X



「市営地下鉄の敬老パスを紙からICカードにしたぞ」→改札とは別の場所でカードを読み取らせ改札で駅員にカードを見せる謎仕様で老人大混乱 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-Xp1b)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:01:51.89ID:x2H51gdma?2BP(1000)

「ICカード」なのに自動改札利用不可 横浜市敬老パスに不満の声
2022/10/8 13:54(最終更新 10/8 16:05)

https://mainichi.jp/articles/20221008/k00/00m/040/142000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/10/08/20221008k0000m040144000p/9.jpg
「敬老パス」と書かれたパネルを持つ案内役の男性(右)の隣で、専用機器でパスを読み取らせる利用者=横浜市中区の市営地下鉄関内駅で2022年10月5日午後5時1分
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-Xp1b)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:02:16.45ID:x2H51gdma?2BP(1000)

横浜市が70歳以上の高齢者を対象に発行する「敬老パス」が今月、紙製からICカードに変更になったが、その利用方法を巡って混乱が生じている。

JRが発行する「Suica(スイカ)」などの交通ICカードとは異なり、列車の自動改札機で使用できないことが一因だという。一体どういうことなのか。

ICカードの運用が始まってから4日後の今月5日夕の市営地下鉄関内駅(中区)。

改札から数メートル離れた場所で、「敬老パス」と大きく書かれたパネルを持った市シルバー人材センターの案内役の男性が立っていた。

そばにはパス専用の読み取り機が置いてある。改札の周囲では読み取り機を探すようなそぶりを見せたり、駅員にパスの利用方法をたずねたりする高齢者が複数いた。

「駅員がいる改札の窓口になぜ読み取り機を設置しないのか。効率の悪いやり方だ」。
読み取り機を見つけられずにいた横浜市南区の男性(71)は憤った。

実はこのパスは、まず専用機器に読み取らせたうえで、駅員に手で見せて改札を通過する必要がある。

市によると、パスを自動改札機にタッチして通過しようとする利用者が後を絶たないほか、
パスと交通ICカードが一緒に入った財布などで自動改札機にタッチし、交通ICカードから誤って料金が引き落とされるトラブルも起きた。
市には利用方法に関する問い合わせが相次いでいるという。

そもそも市がICカード化を進めた目的は、パスの利用実績を正確に把握し、交通事業者に支払う負担額を適正化することだった。
利便性の向上を狙ったものではなかったのだ。

「新たなパスを『ICカード』と呼んでいるため、利用者が交通ICカードと混同してしまうのは仕方ない。
自動改札機で使えるようにするのは技術的に難しく、車椅子の利用者がいることも考慮すると、改札のすぐそばに読み取り機を設置することは混雑や安全面の観点から難しい」。
市交通局の担当者はこう言って悩ましげな表情を浮かべた。

市は今後もホームページなどで、パスが自動改札機で使用できないことなどの注意喚起を続けるとともに、
3カ月程度は利用者が多い市営地下鉄の20駅にパネルを持った案内役を配置する方針だ。
この担当者は「なるべく早く慣れていただけるように周知を徹底していきたい」と話す。
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:05:40.49ID:1/0KqnDma
普通に自動改札を通過させると利用資格のない家族とかでシェアされるからだろ
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9eb7-T9KF)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:05:51.50ID:7hE21gmK0
市が用意したやつでJRが手配したわけではないから使えんのか
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 670d-iA7m)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:07:25.12ID:zaih61My0
逆にすげえな
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b8f-y5q7)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:07:35.64ID:+LGWS/8a0
>>5
なるほ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 077e-dSc1)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:07:43.36ID:1raMEv/F0
公務員ってのはあえて無駄に金のかかる複雑なシステム考えないといけない仕事なのか
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-W4Ft)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:11:53.37ID:52oyE+IW0
老人パスやめろよ。
無駄な税金使うな。
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 670d-iA7m)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:12:32.36ID:zaih61My0
シーサイドライン
各駅に『敬老パス専用の読取機』は設置していません。
有人駅(新杉田駅、並木中央駅、金沢八景駅)では駅窓口で、その他の無人駅では券売機付近のインターホンで、
駅係員へ敬老パスを利用する旨を伝え、敬老パス(ICカード)を提示してください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/koreisha-kaigo/kaigoyobo-kenkoudukuri-ikigai/ikigai-shakaisanka/keirou.html

インターホンw
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ea2-7DvG)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:13:31.74ID:DJLhtCfo0
かつて未来に生きていると言われていた猿島の末路
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbb-9cki)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:16:10.87ID:EsyR7FvW0
えまって駅員にリーダー持たせたらよくない?
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b6c-6drP)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:17:42.59ID:yQVj/Dio0
>>16
改札の駅員復活か
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b89-kX47)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:18:14.52ID:x8EczlHI0
>この担当者は「なるべく早く慣れていただけるように周知を徹底していきたい」と話す。

慣れる前に死ぬわ
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-xs60)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:18:47.94ID:PZkphQig0
そのうち慣れるだろ
実際バスの場合は年寄りも難なく使いこなしてる
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-XTJQ)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:19:37.93ID:nZVWzwp40
二度手間でワロタ
バカジャップさあ
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sac2-c6pM)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:22:42.65ID:+ZsnUOBPa
>改札から数メートル離れた場所で、「敬老パス」と大きく書かれたパネルを持った市シルバー人材センターの案内役の男性が立っていた。
>そばにはパス専用の読み取り機が置いてある。改札の周囲では読み取り機を探すようなそぶりを見せたり、駅員にパスの利用方法をたずねたりする高齢者が複数いた。

>「駅員がいる改札の窓口になぜ読み取り機を設置しないのか。効率の悪いやり方だ」。
>読み取り機を見つけられずにいた横浜市南区の男性(71)は憤った。

結局この爺さんの疑問はなぜ解消されないのかってことでしょ?
なんでできないの?バスはできてそうなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています