【謎】「サワークリーム&オニオン味」これを買う奴の謎 [399583221]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>185 ヤオコー近くにないけど
たぶん米国製じゃないか
ウエルシアその他で売っているのとは工場が違うやつでは
フリトレー製品は
ドリトスとかだとたまに台湾製とかが入ってくることもあるな
ウエルシアで売っているLay'sも輸入元か問い合わせ先でジャパンフリトレーの名前が入っているし
基本は日本に流通するものはジャパンフリトレー(カルビー)が仕切るルールのようだ
>>188 なるほど工場違いか
個人的にはウエルシアのほうが美味く感じる
もうちょっと酸味強いとマヨ好きのジャップ好みの味になる
たまに食いたくなるけどすぐ考え直して塩を買う
サーワークリームオニオンて味濃すぎで一口二口で十分なんだよな
オリジナルはただただ塩っぱいな
ハナマサが推してるマレーシア製のジャッカーってプリングルスタイプが30円ほど安い
味は薄い
>>192 フリトレー巨大企業だから工場も多いしね
で今ウエルシアでLay'sサワークリームオニオン買ってこようとしたら
品切れで黄色の塩味しかなかったので
棚の下の方にあったカルビーの期間限定サワークリーム味を買ってみたら
商品名の通りオニオンが抜けたような味だった
本物のサワークリーオニオンは食ったことないやつが大半
好みはあるだろうがサワークリームっぽさあるしいいじゃん
サラダ味とBBQ味はどこの何の辺が??感がすごい
メロンソーダとか、期間限定の味を喜んで食べてそう
そういうミーハーなバカまんこってイメージ
>>4 名前の「サワー」は乳酸菌による発酵生成に由来する。
だってさ
>>2 変な味を食ってる俺かっけーと思ってるサブカル厨が買ってそう
サワークリームとソルトビネガーがとにかくポテチ界では最強なんだよ!
ジャガイモのガレットにサワークリームオニオンとか最高に美味い
ディルを刻んで入れると尚良し
チキンソテーでも魚のポワレでも何にでも合う
>>225 そういうこと。
意識高い系の洋食屋がただのチキン南蛮を
フライドチキンのサワークリームオニオンソース添えとか言ってるだけ。
プリングルスのよりチップスターのサワークリームオニオンの方が美味しいと思う
あんまり見かけないけど
レイズのはマジで旨い
こいつだけつまみに食いまくって体重激増した
初めて食べたときは失敗したと思ったが忘れた頃にまた食べたくなる
お菓子でしか食べない味だよな
実際はどこの国の料理で使われてる味なんだろ
外国製の輸入品買って食べようとしたら不味すぎて臭すぎて3口くらいで残り捨てた
>>235 海外はディップソースの製品いっぱいある
日本で手に入りやすいのだと、ブルサンのオニオンチャイブ風味のチーズみたいな感じ
俺はコンソメは避ける
出た当初からイマイチと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています