【悲報】改正プロバイダ責任制限法、2022年10月施行、開示簡略化wxw [357222248]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
改正プロバイダ責任制限法、2022年10月施行 わかりやすく解説
https://smbiz.asahi.com/article/14708613 改正プロバイダ責任制限法が、2022年10月1日に施行されます。改正の背景には、SNSなどの広がりとともに、インターネット上での誹謗中傷などが深刻化していることがあります。改正された新しい発信者情報開示請求制度の内容と、企業に求められる対応を解説します。
誹謗中傷するのにも金がかかる時代ってだけやん
言論の自由は奪われてない
>>579 韓国はネット実名制だけどイルベは無くなってないぞ
>>592 でも微妙な書き込みでも開示される可能性はあるでしょ?
その見極めってどうするのさ
確実に勝てるって書き込み以外はそもそも開示してこないか開示される側もこりゃだめだわって一見してわかる感じなの?
>>579 韓国が昔ネット実名制導入したけど減らなかったらしい
ネットで誹謗中傷やらかす奴は結局止めることが出来ないんだとさ
>>586 夫婦生活のセックスライフの内容が真実であることの証明
なんて本人が発言してない限りできないから同じことだよ
>>593 何処がどう間違ってるかを指摘した上で淡々と書けば良いよ
そこに死ねとか馬鹿とかの暴言が入ると一気に不利になるってだけで
>>593 事実と異なる発言を広めること自体を刑事罰化すべき
でないと金があるやつがやり放題になる
>>601 民事訴訟を自己弁護で戦えない貧乏人はネットに書き込むなってこったよw
言論の自由は国によりみとめられてないんだよジャップランドではなwwww
>>523 >合同結婚式や違法な霊感商法を行った統一教会を許さない
何も問題ない
霊感商法についてはこうだしね
霊感商法 初の懲役刑 統一協会の犯罪認定
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-11/2009111115_01_1.html >>601 開示されたヤツのブログかなんか読んだけど無茶苦茶強気に出て出廷したら相手に会えますねとか言いまくったり開示してきた弁護士に毎日電話したりしたら相手は示談すら引き下がって注意だけですんだらしい
元々少額の示談金目当てなら面倒臭い相手からは手を引くみたいだ
よっぽどこいつを社会的に制裁したいとか強い意志じゃなきゃゴネ得かもしれんね
>>592 無罪でも訴訟地獄で弁護士費用で財産消し飛ばされた人が居るぞ。
マイケル・ジャクソンとか、宗教系カルテルのテロ費用は国が負担してるからな。
>>598 アフィは元々アウトだったような
あいつら色つけてレス番も編集して恣意的にやってるだろ
ついでに言えば2ちゃんゆっくり動画も余裕でアウト
>>139 相手は言論統制目的で開示してくるから
歪曲しても大多数が意味が分かるのであれば
余裕でお前を開示して訴えてくるやろ
だから皮肉も歪曲も誉め殺しもあかんやろ
相手はお前には何も言わせない一方で
自分は好き勝手に出来る社会をつくりたいねんから
>>575 真実性を立証してなお敗訴するような糞判決が出たことに対しては可哀想だと思うけど
原理原則の話としては真実性の立証が出来る場合、公人への批判は免責の対象なのは明らかなのだから
そうした特殊な、権力とか金で法を捻じ曲げるような事例を出して「言論の萎縮が起きる!」ってのは些か被害妄想の度が過ぎてねえか?
やられるのは大体のところ芸能人を誹謗中傷するバカな匿名の連中でしかないだろ
なんJとか嫌儲でありがちなレスで
女の顔写真URLと「うーん」って文面だけレスするの超嫌い
他人に叩かせようとするやつな
ネトウヨが目の敵にしてるリベラル勢は弁護士も多いという
片っ端から開示して本名住所晒し上げる奴とか
それで脅して示談金せしめる奴とかいっぱい出てきそう
不倫離婚の慰謝料でさえも500万行かないんだぞ
相手の商売に実害が出ていない、投稿内容と表現も常識的、相手のインスタに毎日メールを送り続けたわけでもない
これで賠償額100万超えたらびっくりだわ
ネトウヨもケンモメンも両方潰せる
素晴らしい案件ですね
>>622 ネトウヨは元から訴えられてばかりだから関係ないんじゃね
>>617 判決じゃなくて和解な
ちなみにそういう事例が一つでもあれば被害妄想とは言えないよ
逆に言えばお前が根拠のない楽観視をしてると言える
>>621 そんなことよりワッショイとIDどうなってんの?
たとえば、
統一教会は違法な霊感商法があるから許さない
と書いても何の問題もない。理由は
1. 事実である
霊感商法が違法であるのは判決が出てる
統一教会の霊感商法事件は事実
2. 公共の利益に関係する
宗教団体認定をされている団体の関連組織などが
違法行為を行っていたら公共の利益に関係する
3. その情報の適示が公共の利益のためになる
霊感商法で複数の訴訟や判決が出ているような団体である、
ということを世間に知らせるのは公共の利益のためになる
1,2,3の全部が満たされるので名誉棄損にならない。
>>624 我々普通の日本人をサタン呼ばわりするなんて許せません!そんな酷い連中が組織的な規模でいるんですね、怒りで手が震えるからストゼロ飲んでちょっと横になってくるわ
>>626 時間がゾロ目だとなるみたい
一回なったことある
>>576 なるほどね🥺サンクス
際どい発言を書きこみたい時は質問系にするわ
高額献金を洗脳するカルト集団なんて消えてしまえ!!
>>625 まあでも君が何を危惧してるのかについてはなんとなくわかったよ(多分
でも俺としてはやはり「真実性の立証が出来ないような言論は、訴えられて負けても仕方ねえよなあ?」としか言いようがないね
>>621 賠償金ちゃうやろw
侮辱罪に刑事罰がついた事に加えて開示が簡単になるから
有名人の裁量で掲示板に書き込みしてるやつ全員前科者に出来る
いやあ、そもそも訴えられる危険性がある時点で関わりたくないわもう
気軽に書き込めるからやってただけで、面倒なリスク背負ってまでやることじゃない
普通に書き込んでてもいちゃもんつけられて訴えられる危険性もあるんだからさ
>>607 ×民事訴訟を自己弁護で戦えない貧乏人はネットに書き込むなってこったよw
○民事訴訟を自己弁護で戦えない知的障害者はネットに書き込むなってこったよw
答弁書自分で書いて終わり
そして裁判長にこれでダメなんですかっていうだけ
>>484 じゃ自分も顔出さずに匿名で言いたい放題言えばいいじゃん
顔出せば言いたい放題になるほうがやべーよ
放言かましてデマ撒き散らして批判されたらホイ開示、ちょっと侮辱的表現が含まれてたら即訴訟になっちまうじゃん
>>585 よーく考えてレスしても相手がいちゃもんつけてきたら終わりやぞ
>>638 そうそう
今まで無責任なパンピーがくだらねえ邪推や陰謀論をネットにたれ流し続けられた事自体おかしいんだよ
そんなものが自由だというなら自由なんて制限したほうがいいわ
メインターゲットはツイッターよな
5chは元々ガバガバ
>>640 てか、
ネトウヨって、前の法律でも名誉棄損や侮辱罪でアウトなことばかり書いてるような連中で、
今回開示請求とかが簡単になり、開示や訴訟が頻発したら、
ネトウヨはネットに何も書けなくなっちゃうよな
+板だの旧速だの、投稿なくなっちゃうw
ツイッターのネトウヨもツイートする内容がなくなる。
基本的に誹謗中傷とデマがメインだから
>>456 昔、Z武やΣ武みたいな記述で回避を試みた者達は意味のない工夫だと証明してた
伏字でも意味が分かると判断されたなら無駄な足掻きになるのと同じ理屈
インターネットが普及したら誹謗中傷が深刻化したってどんだけ荒んだ精神性なんだよこの国は
ちゃんと裁判にして有罪にできるケースがいくらあるんだか
開示請求を脅しの道具に使うなよバカ
>>637 >有名人の裁量で掲示板に書き込みしてるやつ全員前科者に出来る
これが事実だと考えているなら、なぜそんな国に住んでるんだ?w
>>618 セカンド誹謗中傷だろ
養護してるように見せかけてダメージ与える
>>641 意味不明。
顔と名前出してたら最初から開示されてると同じなので、言いたい放題できず普通に訴訟起きてるよ
名前(芸名でもよい))と顔出して、本人特定できる形で活動している人
vs
匿名連中
ってのがあって、匿名の連中だけは、発信元開示が面倒だった。
これは法律上も不公平なので、開示請求の簡略化は当然のことだと思う
同じ土俵で言論発信してるんだから、匿名だけが言いたい放題で逃げられるなんて不公平だからね
まあ今までと大して変わらないと思うけどね
こういうの気にするやつは元々大したこと書いてないだろ
事故的に引っかかる可能性があるくらいで
書くやつは法律がどうだろうが今日も明日もめちゃくちゃ書きまくってるよ
言論の自由なんていらねえよ
誰も彼もが好き勝手デタラメ言い放って
誰も彼もが傷つけあう世の中のどこが自由なんだよクソ息苦しい
本来なら政治家が一般人に対して安易に開示かけたら
それを批判するのがメディアやリベラルの役目なのに
立憲の議員がネトウヨを開示して裁判やったら批判せず逆に褒めちゃったもんだから
こういう法律がすんなり通ってしまう。それで今度は自分たちが標的になる
>>643 >今まで無責任なパンピーがくだらねえ邪推や陰謀論をネットにたれ流し続けられた事
それが取り締まられるだけならいいが、普通の書き込みも当たり屋みたいに訴えられる危険性があるのがダメなんだわ
>>597 そいつらの言動に対する批判レベルなら特に問題はないが全く関係ない所で書き込んでるのは怪しいかもな
まあ示談にならず裁判までいったら当然に原告側の過去の言動も掘られて裁判材料になるからそうなってくると長期間に渡って掲示板荒らしてたような連中は不利にはなるだろね
>>645 Twitterは複垢作れる仕組みをなくさないと駄目だと思うわ
複数人多数派を装った小細工して気に入らない奴を吊し上げるようなネットリンチしてる連中がいる
知り合いが事件を起こして2chにスレ立ってそれなりに伸びたことあるけど
まー有る事無い事の誹謗中傷だらけでこんなの目にしてたら病むなと思ったことはある
ハセ学の教訓によれば開示訴訟したところでこういうのは収まることはない
>>658 まーた意味不明の投稿w
立憲の議員なんて、ありえないほどの罵詈雑言やデマツイートで攻撃されてて
それはもう大量の誹謗中傷が毎日。
匿名の連中がそんなことやりまくって、匿名だから逃げまーすとかやってたのがおかしいだけ。
誰でも見れるようにしたら工作員も発見しやすそうだな
>>576 質問の場合の事実っての一体なんなんやろね🤔
「安倍はどんなセックスしてたのか?と疑問に思う私がいる」なんでないやろかね
ケンモメンで無敵の人ってのは実は極一部だよな
守るべき者を持ってたりする
ホンマつまらん掲示板になりそうやね
>>587 だからその法律の話をしてんだよね
頭弱い?
>>621 >投稿内容と表現が常識的
これが当てはまるやつほうがケンモウではレアなのでわ
大抵、オーバーだったり色をつけてレスしてるだろ
今回の改正の流れで健常者が酷い目に遭うイメージはないんだよね
無敵の人をターゲットにしていると思うんだけど
そんなことを言ってて、もしも健常者が侮辱罪でぶち込まれたら?
その時はロシア人みたいに海外に行くしかないだろうね
>>669 削ジェンヌの問答無用キャリア規制が正解でしたね
まあどっちにしろまず防弾嫌儲の実力を見てみたい
10月以降も開示請求跳ね返して好きに意見が言えるかどうか
小西とかを礼賛しちゃった前例があるから
もし自民党議員が左派系垢に開示かけても
小西を礼賛してた奴は文句言えないはず
ダブスタ上等でやるかもしれないけど
>>670 偏差値70ぐらいの大学出てる
法律がおかしい、法律を俺たち弱者男性が望むように定めろと言ってんだろ?
それに対して自分たち弱男の命と感情を過大評価しすぎだよボケと俺は言ってるの
ツイッターの性犯罪者が悪用しそうだけど大丈夫なん?
>>673 「デマをばらまいて情報操作」「誹謗中傷ばらまいて情報操作」みたいなことをやってる活動家が
やりにくくなるっていうことが一番の良い点じゃないかね。
幇助とかも入ったようなので、たとえばネトウヨデマを拡散してるサイトとかもアウトになるしね
普通に投稿してる限り、なんにも関係のない法律。
有名人攻撃で憂さ晴らしとかやってる奴は生活できなくなるかもね
>>658 そもそもTwitterで野党議員の個人垢に突撃してデマや誹謗中傷書いてるネトウヨが見逃されてる方がおかしい
というかデマや誹謗中傷は左右関係なくダメだろ
>>682 誰が見てもドコドコの誰ってわかる状況じゃないと駄目じゃん
>>682 特定の個人にならないから匿名同士ならセーフ
>>682 5chみたいな匿名同士だと難しい場合が多い
匿名で「名誉棄損」とか言っても、誰の名誉かわからんので、該当しなくなっちゃう
相手が、本人特定できる形だと特に注意しないといけないね
芸能人に誹謗中傷で困ってませんか?って営業かけるんか?
弁護士に唆されたようなやつ今でも多いしな
主にTwitterを開示しやすくするための法改正でしょ
これからはネトウヨを釣るビジネスとかも出てくるのでは
自民党は自分たちの情報はどんな文書であろうと全てノリ弁真っ黒にするのに 国民は簡単に開示させるとか頭どうなってんだ?
っていうか国民というかお前らがこれを支持してたんだったなw
でかい顔して適当なこと言うやつを取り締まる法律も作れや
ミニスカート履いてる女のパンツが見えてしまったら逮捕され感覚に近い
>>691 >スラップ訴訟が捗るな
やたらなスラップ訴訟は起こせない
該当の投稿が「権利侵害しいている」と判定されないと開示が通らないからね
>>683 最近は左のほうがデマを量産してる
自民党の奴らは今はスルーしてるけど
余裕なくなったら間違いなく開示かけてくる
>>217 これ法人に関するやつがないからわかりにくい
ワイは、常に意図的に主語書かないようにしとるからの
なんにもこわないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています