>>601
俺はあなたの計算ではいくらだって聞いてるんだけど
なぜそんなことを聞くかといえば購買力平価説でも国際収支説でも、あるいは実質金利説でもいいが
今の日本の為替レートが「円高」だとする理論は俺の知る限りどこにも存在しないから

まあそもそも机上の空論であって、実際の為替相場の変動を説明できる理論なんてどこにも存在しないわけだが、それでも理論的にあなたの話の異常な点は
需給ギャップの発生要因をすべて為替に求めていて、需給ギャップが存在すること1点を持って均衡為替レートが円安か円高かの判断をしていること

俺は均衡為替レートでそんな計算とも呼べない為替理論を開陳している経済学者を見たことがない
もし仮に同じように需給ギャップの存在によって均衡為替レートの円安円高を導出する人間がいるならそれは誰か教えて欲しい