに、Twitterとかでも似たような話題が出るたびに使われてるっぽい
知らん人の方が多いだろうが一時VIPで流行ったやつ
PS3のおすすめソフト教えろ
↓
アフリカ
そういやもうずっと長い間5ch(2ch)にいるけど何一つ残してないわ
地震が起きたときの
「どこの田舎だよww」
これはガチで俺
もう誰も使ってないけど
iPhoneは人間そのものをアップデートする強力なパッチみたいなもん
って書いたら他にもコピペされてその後も何度もスレ立てられたけど
実はiPhone使ったことなくてずっと泥ユーザーなんだよね俺
パチスロの5号機が出玉性能がしょぼい新基準機になったとき、あまりにも新基準機を糞糞言う人らがうざかったので
「新基準機に親でも殺されたのかよ」と書き込んで、自分でも気に入ったのでたまに使ってたら広まった感じがする。
俺が本当に元祖なのかは知らない。
コイカツの画像使って煽りまくって以降
嫌儲でコイカツの話題出す奴はコイカツガイジって呼ばれるようになった
本当にそんくらいしかない…(ヽ´ん`)
>>290 銀行員になってたけど
多分結婚して辞めてるだろう
流れは完全に森内ってのは俺が2chとニコ生で連投して流行させた
十代で読んでおくべき本のコピペにヤマグチノボルをこっそり混ぜたのは俺
冷笑系ネトウヨ
嫌儲で自称中道の冷笑系ネトウヨって連呼した甲斐があったわ
>>279 どんぷく度々文章でバズるし
才能ある文書くんだよなあ
ナローラ
新型カローラツーリングが国内向けだけおま国ナローボディだったからそう書いたら定着した
ケンモメンみたいな若い人達は多分ご存知ないと思うのですが
インターネットがまだ fj.jokes な頃、隣の課長が伊熊猫賞を出してた
購入厨
これ初出は2chだと思うけど初めて見たとき全く新しい概念でワロタの覚えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています